松江開府400年祭マスコットキャラクター「あっぱれくん」
バスの乗り換え時に見かけました。
開府400年祭も終わったし主な仕事は無くなったの?
今日は土曜日。病院は静かです。
主人は浣腸をして貰って排便をしたそうです。
何時もの通り、帰りには握手をして「じゃ、また明日!」
バスを乗り継いで帰りました。
夜「孫Mからのお礼のメールが入らないね」と主人がメールをしてきました。
昨日帰る時に私が小遣いを渡したのにお礼のメールがないと言うのです。
人から何でも頂いたらちゃんとお礼を言う事。
これは母親の躾けの問題です。
「Y(娘)にちゃんと言っておいた方が良いよ!」
娘の躾け(もう50才に近い)は親(主人と私)の責任です。
でも、50才にもなる人にそんな事を言わんならんの?
次回何かを渡す時にやんわりと言っておきましょう!
今頃は夜桜でも楽しんでいる事でしょう。
灯油が無くなりました。
今はエアコンをかけて暖を取っています。
月曜日に配達をお願いするのですが、あとどれ位要るかなあ?
ダ・カーポが歌って居るこの歌良いですね。
♪ 野に咲く花のように雨にうたれて
野に咲く花のように人を和やかにして
そんな風にぼく達も
生きてゆけたらすばらしい
時にはつらい人生も
雨のちくもりで また晴れる
そんな時こそ野の花の
けなげな心を知るのです
歌詞を噛みしめて歌いながら歩きました。
病室に着いたら今日のリハビリは終わって居ました。
病室は22度にして居るから、私にとってはとても暑いです。
売店でサンドイッチを買って主人と一緒に食べました。
単身赴任して居る娘の連れ合いと、娘と孫が主人を見舞いにやって来ました。
春休みを利用して帰省して居た孫は明日広島に戻ります。
今度帰るのは夏休みと云って居ます。
彼女もバイトを始めたし、ボランティアもしています。
主人からお小遣いを貰ってほくほくと帰って行きました。
夕方氏神様にお参りをして来ました。
主人が「間もなく退院を迎えられそう」と感謝の気持ちを伝えました。
序に何時もの散歩コースを歩きました。
春ですねえ~
病院の桜はもう直ぐ満開を迎えます。
主人はお陰さまで随分楽になって来ました。
病室が1日7000円だったのが今日から5000円の部屋です。
シャワーも済みすきっとした顔をしています。
私が居る時にポータブルを使用しました。
今は2日に1回排便だそうです。
少し硬い様ででしたが、出て良かったです。
胸につけて居たコードも外されていました。
気持ちのせいか、主人の顔に精気が戻って来た様に見えます。
後はもう少し体力が付くと良いね。
雨降りです。
1時に病院の玄関まで友達(S)さんが御主人と一緒に迎えに来て呉れ、大根島の由志園にお花を見に行って来ました。
由志園は未だ工事中で通行止めになっている所や、企画展で牡丹の館が閉鎖されていたりとちょっと残念な所が多々あったけど、久し振りに本格的な日本庭園を楽しんできました。
今日病室に着いたら丁度理学療法士が来ておられ、リハビリを始める所でした。
久し振りに見ました。
主人が支えて貰いながら立って横に置いてある椅子に移動している。
暫く酸素の回復を待ってから、手を持って貰って小さく足踏みを10回位していました。
「これなら手伝って貰ってポータブルトイレに座る事が出来そう。 看護師さんに伝えておきますから次回は試みて下さい!」ですって。
良かった!
以前ほど元気じゃないけど車椅子に座る事も出来るみたい!
せいたら厭かんよ。
ゆっくりリハビリをしてね。
今日5000円の部屋が空いたらしくお昼から移動したようです。
後、どれ程になるか判らないけど、1日2000円は大きいです。
ちょっと早く9時前に家を出てバスで主人の待つ病院に行って来ました。
別に取り立てて何をするって事ないけど、お互いに毎日顔を見合って安心しています。
今日は友達(Sさん・Tさん)とランチとお喋りを楽しむ約束の日です。
日替わり定食1000円です。
あと、美術館に行きゆっくり「須田国太郎」展を見てレストランでオレンジジュースで喉を潤し帰途につきました。
その間主人よりメールが・・・
「リハビリもシャワーも終わりました」
ちょっと返信が遅れたけど、今日はお冠むりじゃあなかったわ!
Aさんにお礼のはがきをPCで打ったのを主人に確認して貰いました。
良かった!誤字が・・・見つかりました。
しかもお名前を間違って変換していたのです。
家に持ち帰り直ぐに訂正しました。明日投函します。
私はよく変換ミスをしてしまいます。
変換ミスをしても許されるものと、そうで無いものがあります。
名前を間違ってしまったら、何て相手に失礼な事でしょう!
絶対に許される事ではありません!
これは十分気を付けないといけないと思いました。
お花見の約束をしました。
31日日曜日です。
帰って天気予報を見たら雨模様。
どうするべえ~
京都の大学に通っている孫が春休みを利用して主人の見舞いに帰ってきました。
春休みと言えど実家で一泊ですって!
部活が忙しいみたいです。
主人が彼の事を大変心配して「いい加減に部活は止めて勉強をしないと!」と何時も彼の顔を見ると云って居ます。
が、そんな事「馬の耳に念仏」です。
少しの時間「はいはい」と聞いていればお小遣いが貰えることを彼は知っています。
毎度のことですから・・・
明日には広島の大学に行っている孫も帰って来ます。
彼女は一週間いるそうです。
Aさんの息子さんのお土産を今日Hさんが持って来て下さいました。
横浜の洋菓子の詰め合わせでした。
そのうちのクーヘンを一つ病室に持って行ったら、主人は何食わぬ顔でペロリと平らげました。
あらまあ、私と半分こしようと思っていたのに・・・
残りのお菓子は孫に持って帰らせました。
Aさんに礼状を書きました。明日本局で投函します。
この春、我が家は出費が半端じゃないです。
主人の入院(個室に入って居るから部屋代が一日7350円)・大学へ進学の孫二人、それに高校へ進学一人・春休みで帰省する孫二人。
年金生活だし、ボーナスが入って来る訳じゃ無いから大変だ!
金のなる木が欲しいです。(笑)
病院の入り口で娘のお姑さんにぱったり出会いました。
主人を見舞って下さったのです。
「お父さんは何も食べないとYちゃんから聞いたので、お母さんのお茶受けを少し持って来ました。」
と仰っていました。
病室に行ったら机の上に包みが置いてありました。
中には一個づつ違うお菓子が5個入っています。
お母さんらしい!と嬉しくなりました。
上の画像は、ほってきぼりにしていた植木鉢の球根から芽が出て来たので下に下ろしてやったら、こんな花が咲きました。
去年部屋の中で楽しんで居た花だと思うのですが、さて何て名前の花だったか?
夕方京都に住んでいる姉から季節のお菓子の詰め合わせが届きました。
う~ん美味しそう!
夕食は済んだばかりなのに、1個食べちゃいました。
中性脂肪420が195に改善したがかりなのに・・・
賞味期限が長いからゆっくり頂く事にします。
勿論明日主人にも持って行きます。
多くの人が私の事を気遣ってくれています。
涙が出るほど嬉しいです。
その人達の気持ちを大切に、健康に気を付け主人に今出来る事をしてあげたいと思います。
私もストレスをたまには発散させ、明るい気持ちで毎日を過ごさないといけないと思っています。
それが主人に優しく接する秘訣かも知れません!から。
昨日私が帰った後リハビリをしたそうです。
相撲を見ていたら「今リハビリが終わりました」ってメールが届きました。
今日はシャワーを浴びたそうです。
リハビリは無かったみたい!
少しずつですが体調が元に戻って来て居る様でホットしています。
娘と家でチャーハンを食べ、お墓参りをし、主人の実家に行って仏さんを拝んできました。
枝垂れ桜が2分咲き。カメラを持って行けば良かった!
その足で病院に行き帰りスーパーで買い物。
風が少し強かったので肌寒く感じました。
明日はお昼ご飯の前に行き病院で娘と会うことになっています。