今を大切に!

日々感じた事や思った事を写真を取り入れながら綴ります

いろいろな事がありますね

2013年01月31日 | 日記
1月が行ってしまいました。
2月は逃げて行き、3月は去って行くと云います。
月日の経つのは早いですね。
奈良の若草山の山焼きも済み4日後には節分を迎えます。
春も其処まで来ました。
節分寒波の声は聞こえませんね。
それでもすんなりと暖かくなるとは限りません!
まだまだ注意が必要です。
インフルエンザも流行して居ます。
お互いに気を付けましょう!

左の画像は散歩の途中草焼をされて居るのに出会いました。
小さな小さな草焼です。
若草山の山焼きと対照的?

今日は主人の訪問看護の日でした。
何時もの様に2人で手際よくされて居るかのようでしたが、
下を洗って居る時に、お湯で折角着かえた下着とパジャマが濡れてしまって、
新しいのと又着かえさせられました。
主人はゆっくりゆっくりと云いながら笑顔でなされるままになって居ました。
先日は身体を拭いている時に、濡れたタオルでシーツを濡らされ取り替えて貰った事もありました。

故意にされた訳ではありませんが、相手は病人です。
十分気を付けて頂きたいと思いました。
今日はちょっと愚痴っぽくなってしまいました。

さて健康のために笑って締めくくりましょう。

お休みなさい。また明日!


髪の毛をカットに行く

2013年01月30日 | 日記
穏やかな一日でした。
娘が主人の御薬を買って来てくれました。
35日分で12000円です。
近くのスーパーに買い物に行って、帰るのと同時にケア―マネージャが来られました。
good timingです。
2月の予定表に印鑑を押しました。
娘と3人で昼食をとり、娘はお勤めに出掛けました。

午後から美容室に行って髪をカットして来ました。
美容室を出る時主人に「今から帰ります」のメール。
帰る途中近所のMさんに会ったので、お互い主人を看護して居る身ですから話し出すと止まりません!
メールが入りました。
主人からです。「如何したん?なかなか帰って来ないけど・・・」
Mさんとの話は途中で打ち切りです。
携帯を持って歩くのも善し悪しですね。

主人の定期診察日

2013年01月29日 | 日記
主人の定期検査の日でした。
1時に介護タクシーが来るので、早い目に昼食です。
久し振りにパジャマを脱ぎ外出です。
紙のパンツも超薄型から薄型に変えます。
中に尿取りぱっとを付けました。
何しろトイレに行けませんから・・・
ベッドサイドに車椅子を横付けして貰い(料金が300円程アップ)、酸素ボンベを持ってタクシーに乗せて貰います。
私は助手席に乗り一緒に行きます。

静脈からと動脈から採血します。
時間がかかるから、処置室の簡易ベットで横にならせて貰っていました。
レントゲンを撮ってから診察です。
酸素療法をしてもう3年7カ月になります。
主人は3月で81歳です。
「少し痩せたね」と先生。
先生が笑われます。80歳までって言ってたけど81歳までねって!
これも先生のお陰です。
主人は先生を本当に信頼しています。
患者と主治医、良い関係です。
感謝!

今日は寒さが和らぎ良かったです。
次回の診察は2月26日です。
この頃になると少しは暖かくなっているでしょうね。


中学時代の友達から電話

2013年01月28日 | 日記
日中は風が無かったせいか少し寒さは緩んだ様に感じました。
今日は主人の在宅看護。
退院後2人で来て頂いて居ましたが、今日正式に二人で来て頂く様に決めました。
一回に付き400円上がるそうです。
ですから、一回1時間来て貰ったら1200円になります。
単純に計算すれば、1カ月9600円です。
今日は1時間掛らないで50分で終わられました。

在宅看護の日は何時も、看護師さんが安楽尿器も洗って下さいます。
先日私が持った時チューブが外れました。
大事にならなくて済んだのですが、畳の上に尿が零れたら大変です。
今日、チューブを深く差しこんで呉れるよお願いしました。

午後から娘と買い物に出ました。
食料品と、主人のお茶を入れてベッドサイドに置いておくポット。
随分永い間使って居たので中栓が壊れてしまったので買い替えです。
象印のポットにしました。1700円程でした。
何でも新品は良いですね。

夕食は石狩鍋。
久し振りです。
鮭・ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎ・春菊・キャベツを入れて・・・
コンソメと牛乳・それにお味噌で味付けです。
美味しかった!
残りは明日のお昼にうどんを入れて食べようと思って居ます。

明日は午後から主人の定期診察に病院に行きます。
介護タクシーを1時に予約してあります。
主人にとっても大仕事ですが、私にとっても大仕事です。

夕方中学校時代の友達から電話がありました。
何でも血栓が出来てワーファリンを飲むようになったとか!
Yさんは去年1月に脳梗塞で倒れられたとか・・・
後期高齢者になると、其々いろんな事がありますね。

私は心筋梗塞を患ってから10年6カ月が過ぎました。
お陰さまで今のところ元気です。
勿論お薬は何時もきちんと飲んで居ます。
では今日はこれにて・・・又明日お会いしましょう!



お休みの握手

2013年01月27日 | 日記
今日も寒くて家に引きこもりです。
時折吹雪きますから散歩に出れません!

昨日久し振りに焼き芋をしました。
昔買った焼き芋器を出して来て小さいサツマイモを半分に切って焼きました。
何しろ中性脂肪が420ですから、好きでも沢山食べられません!
主人も「美味しい美味しい」と云って1つ食べていました。
今日も1つサランラップでくるんでレンジでチンして3時に食べました。
未だ残っています。
明日娘が来たら多分無くなるでしょう。

夜息子からの定期便・・・「変わりないか?」の電話です。
お互いの様子を毎週確認しあって居ます。

主人は毎晩睡眠導入剤を4分の1飲みます。
1錠を自分で4つに割って居ます。
物凄く苦いらしくスプーンにヨーグルトを少し乗せて、その中に入れて飲みます。
その後、口直しにゼリービーンズを1個食べます。

今夜もお休みの握手をして2階に上がって来ました。
外は風が強いらしく障子がガタガタいって居ます。
エアコンの暖房をタイマーにしてこれから休みます。
では、good night

赤いセーター

2013年01月26日 | 日記
昨日午後に「べんりや」が来たので下水の掃除をして貰いました。
2年前に一度やって貰っています。
二人だしそんなに汚れて居ないと思うから、私は断ろうと思いましたが
主人はやっておいた方が良いと云いますので・・・
取り掛って貰う前に必ず幾らでして呉れるか聞きます。
9000円でした。

今朝、義理の姪から電話があり、「主人が先日お邪魔した時によばれた「こぶ茶」が美味しかったと言うんだけど、どんなん?」
「あああれ、四角い昆布で2~3枚コップに入れてお湯を注ぐだけなんよ!」
「何処に売っている?メーカーは?」
「何処のスーパーでも売って居るし、いろんなメーカーが出しているよ。」
で、お茶の話は終わり。
電話は続きます。
「ずーと前に手編みの赤いセーターを貰ったやろ。
あれ、主人は着ないし、私は肌に触れると痒くなるから、妹に送ったの。
でも妹は団地住まいで暖かいから10年も来てなかったのが、今年は寒いから出して着たんだって。
そしたら軽くて暖かいから重宝してるとメールが何回も来るの。
何でも必要が無いと思ったら直ぐに捨てる人だけど、取っておいたらしいのよ。
ちょっとその事が云いたくて電話をしたん」
「有難う。良かった!何処かで着て頂いて居たら私は嬉しいわ!妹さんに宜しくね。お知らせ有難う」
で。電話は終わり。
(差し上げた赤いセーターは主人に編んだのですが、主人は赤いのは恥ずかしいと云って着なかったものです。)


私は編み物が好きで、主人のセーターは勿論家族のセーターは全部棒針で編んで居ました。
孫達の子供の頃には皆喜んで来て呉れたものです。
ピッコロとじゃじゃ丸等を編み込んだり、子供の編み物の本を買ってはそれを参考にして編みました。
懐かしく思い出しています。
今は帽子位しか編みません!

今日は昨日と同じ様に雪が降ったり止んだりしています。
寒いです。家に閉じこもっています。
灯油のストーブを焚いて居ますから1時間に1度、5分間換気を心掛けています。

今日の昼食はニシン蕎麦にします。
昨日、此方のスーパーで初めてニシンの甘露煮を見つけました。

また鼻血!

2013年01月25日 | 日記
今日はとても寒くなっています。
午後から時折吹雪いて居ます。
薄力粉を撒いた様に庭一面が白くなりました。


昨日、少し眠った所で主人との直通ベルで起こされました。
何用?如何したんかしら?と思って階段を駆け下りて見たら、「誰か来られた見たい」だって!
玄関に出ても人影はありません!
「もう!!そんな事でこのベルを使わんといて!
このベルは、若しもの時のベルだから。
吃驚して飛んで下りて来たやん!」
と云う訳で昼寝は出来ませんでした。

主人は夕食の時に鼻血が出ました。
右側です。
たらたらっと落ちるのです。
夕食は中断です。
直ぐにがーゼを鼻に詰めて座って居ました。
小一時間で治まりました。
鼻血が出ても以前の様に慌てなくなりました。



変わった事ありません!

2013年01月24日 | 日記
最近ヒヨドリが来て南天の実を食べたり、メジロのミカンを失敬しています。
来る時に大きな声で鳴きながら来るからすぐに解ります
お昼から風が強くなって雨も降りだしました
障子ががたがた音を立てて居ます。
これから寒くなるようです。
29日は主人の定期診察の日です。
お天気が回復する事を願って居ます。

主人は在宅看護を受けました。
何時もと変わりありません!
今からお昼寝をします。
脳が活性化する為に・・・何て云ったりしてね



羽毛の肩当て

2013年01月23日 | 日記
朝メジロが2羽で来たのを見ました。
ミカンが置いてあるのに食べないで直ぐに飛んで行ってしまいました。
若しかして昨日からの雨で美味しくない?
かと思って新しいミカンを置いてやりましたが、その後来るのを見て居ません!

午後から散歩がてら、一キロ余り離れたスーパーに「綿棒」と「えいせいぼーろ」を買いに行きました。
序に主人の靴下、暖かくてゴムの所が緩いものを探したけれどありません。
丁度眼に止まったのが肩当て。羽毛のものです。
上等ではないけれど寝る時に肩が冷えると言って居たのを思い出して買って来ました。
1980円です。
今晩それをして休んでいます。
気に入った様で良かったです。

昨晩は夜中に目が覚めラジオを聞いて居たら懐かしいホークソングをやって居ました。
余り早く床に着くとなかなか眠れないし、夜中に目が覚めるし・・・
やはり私は11時頃に寝るのが良いみたい。
今日は珍しく2時頃から30分程お昼寝をしました。
15~30分の昼寝は脳を活性化さすと云うから、毎日しようかな。

しもやけ

2013年01月22日 | 日記
雨が降ったり止んだりのお天気でした。
午前中の家事を終えてから、昨日買った「置かれた場所で咲きなさい」
を読みました。
一番心に響いた言葉は「何もできなくていい。ただ笑顔でいよう」
これですね。
笑顔は自分も相手も幸せにしてくれるもんね。
午後から雨が少し降って居ましたが、傘をさして散歩に出ました。
少し歩くと雨は止んだので、フルコース歩く事にしました。
コンデジヲ持って出たのですが、役立たず。
被写体は現れて呉れませんでした。
家に帰ると主人は大相撲を見て居ました。

しもやけが出来ました。
足の指にです。
子供の頃には出来た事があったのですが・・・
長い間出来なかったのに!
足が冷たいと云う感覚は無いのですが・・・
これは歳のせいでしょうか?