画像は東京都神代植物園から深大寺へ向かう道です(3月27日)
空気がとても美味しく感じました
今日は炬燵とストーブを片付け代わりに電器マットを出し部屋のレイアウトを少し変更しました
日中に巨人×阪神戦を見ていたけど 結果はどうなったのかな?
今、フィギュアスケート 女子フリーを見ています
真央ちゃん応援してるよ!
東京都神代植物公園へ息子と二人で行って来ました
雨もまた楽しからずや!
息子の家へ遊びに出かけたのは 主人が元気な時だったから 7年振りかもしれません!
孫(兄)の大学合格祝い、孫(次男)のアメリカ留学祝いを自宅で盛大に行いました
翌朝25日成田から飛び立ちました
時差は16時間だとか!
3か月という短い期間ですが 一回り大きくなって帰って来る事と思います
早速アメリカの学校の画像などを母親に送って来て居ました
私達の時代は電話を掛けるのも現地の交換手を通してでしたのに・・・
明日から4泊5日で横浜の息子の家に遊びに行って来ます
少し買い忘れたものがあったので近くのスーパーまで散歩がてら買い物に行って来ました
暖かい日差しを浴びて蝶々やアオサギ、そうして土筆も大きくなっていました
蝶々はこの春初めて見ました
ジョウビダキは楽しそうに屋根の上をピョンピョンしてたよ!
昨日と打って変わって良いお天気になりました
あなたの甥の次男(T)の結婚披露宴に招かれていました
暫く見ない間に立派に成長した花婿さん
可愛い奥さんを連れて私たちの前に現れました
中央でミユジシャンとして活躍している2人
偶には老人ホームにも慰問に行っているとか!
自分で作詞作曲をした歌をギターとハーモニカを駆使して披露してくれました
故郷を思い浮かべて作った歌「四本の架け橋」
彼の優しさがにじみ出た歌
あなたに聞かせて上げたかった!!
祝婚歌
二人が睦ましくいるためには
愚かでいる方がいい
立派過ぎないほうがいい
立派過ぎる事は
長持ちしないことだと気付いているほうがいい
完璧を目指さない方がいい
・・・・・
吉野弘さんのこの詩をお二人に送りたい
私はこの詩がとても気に入って居ます
穏やかなお天気になりました
10時から12時まで「団地住民同士でちょっとお茶でもしませんか」という内容のチラシが少し前に入っていました
内容は
①腰痛・ひざ痛解消法 (理学療法士)のお話
②ゲーム&お茶会
とあったので出かけました
ところが 理学療法士のお話は良かったのですが
その後 何故か「介護老人保健施設」の方が2人来られてご自分の施設の案内をされるのです
私達は施設にお世話にならなくていい様に集まっているのですが!
若い方も居られるし 今日はそんなお話の予定ではありません!
私は不愉快になりました
結局 「ゲーム&お茶会」はする事なく時間が来てしまいました
何だか変? こんな筈ではなかったのに・・・
変更になった訳も話されないし・・・ 私は 消化不良です
今にも泣き出しそうな空模様です
今日は高齢者大学校のOB会
11時半から14時まで・・・昼食を食べながら親睦をはかります
出席率がだんだん悪くなり 今日は60%
卒業してから15年が過ぎました
で 当番の方から「会を存続させるか この辺で解散するか」と議題が提供され私たちは話し合いました
今までにも何度か同じような事を話し合いましたが 其の度「皆の元気な顔を見て近況を語り合う」「遠くに行かなくても 近場で食事をするだけで良いから続けよう」という事になり続いていました
でも 今回は本気で解散する気配です
次回 最後の会として 会費などの分配 書類の整理などして 今後も健康で有意義な人生が送れます様祈ってお別れの会を持ちます
右の画像は友達(Kさん)が書いてくれた水彩画です
帰りに美容室に髪をカットに行くと云ったら友達(Iさん)が美容室まで送ってくれました
美容室を出る時 風は強くなって今にも降り出しそうなので 美容師さんが家まで送ってくれました
今日はいっぱいお世話になりました m(__)m
暑さ寒さも彼岸までと申しますが まだ最高気温が一桁になる時があるようです
昨日の梅林散策は春一番が吹いているさなかでした
道理で「強い風だなあ~」と思っていました
明日は彼岸の入り
スーパーでお花を買って
お墓の掃除をしに娘と行ったら 義兄も掃除に来ていました
今日は穏やかなお天気で良かったです
お花は我が家のと本家の分と買っていきます
お花代もばかになりません!
娘は鍋焼きうどんを食べ 仏さんにぼた餅を供え代わりにチョコレートを下げてきて それでコーヒーを飲んで帰りました
韮に化成肥料を撒きました
今 パンジー・クロッカス・ マーガレット・クリスマスローズ等で花壇は随分春めいて来ました
新聞のお悔やみ欄に知人の名が出ていました
あなたの甥に電話をして香典を託ました
電話のベルが鳴り友達(S)から「良いお天気だけどどうしてる?」
先日注文していたコートをデパートに取に行くと云うのです
実は私もスプリングコートが欲しかったので、一緒に見て貰う事にして出かけました
2階と3階を回って・・・3階で買っちゃいました
44,100円・・・安いのか高いのか?解りませんが気軽に着れる物を選びました
序に梅林に行ってお花を愛でて来ました
孫(R)から嬉しい便りがありました
大学2校合格したとの事
これで3勝2敗かな? 結局K大学に決めたそうです
二浪は許されていませんので ストレスがあった事と思いますが はねのけてよくぞ頑張ってくれた事と思います
今日はかなり霞んでいます
PM2.5の濃度を気にしながらの外出でした
そろそろ起きようかな と思いながらラジオを聞いていたらこの歌が流れて来ました
良い歌ですね 何か胸にこみ上げてくるものがあります
作詞 作曲:財津和夫
5番まであるのですが 今の私はこの①と⑤の歌詞がとても気に入って居ます
① 私からあなたへ
この歌をとどけよう
広い世界にたった一人の
私の好きなあなたへ
⑤ 別れゆくあなたに
この歌をとどけよう
淋しい時に歌ってほしい
遠い空からこの歌を
淋しい時に歌ってほしい
遠い空からこの歌を
財津和夫さんについてもっと詳しく知りたくなりました
「ペンとカメラのへたのよこず記」を今度書店に行って探そうと思って居ます
それと彼のCDも一枚見つけたいと思います
風も強く雨が降っていますが 東京旅行した時のアルバムを作ったので 一緒に行ったお友達に差し上げるのに持って出ました
お昼前に待ち合わせをして ワシントンホテルでバイキング
1200円でした
百貨店の催し場で帽子を2100円で買いました
ポリ90% 麻10%のものです
「洗濯は型崩れがするからしないで 汚れは柔らかい布で拭取って下さい」と表示してあります
まあ 2100円だし一夏被れば良いか!と思って買いました
友達はカーデガン・靴・帽子と上から下まで買っていました
いう事が 「2万円まででこんなに沢山買えちゃった」ですって!
もう一人の友達はスカーフ これも2100円だったそうです
スターバックスによってコーヒーを飲み別れました
スターバックスの向かいに 有名なチョコレート店がオープンしたので
毎日長い行列ができています
我が町は有名なお店がオープンすると 行列が出来るのです
スターバックスがオープンした時もそうでした