今を大切に!

日々感じた事や思った事を写真を取り入れながら綴ります

散歩しました

2018年02月28日 | 日記A

2時頃から少し歩いて来ました
近くの公園には新しい遊具が子供たちの来るのを待っていました
早く暖かくなって子供たちの賑やかな声が聞けると良いですね
30分程歩いた所で 大きくなった蕗の薹が沢山生えていました
よその敷地なので入って取るわけにはいきません!
それにちょっと大きくなり過ぎですね





今日は福祉推進員の手作り弁当を頂きました


演奏会に出かけました

2018年02月26日 | 日記A

 昨日(25日)友達Sさんのお誘いを受け 山陰フィルハーモニー管弦楽団の演奏会に出掛けました
松江市総合文化センタープラバホールで14時開演という事で バスを乗り継ぎ会場に着いたのは 13時少し前
もう大勢の人が並んで居られました
私は早いめに行って図書館で時間を潰すつもりだったけど 図書館は休館
列の後ろに並び 開場を待ちました

指揮者の今岡正治さんは「神の様な存在である作曲家達が表現しようとした世界を伝える為にタクトを振る」と仰って居られただけあって本当に素敵な演奏会でした
又 ヴァイオリン奏者の村上彩さんの美しい音色に心を打たれ 至福のひと時を過ごす事が出来ました

 

 

 

先ほど我が家の庭の
ヤマボウシにジョウビダキが留まっているのを見ました


友達とランチ

2018年02月24日 | 日記A


団地のMさんと川津の渡部珈琲館で美味しい珈琲を飲んで 大橋川沿いの根っ子やで食事をして 賣布神社(めふじんじゃ)に行って来ました
賣布神社の主祭神は速秋津比賣神 出雲国神仏霊場 第六番とされています

 

 

 

 

桃ではなく 紅梅でしょうか? よく解りません!
賣布神社の境内に咲いていました


変形性膝関節症

2018年02月22日 | 日記A

8日振りの更新です
17日・18日に京都・大阪方面に旅行して来ました
伏見稲荷神社に詣で、丸山公園の中にある料亭で舞妓さんを呼んでの夕食
蹴上の都ホテルで泊まり 翌日は講演会に出て その後 大阪交響楽団と秋川雅史との共演を聴いてご機嫌です

講演会の休憩時間に膝が痛くなり 階段の上がり降りが難儀でした
何とか家に帰りあくる19日整形外科を受診しました
レントゲンを撮って医者曰く「加齢による膝の痛みですね」変形性膝関節症という立派な名前を頂きました
膝に溜まった水を抜いて貰い 張り薬7枚貰って帰りました
水を抜いたら随分楽になりました
次回は一週間後に受診です

今日卓球に行って来ました
真新しいラケット 真新しい靴を履いて30分程やりました
16年前に心筋梗塞を患ってそれ以後一度もしてなかったから なかなか感が戻りません!
15分して暫らく休み又15分して止めました
ふうふうです
急に過激な運動をしたらいけない?という事もあるし「まあぼちぼちやろうか」と思っています


まだまだ雪はあります

2018年02月14日 | 日記A

朝は-3℃の冷え込み 日中は11℃まで上昇しました
明日娘が来るので玄関前に駐車が出来るように雪かきをしました
太陽が当っても凍った雪はなかなか解けづ重たく固いです
南側の庭には屋根で凍った雪が時折落ちて来ます
こんなのが頭に当たったら頭に穴が開きそうです
クワバラクワバラ

春一番が吹いたと発表がありました(追記:20時56分)

 


今回の大雪は終わり?

2018年02月12日 | 日記A

大雪注意報が出ていたから どれだけ積もるのか心配でした
夜中に強風が吹いてましたが 雪は大した事なかって良かったです
玄関は西側なので午後から太陽が当たります
だから1時頃から2時頃に雪かきをします
アルミのスコップとプラスチックのスコップは使い分けて使用しています

明日午後からは雪も止んで曇り空になり 以後気温も上がる予報です
やれやれ!!


雪・雪・雪歌ってる場合じゃない!

2018年02月11日 | 日記A

積雪は少し少なくなったものの 自宅前の道はでこぼこ
昨日娘に午前中に買い物に行く約束をしてたけど 車で来るのは心配です
通っている車もあるけれど もし娘が事故でも起こしたら大変
だから中央通りまでそおろりと歩いて そこから乗せて貰う事にしました
買い物も軽いものを必要最低限に留め また中央通りで下ろして貰い何とか野菜・生鮮魚・肉を買って来ました
娘はこの雪の深さに驚いていました
此処まで私が難儀をしているとは つゆ思は無かったそうです
火曜日は午後から仕事だから 午前中にくるわ!と云っていましたが さて雪の状態は如何でしょうか?

雪かきも大変です
持病があるから重たいものは持てないし・・・
少しずつ 雪かきをしているけれど 雪が固まってしまっているのは 一苦労です

昨日灯油の配達をして貰いました
業者は入って来るのが大変だった様です
少し坂道になっているから 「上から下りて来た」と云っておられました
中央に車を止めて給油しているから 大慌てです

新沼謙治の歌でないですが 松江でも雪・雪・雪また雪です
もう 歌っている場合ではありません!
 


-7℃

2018年02月09日 | 日記A

朝から太陽が出ています
エアコンを入れ外気温を見たら-7℃ この冬一番の冷え込みです
「今朝 宍道湖に氷が張っていて シジミ採り船は氷を割りながら作業した」と先ほど地方ニュースで報じてました
右の画像は13時半のものですが ヒヨドリが餌を求めて飛び交っていました
明日は雨で最低気温は4℃の予報です


やっと一息

2018年02月08日 | 日記A

久し振りに太陽が顔を出してくれました
玄関先の雪かきをして団地の中を少し歩きました
よそのお宅ですが 暖簾の様な氷柱が見えました
彼方此方で雪かきをしている方に会いました
中央通りは昨日早朝に除雪車が入ったらしいですが その後又積もっています
歩道は歩く事は出来ません!
15分程で帰りましたが身体がホカホカ暖まりました
明日はお天気は良さそうです
その証拠に沈む夕日が美しかったです


雪・雪・また雪

2018年02月07日 | 日記A

右の画像は16時20分撮影したものです
昨日より少なくなるどころか より多く積もりました
先程テレビで 私の町は19時現在38㎝の積雪との事でした
また大雪警報発表中です
今晩遅くまで注意して下さいと報じていました
明日は最低気温-4℃で最高気温は6℃との予報です
少しは解けてくれるか? ぼちぼち買い物にも行かねばなりません!