今を大切に!

日々感じた事や思った事を写真を取り入れながら綴ります

隠岐のあらめ

2018年03月30日 | 日記A

娘と買い物から帰り 珈琲を飲んでいる時 Mさんが妹から送ってきたと云って 餡の入ったお餅と隠岐のあらめを持って来て下さいました
丁度娘が来ていたので お裾分けをして持ち帰らせました
お裾分けと云っても3分の2を持って帰ります
早速夕食のおかずに あらめをあげと人参 と一緒に炊きました
とっても美味しかった!
Mさんにお礼の言葉に画像を添えてラインをしました

娘はスサノオマジックを応援に行った時の事を 本当に楽しそうに話していました
ホームで応援するのはとても楽しいらしいです
それにしても 偶には勝ってほしいですね


低栄養にならないために!

2018年03月28日 | 日記A

ためしてガッテンで低栄養の事を放映しているのを聞いて
私もそうなっているかも知れません!
ウインナーやソーセージ・ベーコン・ハムは嫌いだし お肉はささ身か牛肉しか食べなかったから いささか気のなります
最近は豚肉のしゃぶしゃぶを食べるようになったとはいえ 少ししか食べません!
早速 ブログ更新の手を休めて 10食品群シートをためしてガッテンのHPより印刷しました
今日食べた物を思い出して丸を付けて見ると7点でした
足腰が弱くなり体力が落ち寝たきりにならないために
明日からは10点になる様に確り自分の栄養管理しようと思います


昨日は三瓶山草原の野焼きがあり 島根も春本番を迎えました
今日は暖かくて雲一つないお天気です
こんな日は家に閉じこもっているのは勿体ない!
何処へ行こうかな?と考えて居る時にSさんより電話が入りました
私の手の様子を心配して訪ねてくれたのです
「手は大丈夫 それより少し宍道湖辺りを歩かない?」
と誘いを掛けると「良いね 私も何処かへ行きたいと思っていた所よ!」
という事で 県立美術館のレストランで食事をとり 白潟公園を歩きました
風は強かったけど とても気持ち良かったです
白潟公園の桜は未だ殆ど咲いていなかったので 千手院の枝垂れ桜を見に行く事にしました
此処はソメイヨシノもだいぶ咲いていたし 枝垂れ桜は満開でした
御抹茶を飲んで今日一日楽しい時を過ごしました


 


お寿司が美味しい!

2018年03月27日 | 日記A

休暇を取って孫Mが3泊4日で帰省して居ました
家族でスサノオマジックの応援に行ったそうです
まあ~ 娘までスサマジのTシャツを着てメガホンを持って子供と一緒に応援しているんだって!
そやけどスサマジは負けてばかり!
頑張れ!スサマジ!

今日お昼前にMと一緒に娘がやって来ました
3人で回転寿司を食べに行きました
食べる事食べる事 広島では食べれないのか?と思うほど注文をしては箸を運んでいます
満足するまで何も言わずに食べさしました

レジで約6000円払いました
帰省した時は必ず我が家に顔を見せてくれます
孫の元気な顔を見る事は最大の喜びです
アイスクリームと珈琲を飲んで帰りました
今頃は高速バスの中だろうと思います

今度は何時帰るのかなあ?


 


 


転んじゃいました

2018年03月24日 | 日記A

転んでしまいました

自分が転ぶなんて!
朝 京都の友達Oさんから電話があり 足の様子をたずねてくれました
その時 お互いに転ばない様気を付けよう!と云って 昨日「Eテレ」で放映していた「ぬかずけ」の話をしました

転びやすい場所は「ぬ」濡れている所
        「か」階段・・・段差
        「ずけ」片付けで無い所

だのに今日洗濯物を取り込む時水道の前に置いているブロックに けつまついてしまいました
今膝が痛いので炬燵に入れないから 厚手の靴下の上に毛糸の靴下を重ね履きしています
それに勝手口からつっかけを履いて出たもんだから・・・つまずいて転んでしまいました
幸い手首が少し変?と言うだけで良かったですが・・・気を付けないと駄目ですね

皆様もお気お付けくださいね


膝の水を抜いて来ました

2018年03月23日 | 日記A

バスでO整形外科に行き膝の水を抜いて貰いました
今日で4回目です

3時頃に孫(Y)が母親と一緒に 仏さんを拝みに来ました
来る時にケーキ屋に寄ってショートケーキを買って来てもらい コーヒーを入れ3人で食べ 今回の帰省中の予定を聞きました
3泊4日だそうです
明日・明後日にスサノオマジックの試合を見に行くらしいです
家族そろってスサマジを応援しているのです
私が「西宮との試合では絶対に勝たなあかんなア」と口を出すと
孫は吃驚した様子で「お婆ちゃん 良く知ってるんや!」
娘曰く「お婆ちゃんはスマホでちゃんと見てるから」と知ったかぶりで云っていました(笑)

膝は痛いからと云って じっとして居たら余計に筋肉が落ち治りが悪いとの事なので 少し夕方に散歩しました


卓球をして来ました

2018年03月22日 | 日記A

午前中の雨も上がり夕方には太陽が顔を出していました
今日(木曜日)は卓球の練習日です
卓球と云っても 私達高齢者のグループなので そうハードなものではありません!
私は膝が痛いので20分程だけ楽しみました
皆さんは1時半から2時半30分の休憩を挟んで4時までされています
私は途中に行って途中に帰ります
沢山の人とお喋りをし 沢山笑って・・・それが目的でバスを乗り継いで行くのです

明日は千葉にいる大学2年生の孫(Y)が帰って来ます
先ほど娘からラインで「2時ごろにYと一緒に行くから」と知らせて来ました
とても楽しみにしています
天気も良くなり良かったです

昨日(21日)は団地のなごやか会があり出かけました
お茶を飲み雑談で終わりましたが 偶に地域の人達とのお喋りも良いものですね


4週間に一度の検診

2018年03月19日 | 日記A

バスで4週間に一度の検診に行って来ました
「変わりはありませんか?」と医師
「はい お陰様で」と私
医師は聴診器を胸の前と後ろをあて 血圧測定「120・70」
「良いですね では何時ものお薬を出しておきます」

薬局に行って近くのスーパーで娘の来るのを待ちました
と 見知らぬ青年がコートの襟を立てて 「寒いですね~」
「ええ本当に寒いですね」と私

娘が来たので 丸亀に行って新しくメニューに加わった「あさりうどん」を食べました
うどんの量は並みにしたけれど 沢山あり過ぎ 半分ほど残しました


帰ってテレビを見ていたら 関東地方にはなごり雪?が降ったと報道していました 


生きて居たら86歳

2018年03月18日 | 日記A

今日18日は彼岸の入り
主人の妹が娘の運転でお参りに来てくれました
何時もお彼岸には主人の好きだった物を供えてくれます
生きて居たら3月21日で86歳になります
まだまだ元気な人が沢山居らっしゃるのに・・・
妹が持って来てくれた 美味しそうなイチゴを食べる主人の顔が目に浮かびます


 「世界一だよね これって!」
と金メダルを掲げて嬉しそうな云ったパラリンピック選手
私はテレビの前で「そうだよ 世界一だよ!」と思わず云っていました


松江城の梅林

2018年03月16日 | 日記A

昨日息子が横浜に戻る時に美容室まで送って貰いました
予約は10時15分
ヘヤーマニュキアとカットをして貰い 終わったのは丁度12時
Sさんと大戸屋でお昼ご飯を食べ、松江城の梅林を見に行きました
梅の花は丁度見頃 紅梅・白梅共にほぼ満開を迎えていました
私は足が痛いから歩くのを最短コースにし 東屋で30分程お喋りをして バスで松江駅まで戻りルニアールしたシャミネで御抹茶を飲み Sさんと別れました
天気予報の通り小雨が降りだしました

今日は昨日と打って変わって寒いです
これを寒の戻りと云うのでしょうか?
ストーブの灯油があと少ししかありません!
明日からは寒くなれば エアコンで暖を取る事にします


息子の帰省

2018年03月12日 | 日記A

今日 横浜に居る息子が休暇を取って帰省しました(空港からレンタカーで)
航空券とホテルがセットになっているらしく 晩御飯を食べてホテルに向かいました
何でも 安く帰省できるとの事です
明朝また来るからって 仏壇の父親に挨拶して出かけました
明日は娘は会社は休みと云っていたから 3人でお墓参りをして 主人の実家に寄って来ます
主人の兄は92歳になりますが 足が少し痛いだけですこぶる元気です
今でも単車にのって出かけているそうです