今日は一日何をしてたのだろう?
そう テレビで「カンブリア宮殿」を見ました
こんな面白い番組があった事を今まで知りませんでした
村上龍さんと小池栄子さんが 東京都知事小池百合子さんを招いてのトークショウ
知事の今まで知らなかった事を多々知る事が出来てとても良かったです
これからも 最初のペンギンになって下さい!
年賀状が「宛所に見つかりません」とハンコを押されて2枚返って来ました
早速相手から来ていた年賀を確認し 返却された旨を記して投函しました
今日は一日何をしてたのだろう?
そう テレビで「カンブリア宮殿」を見ました
こんな面白い番組があった事を今まで知りませんでした
村上龍さんと小池栄子さんが 東京都知事小池百合子さんを招いてのトークショウ
知事の今まで知らなかった事を多々知る事が出来てとても良かったです
これからも 最初のペンギンになって下さい!
年賀状が「宛所に見つかりません」とハンコを押されて2枚返って来ました
早速相手から来ていた年賀を確認し 返却された旨を記して投函しました
昨夜書いた記事です 投稿しようと思ったらgooブログが繋がりませんでした!
山陰ケーブルビジョン開局30周年でNHKカジュアルクラシックコンサートに応募したら 抽選に当たりました
2枚申し込んでいたので 親友のSさんを誘って聴きに行きました
久し振りに本物の音楽に触れ 心に沁み入り 心の栄養が得られました
終了後は出演者の皆様が出口に並ばれていたので 握手を交わし「楽しかったです!」と言葉を掛けると 何故か胸が熱くなり涙が出そうになりました
私が聞きたい音楽はこれよ!これ!
企画をして下さった方に感謝です
なかなか本物の音楽に触れる事の少ない地域に住んで この企画はとても有りがたかったです
散歩がてらコンデジを持って宍道湖畔に出て見ました
途中 ユリカモメが道沿いに並んでいます
少し離れて横を通りました
飛び立つカモメもいますが 様子を見るかの様に「もそもそ」とするだけのカモメもいました
宍道湖には鴨たちが沢山餌を啄んでいました
うん良く行けば 白鳥に出あえるか?と期待していましたが 残念ながら見る事が出来ませんでした
帰って万歩計を見たら6700歩 沢山歩いたね!
親戚が集まり日本料理店で会合を持ちました
終わったその足で 田和山にある珈琲館へ皆で行く事になりました
外観は黒く 中へ入っても暗い!
ですが壁には椿の絵が浮かび上がり 素敵な雰囲気がありました
始めて来たこの喫茶店とても気にいったけど 車を持たない私には ちょっと遠いです
一番下の孫 Y がラインして来ました
「お婆ちゃん今家に居る?」
「居るよ!Y ちゃんが来るかと思って待ってるよ!」
「じゃあ 今から行きます」と云って娘と入って来ました
K大学の一回生です
お蕎麦屋さんでバイトをしています
結構貰うらしいけど お年玉も要る様です
お年玉と一緒に ①健康に気をつけて! ②事故に遭わない様に! ③火の用心を確りと!
と書いたカードを入れておきました
一番頼りない子ですから 一人での生活は気になって仕方ありません!
「千葉の方は 空気が乾燥して皮膚がカサカサになる」と云ってぼやいていました
私は玉造の石鹸「姫ラボ」を買って居たので 渡してやりました
洗顔石鹸ですが 「身体もこれを使ってみよ!」と云ってたけど 使ってカサカサ肌が治れば良いんだけど・・・
9日まで此方に居る様で 姉が帰ってきたら又一緒に来ると云って帰りました
三年日記帳を買いに出掛けました
Kさんに「御茶しに出てきませんか?」
とメールを打ったら早速出て来られ、新しく開店した駅前の喫茶店へ入りました。
高校生位の男の子二人が、「あれ!お話しの…」と言ってKさんの顔をじっと見ています。
そうなんです。彼女は学校へお話しの出前に行って居ます。
多分小学校の時に彼女のお話を聞いた事を思い出したのでしょう
子供たちは良く顔を覚えています。
可愛いですね
日記帳を買いにイオンに行ったら 松江東高校書道部のパフォーマンスが終わったとこでした
もう少し早く来れば見れたのに 残念!
文房具売り場に3年日記帳は売ってなく 仕方なく書店へ行って2年日記帳を買って来ました
歯抜けがあっても構わないから 書く事でボケ防止になれば良いなと思っています
明けまして おめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
一人で迎えるお正月は4年目を迎えます
それでも お雑煮を炊き黒豆やごまめ・蒲鉾等で新年を寿ぎます
どうか 今年は穏やかな年になります様に・・・
昨年の12月には「まず今年目出度く千秋楽」の掛け軸を掛けました