今を大切に!

日々感じた事や思った事を写真を取り入れながら綴ります

孫と姉と友達

2019年04月05日 | あなたへ

3月28日この春4回生になる孫が帰省し 空港で買ったお土産を持って 母親と一緒に来ました
彼女の要望で お昼ご飯を食べに北海道(回転寿司)へ!
スサマジの応援をして戻ったそうです


4月1日から3日迄京都へ行って来ました
今回は姉に逢い 友達に逢ってお喋りをするのが目的で 何処をも観光しないで帰りました
脳梗塞を起こした姉はリハビリの甲斐があって 右手で何とかお箸を持つ事が出来るようになっていたのに  今回会ったら
 又持てなくなっていました
勿論包丁を持つ事も出来ません!
連れ合いの兄がやっているそうです
それでも前向きに生活しているのを見 ホッとして帰りました

画像は孫のお土産と京都タワー

 

 


一緒に行った斐川公園

2014年04月29日 | あなたへ

斐川公園の躑躅です
貴男と一緒に行った斐川公園丁度5年前(2009.05.04)になります
躑躅を見上げながら ベンチでおにぎりを食べた事を昨日の様に思います
今日 もうひとつのブログを遡って見てこの画像を見つけました
この時の貴方の年に今私がなっています
貴方に比べたら私は元気です
でも つまらないです 貴方が居ないから!


ここへ来たら!

2014年04月24日 | あなたへ

風もなく良いお天気が続いています
貴男とよく一緒に行った公園まで散策して来ました
あの ベンチに座って貴男を思いました
一昨年の今頃は一緒にこの躑躅を見たのに・・・
胸が痛く涙が頬をつたいます
恥ずかしいから気持ちを切り替えて歩きだしました


結婚披露宴に出席して

2014年03月22日 | あなたへ

昨日と打って変わって良いお天気になりました
あなたの甥の次男(T)の結婚披露宴に招かれていました

暫く見ない間に立派に成長した花婿さん
可愛い奥さんを連れて私たちの前に現れました
中央でミユジシャンとして活躍している2人
偶には老人ホームにも慰問に行っているとか!
自分で作詞作曲をした歌をギターとハーモニカを駆使して披露してくれました
故郷を思い浮かべて作った歌「四本の架け橋」
彼の優しさがにじみ出た歌
あなたに聞かせて上げたかった!!

祝婚歌

二人が睦ましくいるためには
愚かでいる方がいい
立派過ぎないほうがいい
立派過ぎる事は
長持ちしないことだと気付いているほうがいい
完璧を目指さない方がいい
・・・・・

吉野弘さんのこの詩をお二人に送りたい
私はこの詩がとても気に入って居ます


源氏巻き&イチゴ大福

2014年03月11日 | あなたへ

息子の連れ合いのご両親が訪ねて来て下さいました
ご主人は丁度一年前に大病をされ杖を突いてのご訪問でした
主人の好きだった源氏巻きと 私にはイチゴ大福を頂きました
何でも奥さまのお姉さんのお見舞いにこちらに来られたらしいです
でも よくぞ寄って下さったと感謝して居ます

10時頃に娘が「お勤めが休みなので どこかへ写真を撮りに行く?」
と 云って入って来ました
別に行きたい所もないし イオンに東京行きの切符を買いに行く事にしました
東京に行く日が迫っているので 飛行機は早割が無くは高くつくので 急ぐ旅でもないから「のぞみ早得往復きっぷ」を3万円で買って来ました
3月24日~28日迄久しぶりに息子の家に行きます
とても楽しみにしています


愛と死を読んで

2014年03月01日 | あなたへ

一日霧雨が降ったり止んだりして薄ら寒いです
娘が生協で買った荷物を持って来てくれました
今日は12時から会社だそうです
あなたのお花を買いに行って来ました
キンギョソウ2本ともう一つ何の花か解りません

武者小路の「愛と死」を読み終えました
三度今日は泣きました
最初はあなたの前に座った時
それから朝ドラ「ごちそうさん」
それから「愛と死」を読んで

11月12日は私の誕生日です
一昨年のこの日にあなたは退院して来ました
70日間の入院生活にピリオドを打って
とても嬉しい誕生日になりました
ところが「愛と死」の野々村と夏子は11月12日に会える筈だったのに 夏子は流感に掛かって死んでしまいました

野々村の苦しみは私も経験した苦しみと同じです
人には快活に振る舞って居ますが心の中は今も苦しいです
娘や息子に心配を掛けないと思いつつ娘の前では涙ぐむ事もあります
野々村は云っていました
「かわいそうなのは生き残った人間で 死んだ者はあらゆる事から解放された」
そうは解って居ても・・・

今日からオープン戦が始まります
今日は巨人×ヤクルトです
阪神は4日にソフトバンクとします
楽しみにして居ます


電波時計を買って来ました

2014年02月28日 | あなたへ

使っていた目覚まし時計が止まってしまいました
電池を入れ替えても接触部分を磨いても動きません!
何時買ったのか解らないくらい長い間使っていたから もう寿命が来たのだと思います
カシオの電波時計を買って来ました
私が電池を入れて今の時間に合わそうとすると、それを見ていた娘が笑って云うのです
「お母さん 電波時計でしょ!」
「あっ!そうか 電波を受信すれば良いんだよね 何も時間を合わせる必要ないんだ!」
齢は取りたくありません!
笑い話の一コマでした


ハンドウォーマー

2014年02月27日 | あなたへ

ハンドウォーマー先日編んだのは孫が持って帰ったので自分用に再度編みました
親指も編んだのと穴だけの物と2枚作りました

素敵にハンドメイトに載っている立体的な菫を作りたくて
材料を買いに手芸店に行って来ました
が 行った手芸店にはありません!
他の手芸店に行くにはバスの便が悪いので 通販で買う事にしました

曇りがちで時折霧雨が降って居ました
PM2.5が雨に交じって降ってくる?
霞がかかった様な空模様今日の濃度は如何だったのかしら?
心臓に持病がある私は気になります


一日家の中で

2014年02月26日 | あなたへ

朝ゆっくり寝ているから ごみ収集車に間に合わず折角持って出たのに 持ち帰る事が度々あります
以前は遅くても7時半には起きていたのに 最近は寝床の中で「ごちそうさん」を見てから起きます
寒いせいもあるけど・・・
もう 「息子は会社に着いて居る頃やな」
「娘はぼちぼち家を出る時間」
何だかのんびりしているのが 悪い様な気もします
まあ お寝坊するのも暖房費の節約になるよね
何て勝手な理屈をつけて なかなかベットから離れられません(笑い)

スカイバスに乗った時もとても役に立ったハンドウォーマー
親指のあるのをもう少しで編み終わります
友達が「来年で良いからもう一枚編んで!」と今から予約が入りました
手編みはあたたかい!ですからね

本棚から武者小路実篤の「愛と死・馬鹿一」を出して来て読み始めました
何時買ったのか紙は茶色く変色しています
もう一度読み返します

今日素敵にハンドメイトで立体的な菫の刺繍をしていました
私もやってみたい!
ぼちぼち 編み物のシーズンも終わりです
刺繍に挑戦しようかな

 


東京スカイツリー & 東京タワー

2014年02月25日 | あなたへ

「東京スカイツリー」634mと「東京タワー」333m
両方とも覚えやすい数字ですね
友達と3人でツアーに参加して来ました
久しぶりに飛行機に乗っての旅でした
東京タワーには昔あなたと一緒に行った事があったけど
スカイツリーには一緒に行けなかったのが残念です

展望回廊まで行って夜景を眺めましたよ
また 4階(5階)?フローアから外に出てタワーを撮る事が出来ました
何を隠そう 私はこの写真を自分の手で撮りたかったのです
自由時間が夕食時間も含めて3時間もあったので 随分ゆっくり楽しめて良かったです


【ライティング東京スカイツリー】




【スカイツリー展望回廊から見た夜景の一部】



翌日 自由行動で赤いスカイバスに乗りました
天井がないのでかなり寒かったけれど 素晴らしい体験をしました
「スカイバス」と走行中に撮った「東京タワー」です

【スカイバス】

【東京タワー】