今を大切に!

日々感じた事や思った事を写真を取り入れながら綴ります

4週間に一度のお医者さんへ

2015年06月29日 | 日記A

画像はオキザリスです
夕方になると葉っぱはしぼみ 朝になると開きます

先日買った本「天皇の料理番」上下読んでしまいました
長編小説を一気読みしたのは何年振りの事かしら?

今日は4週間に一度の診察に行って来ました
「偶にですが 手の指がピンとつっぱってしまう事があります
ほんの少しの時間ですが気持ち悪いです」 と云えば「足のコブラ返りと同じで 良く起こる様になれば漢方で直ぐに治るから」との事でした
また「お腹が張り下腹が隆起して気持ちが悪い」と云えば「ガスが溜まって腸が動いてなるから そうなった時はお腹を時計回りに擦って下さい」と 云われました

帰るバスの時間があるので 薬は薬局に処方箋を預け あす取に行く事にして帰りました
夕方30分ばかり歩いて来ました
散策するのに丁度いい気候です


美容室を変えました

2015年06月25日 | 日記A

「環境変化に伴う災害」を勉強した後SさんとTさんと一緒にお試し定期券を使ってイングリッシュガーデンへ行って来ました

息を飲むような美しさの 白い紫陽花「ハイドランジアアナベル」





 

「全国クラフトフェア2015」開催中 28日まで




 

 

美容室を変えました
今まで自分でマニュキアをしていましたが 面倒になってきました
で 美容室で マニュキアをお願いしたところ「自分とこではマニキュアはして居ません!もしご希望なら液を取り寄せてしますけど」と云われたので美容室を変えました

今回行った美容室では 高齢者割引30% 友達からの紹介状を持って行って1000円引きです
マニュキア・カットで5250円支払いました


《天皇の料理番》文庫本

2015年06月22日 | 日記A

先日姉の所に行った時にテレビの話題がでて「《天皇の料理番》見てる?」って聞かれました
息子が帰省した時も「お母さん!《天皇の料理番》見てる?」と聞きます
「いいや 見てへんわ!」と云うと二人とも「とっても面白いよ!」と云います
昨日書店で文庫本を見つけました
著者:杉森久英 集英社文庫です 上下買って来ました
面白そうなので一気に読んでしまいそうです

読んだら友達Sさんに回す事になっています

夕方3500歩歩いて来ました
脳トレウォーキングです


清掃活動

2015年06月21日 | 日記A

朝7時半~8時半まで一斉に団地内の草取りや清掃作業があり参加して来ました
深夜に雷が鳴り雨が降っていたので もしや今日の清掃作業は中止になるかな?
と思っていたけれど 7時半には青空さえ覗く掃除日和になりました

バスの乗り方教室に友達と出かけ 15分ほどの説明を聞き・体験をして一か月のお試し定期券を2000円で購入しました
確り利用しようと思っています


合歓の花

2015年06月20日 | 日記A

合歓の花を見ると皇后陛下が作詞された「ねむの木の子守歌」が思い出されます

優しいお花ですね

 

ウォーキングしながら一人でジャンケン
脳トレ体操の本に書いてあったのを思い出してやって見ました
そう 2分もしたかなあ?
何だか邪魔くさくなってきて・・・
しり取りをしながら歩く!
これもやって見ました 引き算をしながら歩く
どれも少しづつ あとは俳句を考えながら 歩いた歩数は2700歩

夕方主人の甥が来ました
一緒にコーヒーを飲み よもやま話です

息子から預かっていた御土産と アムスメロンを一個お裾分けしました


 

 


あじさい寺

2015年06月19日 | 日記A

Sさんからメールが入りました
「紫陽花を見に行きませんか?」って
丁度私も行きたいと思っていた所です
Tさんもお誘いして月照寺へ行って来ました

月照寺は松平藩歴代藩主の菩提寺です
また「あじさい寺」としても親しまれています

紫陽花は雨が似合います 
今日は紫陽花日和となりました
いろいろな種類の紫陽花を楽しんで来ました
また 書院で日本庭園を眺めながら 御抹茶を頂きました

実習の為に帰省していた孫が実習が終わり明日広島に戻ります
夕方娘と一緒に来ました
次回の帰省はあと一週間残って居る実習の時
まだ日は決まってないとの事でした


野草・雑草図鑑を買って来ました

2015年06月18日 | 日記A

用事をすましてバス待ちの時間に書店を覗きました
主婦の友社の「身近な野草・雑草」とNHKの「脳トレ体操」を買いました

夕方コンデジと傘を持って 4000歩程歩いて来ました
その時に撮った花の名前を調べました「ヒメジョオン」
そうそう先日解らなかった花の名前は「マツバウンラン」帰化植物だそうです


いろいろな事

2015年06月17日 | 日記A

一日中曇り空でした
団地のなごやか会に出席しました
出席は8人 毎回俳句の勉強を少しして お菓子とお茶で世間話です
次回は「皆で歌を歌いましょう」って提案がありました
歌う事は脳を活性化して良いですよね

午後は木斛の剪定をしました
夕方少し歩いたら合歓の花が咲いていました
カメラを持って出なかったので またの機会に撮りたいと思います

なでしこジャパン3連勝! 凄いですね
我が家の花壇でも撫子頑張って咲いています?

【世代超え話題は弁当夏近し】一応俳句の積りですが変ですか?


少し疲れ気味

2015年06月15日 | 日記A

息子や孫達が置いて行った洗濯物 お天気が良かったのですっかり乾きました
午後から曇ってきたので 松の木の芽摘みをしました
高い所は庭石の上にのってしました
脚立を使えば良いけれど 足場が悪いので安定しません!
序にヤマボウシも随分思い切って切りました
上の方は残しています
長い枝切狭で後日しようと思います
2時間程やれば汗だくです
もうすこし もう少しと思って気が付いたら2時間経っていました
熱中症に要注意だわ!
家に入って確り水分を補給しました
畳の上に横になったらいつの間にか少し眠ったようです
先日からの疲れが完全に取れてない?
夕方Sさんから「疲れていませんか?」と電話が入りました

今 日テレのBS日本こころの歌を聴きながらPCに向かって居ます


三回忌

2015年06月14日 | 日記A

前日の大風もおさまり 朝から曇り空ながら何とかもってくれました
太陽が射せば皆様にお墓参りをして頂くのは大変だし 雨が降っても大変です
きっと主人が皆が来てくれ易い様にしてくれたのだと思いました
お寺で法要の後お墓でもお経を上げて頂き 皆が線香を傾けてお参りしました
その後お斎を「ホテルI」で行い方丈様はじめ皆さんに出席して頂きました
主人の思い出話や 個々の現在の様子だの情報交換しながら賑やかな会食でした
改めて親戚の皆さんに感謝し 次の7回忌にも元気で出席して戴きたいと思います