ガラパゴスの「ひとりぼっちの」ゾウガメ死ぬ(読売新聞) - goo ニュース
ガラパゴス島のゾウガメの存在をメデイアで知ったのは10年前ぐらいですか?島でただ一匹だけで生き残ったゾウガメのドキュメンタリードラマだったと思う。なぜ一匹でしかいなかったと言うと、航海者がやって来て、タンパク質の代わり乱獲したと言う事だと聞いています。残念です。人間のエゴにより犠牲になったんです。地球温暖化防止とか環境に配慮した開発をしましょうかとかっこいい事を言っていますが、その裏で貴重なジャングルの森林を伐採、木材を使っています。焼畑農業で農地しています。同じ使うなら、植林でもジャングルを残して緑の道を残せば少しは良いようなものだと思うが、そう言う配慮はさらさらないようです。自分達さえ儲かれば良いと言う風潮が蔓延っているんです。他人を思いやると言う事が無くっているんです。人だけでなく動物にも言えるんです。
爺は2年前からWWWFジャパン(公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン)に僅かな年金の中から、笑うほどの額ですが寄付をしています。少しでも絶滅危惧種の動植物が助かれば良いなと単純に思っているだけです。自然が少しでも残れば良いかなと思っています。ただただ動物が好きなおぞさんかも知れない。ガラパゴスには行ってみたいと思っていましたが、残念ながら「ほとりぼっちのゾウガメ ジョージ」は死んじゃいました。残念です。≪爺≫
ガラパゴス島のゾウガメの存在をメデイアで知ったのは10年前ぐらいですか?島でただ一匹だけで生き残ったゾウガメのドキュメンタリードラマだったと思う。なぜ一匹でしかいなかったと言うと、航海者がやって来て、タンパク質の代わり乱獲したと言う事だと聞いています。残念です。人間のエゴにより犠牲になったんです。地球温暖化防止とか環境に配慮した開発をしましょうかとかっこいい事を言っていますが、その裏で貴重なジャングルの森林を伐採、木材を使っています。焼畑農業で農地しています。同じ使うなら、植林でもジャングルを残して緑の道を残せば少しは良いようなものだと思うが、そう言う配慮はさらさらないようです。自分達さえ儲かれば良いと言う風潮が蔓延っているんです。他人を思いやると言う事が無くっているんです。人だけでなく動物にも言えるんです。
爺は2年前からWWWFジャパン(公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン)に僅かな年金の中から、笑うほどの額ですが寄付をしています。少しでも絶滅危惧種の動植物が助かれば良いなと単純に思っているだけです。自然が少しでも残れば良いかなと思っています。ただただ動物が好きなおぞさんかも知れない。ガラパゴスには行ってみたいと思っていましたが、残念ながら「ほとりぼっちのゾウガメ ジョージ」は死んじゃいました。残念です。≪爺≫