gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自・民小連立か?

2012-06-04 11:13:26 | 政治
首相、増税法案巡り小沢氏と物別れ 自民との連携鮮明に(朝日新聞) - goo ニュース



 ここここに至っては、やむを得ない選択かはなからそう言う風な出来レース的な考えであったかも知れない。だって、小沢さんといくら話し合ったって水と油ですから、まじ合う事はありません。要は、お互いのアリバイ作りの会談だったと言う事です。野田さんの言う不退転の心は、最初から小沢切りであり、自民と手を取って増税案を今国会で通す事なのです。そこには道理もくそもないのです。とにかく一時しのぎの政策しかないのです。この先の日本の将来の事などさらさらない自分たちの事ばかりの事なんです。


 大体、増税だけで国が上手く行ったことなどどこにもないのです。逆に滅びた国は、紀元前から歴史が物語っています。と言う事は、民の声が反映しない、聞こえない政治をやると国は滅びると言う事です。そもそも自分たちは国民が選んでくれたと言う事をお忘れになっている議員が多いから今の日本に成るんです。災害後の復興、原発事故の収束・原因究明・再稼働・廃止等々、また、年金と社会保障の問題、経済の問題については、すべて先送りにして来た事の付けが今に来ているんです。その場しのぎの政策ばかりで国民を騙してきた付けなんです。もう一度初心にに戻って、公僕とは何ぞやと言う事を考えてもらいたい。


 赤字国債も孫子の代まで負わせえう事は出来ないと言いながら相変わらず発行しています。赤字が1000兆円、国民のタンスも含めての預金が1000兆円があるから大丈夫と言うけれど、それって預金を全部国に差し出せと言う事でしょうか。国民のカネはあくまでも個人のモノです。個人から借りたものは返すのが道理だが国は国のモノとおっしゃる。理不尽な話しである。日本も金本位制を取っています。だから、こっそりと金が値上がりしないようにこそこそと輸入して、インゴットでも金貨にして国債の代わりに売り出せば、将来的に償還しなくていいから、そういう風にすればいいと思うのだが、馬鹿が言っていると言われそうだ。でも、そうすれば場合によっては、償還の際に金でお返ししますとやれば、償還額より少なくても済むかも知れないのだ。その逆も大いに在るかも知れないが、余分に金利をつけたと思えば国民も喜ぶ。少し変わった事をしないと経済の≪カンフル剤にはならんだろう。日銀は中央銀行ですが的確な金融政策が出来ません。法律も変えないと駄目です。それも日本の根本になる憲法を。


 段々飛躍して行ってしまうが、野田さんは、自民と手を組んでただ消費税の増税だけをやりたいのでしょうか。いずれにしても民主党はバラバラになるでしょ。≪爺≫