アメリカで有名な幽霊屋敷にして、悪名高いポルターガイスト事件「アミティビル事件」の発端となった殺人犯、ロナルド・デフェオが先週末、死亡したと報じられた。
1974年、デフェオはニューヨーク州アミティヴィルの自宅にて両親と4人の兄弟を殺害。事件当時、依頼人は精神異常をきたしていたと弁護側は主張したが説得力はないと判断され、最終的にニューヨーク州の刑務所で終身刑の判決が下された。
ところが事件はこ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究者らが、人体からこれまで報告されたことのなかった化学物質が合計55種類発見されたと発表した。
そのうち42種類は、どこから来たのか、人体にどのような影響があるのかがはっきりしないため「ミステリー・ケミカル」と呼ばれている。
これまでに人体内で発見された化学物質には、農薬、化粧品、難燃剤、各種医薬品、PFAS化合物などが含まれている。いずれもさまざまな消 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
現代日本で最も志の高いテレビ番組は、プリキュアシリーズである(異論は認めない)。東映アニメーションが制作し、テレビ朝日系で日曜の朝に放送されている、低年齢少女向けのアニメで、2004年に第1作「ふたりはプリキュア」がスタートし、現在は18作目「トロピカル~ジュ! プリキュア」が放送中である。
設定はシリーズごとに異なるが、共通する基本設定は
「二人以上の少女(主に中学生)たちのチームが、妖 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
まずは、こちらの写真を見てみてほしい。夜空を捉えた写真には明るく光る満月が写っている。しかし、その上に明らかに機械的な物体が写り込んでいる。円と放射状の鉄骨が組み合わさったような形状で、上は二重の笠のようになっているらしい。
正しく円盤形UFOを捉えたというべきこの写真は、2月27日にイングランドのマトロックにて撮影された。この日、チェスターフィールド・ロードを車で走行中だった男性は空に奇麗な満 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
先日、アトラスではメキシコにて発生しているチュパカブラによる家畜連続襲撃事件について報告した。チュパカブラは皆さんもご存知、中南米を中心に家畜を襲うとされている奇妙なUMAだ。
メキシコでは昨年12月末より、牧場で飼われていた羊が何らかの肉食動物に襲われる事件が発生、3月までに18頭の被害が出た。さらに、羊に残されていた傷を確認したところ、野生動物のものと一致しなかったこともあり、「犯人はチュパ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
アトラスでは、これまでにも新種の生物が発見されたという報告を行ってきた。
新たに発見される生物たちは、深海等のなかなか人間の調査が及びにくい所に生息している生物の事が多い。
そして今年2月、イギリスの南極観測隊が南極の厚い氷の下に、これまで知られていなかった生物を発見していたという発表があった。発見された新種の生物は海綿動物などの数センチほどの生物で、最大でも6.6センチだったという・・・(続 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
3月18日に放送された朝の情報番組『モーニングショー』(テレビ朝日 毎週月曜から金曜 朝8時~)にて「謎の声」が突然放送される事故が発生した。
この日の8時30分ごろ、『モーニングショー』では新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が21日に解除になることを報じていた・・・(続く) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
なかなか収束がみえず次々と変異種が出現していく新型コロナウィルス。そして、世界規模の気候変動と気候変動が影響しての世界各国での天災。我が国では昨今地震も多発しているが、人類は、世界はどこに向かうのか?
一説には、新型コロナウィルスは地球環境・生態系を破壊してきた人類の人口を削減する為の地球の「自浄作用」だという。地球=ガイア生命体だという考え方があり、地球は生態系のバランスを保つ為に、種の数 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
世界で最古の聖書写本と言われている死海文書は、1946年から1956年にかけてユダヤ砂漠東部に存在する11の洞窟の中から発見された。実に10万を超える巻物とその断片がマンチェスター大学のジョン・ライランズ図書館を含む世界中の博物館などの施設で見ることができる 。
その死海文書の新たな断片が発見された、とイスラエル考古学庁が16日に発表した。死海文書の新たな断片が発見されたのは約65年ぶりのことで . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
先日、探査機の送られた火星のように「かつて大気を有していたが、現在は希薄になっている」という惑星は少なくない。しかし、希薄になった大気が再び戻る事もごく稀ながら発生する。そんな珍しい現象を、天文学者が太陽系外惑星で確認した。
地球から41光年離れた所に太陽系外惑星「GJ 1132 b」が存在する。この惑星は密度や大気圧などが地球と非常によく似ている。最初は大気を有していたそうだが、赤色矮星が接近 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
イギリスの17世紀に建てられた歴史ある邸宅を保存すべく、大規模な募金活動が開始された。
問題の屋敷はウェールズ地方にあるプラス・テッグ(Plas Teg)という。エリザベス様式に次ぐ17世紀初頭に発生した、イギリスのルネサンス期であるジャコビアン様式の建物で、北ウェールズでは最高の建築物とも称されている。
1610年に弁護士であったジョン・トレヴァーの邸宅として建てられ、地方裁判所としても使用 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
冬の時期は空気が乾燥し、火災が発生しやすい気象となる。ストーブ等の家具を使う機会が増える事も相まって、火の用心の注意喚起される事が多い。そんな中、海外で意外なものから火事が発生した。
3月9日の午後4時頃、アメリカ・ウィスコンシン州デルトンにて、ある一般家庭から出火。幸い発見が早かったこともあり、被害は火元になったリビングルームのみで鎮火できたが、火災の原因になったのは意外なものだった・・・(続 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
クロアチアには、通称「死の穴」と呼ばれている遺跡が存在している。
2007年、同国ポトチャニの丘陵地帯にある村にて、ある家が車庫を造ろうと基礎工事を行ったところ、土中から大量の人骨が出てきた。
たまたま近くでザグレブ大学の考古学者等が調査を行っていたため、発見されたその日のうちにこちらの人骨についても調査がされることとなった。その結果、穴は幅約2メートル、深さ約1メートルあり人骨や一緒に埋まっ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
書籍紹介
お仕事のご依頼
TV・ラジオ出演、イベント・講演、単行本・雑誌などの原稿執筆、インタビュー・対談のご依頼受付中
▶ご連絡はこちらから
YouTube
ネットラジオ
メールマガジン
有料メルマガ配信サービスフーミーにて「山口敏太郎のサイバーアトランティア ~世界の陰謀・オカルトの真実」配信中
▶お申し込みはこちらから
過去の記事