草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

お金の話は嫌いですか??

2009年03月08日 | Weblog
私のところに配信されてくるメルマガの中では、最も若い人ではないかと思うのですが、「都会育ちの田舎暮らし」があります。確か20代後半で (29歳でしょうか…) 高知県の山奥に移住して農業をしながら、パソコン使ってお金も稼いでいる若者です。
着眼点が素晴らしいし、毎日配信するメルマガも実に良く調べてあり、数字にも強い。かといって不思議な薬 ( 変なものではありませんよ ) を信じたりもする人間くささも持ち合わせているのです。私は文面からだけですが、とても好感を持っていて時々メルマガの感想を書いて、メール交換もしているのですょ(自慢・笑)。

その彼が1週間くらい前に紹介した本が「この世でいちばん大事な『カネ』の話」(西原理恵子 著、1300円+税・理論社)です。
丁度、我家のeriもお金に興味を持ってきたし、一度きちんとお金の話や、何よりもそれにまつわる人間性についても話してあげたいと思っていました。その矢先の紹介で、中学生向けに描かれた優しい本とありましたので、即買って先ず私が読み終えたところです。



子どもに薦められる本は、大人が読んでも素晴らしい。 小学生高学年から中学生の子どもを持つ親御さんには、ぜひお読みになることをお奨めいたします。
子どもが読みやすいように、全部の漢字にルビがふってありますし、近所のお姉さんが分かりやすく自分の体験を織り交ぜながら話してくれる感じで、実に説得力があるのです。
eriに読ませる前に、娘に読ませるべきかな?と思ったりしていますが(苦笑)、先ずはeriに読ませましょう。
                   
西原さんの描かれるマンガは見たことがありますが、読んだことはありませんでした。だからきちんと書かれた文章を読むのは初めてでした。
著者は高知県で生まれて貧しい生活で苦労をするのですが、そこから抜け出すために高校を退学になりながらも、大検に受かり美大に入りますが、予備校時代の「最下位による、最下位からの戦い方」は身につまされるものがありました。独立して何かをなそうとする者は、皆こんな苦労をしていたよね~と、共感をよびます。
「カネ」を稼ぐこと「自由」になること「カネ」に対する「キレイ」の姿勢、はeriにもぜひ覚えていて欲しいと思いました。
大人なら1時間余りで読めますが、心にずっしり響きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご相伴に与ります!

2009年03月07日 | Weblog

青森県の日本酒蔵「桃川」さんより、美酔の2月度プレゼントとして「桃川大吟醸」が10名様にプレゼントされました。
一つのお蔵から大吟醸を10本とは、これまでに無いことで事務局としても大喜びいたしました。
そして美酔開設10年を迎えた3月3日に当選発表をして、今日当選者の皆さんに無事に届いたようです。
               
早速、掲示板には喜びの声が寄せられ、お嬢さんの大学卒業と、就職決定と、プレゼント当選で、春から幸先が良いと喜んでいただきました。
そして、何と私共にも蔵元から同じお酒が届いたのです。嬉しいですね~!お酒の仕事に係わっていても、自分たちで楽しむのに中々大吟醸は買えません。(^^;;
娘は今日は出勤で遅くなるとか…、近々山菜の天ぷらとか何か美味しい肴でも作って私たちも楽しませていただきます。桃川の皆さん、ありがとうございました!
それにしても、いかにも飲兵衛の日記ですね~(苦笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ切れない・・・と、観念しましたょ・・・

2009年03月06日 | Weblog
              
朝からの雨が午後は次第に強くなりました。第1と第3金曜日は午後から基本的に公民館での書道質教室なのです。(午前の部もあります)
この教室の先生だけでなく、別の書道の団体の特別顧問もしておられる先生ですから、その団体の毎月の清書や、昇段試験の清書も同じ先生に見ていただけますから、午後の部の方々は殆どがある団体に属しておられ、私もその1人です。
今日は、実用書(小筆)の昇段試験の提出日なので、出来上がった作品を先生に見て頂き、一番良いと思われるものを選んで提出して来ました。
                
それにしても、やはり上の段の方々の作品は違います。
文字は勿論ですが、使用される半紙や墨も実に吟味されており、さすが! と唸ってしまいます。自分の足りないところが分かるものですから、他の方の作品を見るのはとても勉強になるのですが、でもしっかり落ち込みもいたします。
何と言っても日頃の練習ですよね。それは分かっているのですが…中々出来ません。後から追いかけてくる方がものすごくお上手で、今回はきっとその方が上の段に行かれだろうと、提出された作品を見てそれを実感しました。
追いかけるのはいいのですが、追いかけられるのは辛いものがありますね~。
実力が伴っていないだけに・・・。(悲)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな出会いが、大きく広がってゆく感じです

2009年03月05日 | Weblog
一日暖かくて、良いお天気でしたね~。
久々にお日様に布団を干すことが出来ました。こちらに来ての冬場は布団乾燥機は必需品ですが、乾燥機の温かさより、お日様に干したあの温かさは格別ですね。健康的だし何だか郷愁を感じます。
さて、布団を干しながら芳しい紅梅の香りを楽しみました。昨日の雪の写真と、一日違いの写真とは思えないでしょう? 大きく伸ばしてご覧いただきましょう。


これでも一応、剪定はしていただいたのですが、時期が早すぎたのでしょうか? 今一剪定の仕方が悪いですね。遠景で見ると尚更です。まだ庭には、梅以外は何にもお花がなく寂しいですね~。福寿草も大きくなりましたが、この時間もう花びらを閉じかけていました。



ここまで書いたところへ、先日ご紹介した故郷の楽団でフルートと篠笛を吹いておられる方からご連絡を頂きました。
強い思いを持っておられる方ですから、いいお話があったようで、オープニングの曲に吹いておられる会津磐梯山がらみで、9月に『会津磐梯山・全国大会』があり、ひょっとするとそこにゲスト出演できるかもしれない、とのご連絡がありました。頑張って実現できるといいですね!!
そしてその前に一度、私のところにお訪ねくださるとか。何だかワクワクしてきました。篠笛をご持参になり吹いてくださるそうですから、音楽好きな方に集まっていただき篠笛をお聴きしたいと思います。楽しいことで動き回るのはいいですね~! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く、出来てこないかな~~

2009年03月04日 | Weblog
昨夕から降り始めた雪の、今朝の様子です。
しっかり水分を含んだ雪ですから、午後には消えてなくなりました。見るからに重そうな雪ですよね~。
午前中出かけたついでに、娘の眼鏡の修理に付き合いましたら、素的なフレームがありましたので、ついつい欲しくなりレンズの調整をしていただきました。随分長いこと酷使したレンズで、お店の方から「これでは肩が凝ったでしょうね~」と。
使いずらいのを、無理して使っていたのです。遠近両用のレンズですから、その場で出来るわけではなく、1週間ほど出来上がりを待つことになります。
今度お目にかかるときは、眼鏡美人…ではなく、フレームの美しさを見てやってください(笑)。



朝の7時半頃の写真ですが、雪が垂れ下がっていて、石の上は積もっていませんでしょう。こうしてだんだん暖かくなるのですね~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無精者の母・娘・・・

2009年03月03日 | Weblog
お雛祭りの今日は、娘も私もぎりぎりまで忙しく心の余裕が無いままに、お雛様を飾れませんでした。(言い訳です・・・)
eriには申し訳ないことで…、でも昨年3人で折り紙教室で習ったお雛様は1年中、茶箪笥の中に飾ってあります。ゴメン、これで我慢してねッてか? お嫁にやらないつもりでしょうか…(笑) ↑小さな台に飾った人形たち。3㎝ほどのお酒のビンもありますよ。勿論肴も!

折り紙教室で習って、わざわざ本まで取り寄せ、和紙も買ってきて作った↓自慢のお雛様。



eriの初節句に、イタリアまで送った焼き物のお雛様。↓



母・娘・孫のためにオークションで手に入れた古いお雛様。お顔がとても美しいのです。↓



古い写真で、せめてブログだけでも飾りましたが、こうしてみると、今晩一晩だけでも( 旧暦のお雛祭りは確か4月ですよね?) いえいえ、4月頃までお雛様のためにも飾ってあげましょうかね~。 eriに寂しい思いをさせないためにも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中、まだまだ捨てたものではありませんね~

2009年03月02日 | Weblog
               
2月26日のブログでお知らせしましたように「意見広告7人の会」による、北朝鮮に拉致された方々を奪還するために、ニューヨーク・タイムズに意見広告を掲載すべく「意見広告ふたたび」の募金活動が始まりました。
26日からスタートしたばかりですが、3月2日の今日までに何と、2百83万7千283円もの募金が集まったようです。私も些少ですが募金に協力させていただきました。650万円までにあと一息ですね。
             
新聞広告掲載分以上のお金が集まったときは、アメリカのTVで拉致問題を訴える番組を放送することも検討されているようです。第1回目は今から7年前、2002年の11月で、僅か1ヶ月間に2473人の協力があり、1400万円の募金が集まったそうです。
有り余ったお金の中からではなく、一生懸命 汗水たらして働いた生活費の中から自分たちに出来ることとして、みなさん協力されたと思います。せめて広告掲載できるほどの募金が集まるといいですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の振り見て我が振り直せ・・・ですね

2009年03月01日 | Weblog
お昼時ですから、そろそろお腹もすいてきましたね~。
ご覧下さい、美味しそうなお饅頭を! 昨日の「田舎暮らしコンシェルジュ養成講座」に出席した時、お知り合いの方がお持ちくださったのです。ケーキも勿論好きですが、渋いお茶に和菓子も好きで、家に帰って大喜びしました。このところ、夕飯の後など無性に甘いものが食べたくなるのは、そろそろ歳のせいですかね??
昨日の講座は、出席者のレベルを少し低く見すぎた感じで…、皆さんバリバリに活躍しておられる方が多かったのに、講座内容が入門編…( 関係者の方は、どなたもこれをご覧になっていないと思いますが…苦笑 ) という感じでした。



この例は私も反省したところです。主催者側が出席者のレベルをきちんと把握していなければ、今回のような間違いをやりかねないと思ったのです。
狭い地域ですし、活動している人はどこに行ってもお目にかかる方たちばかり、主催した人たちも私共より、遥かに以前から活動しておられる方なのですから、名簿を見ればどんな人たちが参加してくるのか分かろうというものです。
他人様のことは客観的に見られますが、自分たちのことは…というと、余り辛口の評価をしてはいけませんね~。 (*写真は白河市の小峰城です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする