人工湖に眠る「中国のアトランティス」が水面下に沈んだ意外な理由とは…

中国のとある人工湖の地下には、専門家から 「中国のアトランティス」 と呼ばれる忘れられた都市が存在している。 「獅子の都」 または 「紫城」 として知られるこの水中都市は、中国東部の尖頭湖の水面下40メートルに隠されている。 2001年、当局は何年も水中に沈んでいた都市が完全に保存されていることを発見し、2017年までに観光客のためのダイビングスポットとして開放した。 しかし、この獅子の都は . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

生命存在の可能性大?!最も地球環境に近い惑星「ティーガーデンb」「TOI700d」

地球に似た惑星の探求は、これまで多くなされてきた。それは地球を離れた第二の地球という「移住地」の候補として、そして「地球外生命体の存在」への期待として、数々の惑星が発見されてきた。そんな中で、現在最も地球環境に近い惑星として注目されているのが「ティーガーデン星b」そして「TOI700d」と呼ばれる惑星だ。 一つ目のティーガーデンbは、地球から12.5光年の位置にある赤色矮星「ティーガーデン星」の . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

約1000羽の渡り鳥がシカゴのビルに衝突して死亡、原因は意外なモノだった!!

シカゴのビルに誤って衝突し、これまで約1000羽の鳥が死亡した。この種の事故は最近ますます多くなっており、科学者は人工照明との関係を真剣に見直す必要があるのではないかと考えている。 シカゴのフィールド博物館によると、10月5日、ガラスパネルで作られたシカゴの大型コンベンションセンター、マコーミックプレイス・レイクサイドセンター周辺の土地から960羽余りの渡り鳥が回収された。数十種の鳥が確認された . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

謎が残るトウモロコシの起源、ゲノム解析でその解明に近づいた!

トウモロコシは、世界で最も広く栽培されている作物の一つである。それは人間と動物の両方の食品に使用され、特にアメリカ大陸の先住民族にとって大きな文化的意義を持っている。しかし、その重要性にもかかわらず、この穀物の起源は1世紀以上に渡って激しい議論が交わされてきた。 今回、研究者たちの報告によって、現在のトウモロコシはすべて、この植物が最初に家畜化されてから数千年後の5000年余り前にメキシコ中部で . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「とび団子伝説」

こんにちは。「冬」と申します。 アトラスラジオは、お耳の恋人、ワンコのとうたん、硝子の中年、佐川の友人だった頃から視聴しています。私は、これといったオカルト体験や能力、霊感すらも全くなくて、投稿することもないサイレントリスナーなですが、いつも見逃すことなく楽しんでおりました。 サイレントリスナーなりの、何かネタでもないかと考えたところ、こちらの地域に昔から伝わる魔物伝説というか、民話を紹介した . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オウム真理教の記事を掲載、持ち上げた学研「ムー」の責任

1980年代後半から90年代にかけて、坂本弁護士一家殺害やサリン事件など日本犯罪史上類を見ないほど社会に衝撃を与えた「オウム真理教」。Alephなどの後継団体が、現在もなお公安調査庁から警戒されているなど、今なおその影響は続いている。 オウムの全盛期においては、教祖・麻原彰晃は多くのメディアで持ち上げられ、その思想を絶賛し尊敬を表す者も多かったのは事実である。そして、彼及びその教団を持ち上げた代 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

メキシコのジャングルで発見された、18kmにも渡る『マヤ文明の街道』

メキシコにて、この度考古学者らがジャングルの中に埋もれた「2つの都市を結ぶ主要な幹線道路」であった道路を発見して話題になっている。 メキシコのユカタン州プウク地方を通るこの街道は、西暦700年に成立。かつて繁栄していたマヤの都市ウクスマルとカバを結んでいたもので、西暦950年頃まで、少なくとも250年間は使用されていたと考えられている。 発見したのはメキシコ国立人類学歴史研究所(INAH)の考 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

剣豪「宮本武蔵」の英雄伝説は自己アピールのための誇張だった?!

江戸時代初期の剣術家、特に剣豪として現代でも知られる宮本武蔵。いわゆる二刀流という二刀を用いた二天一流兵法の開祖としても有名な武蔵は、巌流島の戦いにおける佐々木小次郎との決闘や、自著『五輪書』で記される無敗伝説に基づき、多くの作品の題材ともなってきた。 現在、我々がイメージする剣豪宮本武蔵は、作家吉川英治の小説『宮本武蔵』によるところが大きい。不朽の名作とされる本作では、関ケ原の合戦後から巌流島 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「のっぺらぼうが家に来た」

アトラスネーム金剛です。今回も大した体験ではないのですが、投稿させて頂きます。 自分が小学校一年生の時でした。自分の家は、山の上に有りました。家の東、南、西、側は分譲仕立てで、家は数件しか立っていませんでした。 家から200メーターぐらい離れた所が林に成っていました。 そこで、1つ下の男の子M君と遊んで走り回わったあと、疲れたので、二人で石の上に座り、休んで、家の方角を見ていると、突き当たり . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

【山口敏太郎 御朱印の旅】 東京都港区 『烏森神社』

御祭神 倉稲魂命・天鈿女命・瓊々杵尊 ご利益商売繁盛や技芸上達、家内安全、諸事円満、癌封、必勝祈願など 天慶3年(940年)、平将門が乱を起こした。藤原秀郷(俵藤太)が武蔵国のある稲荷神社に戦勝を祈願したところ白狐が現れて白羽の矢を秀郷に与えた。その矢によって乱を鎮めることができ、それに感謝していた所、夢に白狐が現れ、神鳥が群がる場所が霊地であるとのお告げが合った…(続く) . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「お守りの匂い」

今日は最近嗅いだ懐かしい匂いについてご報告します。 物理学者でありながら、伯家神道(はっけしんとう)の祝之神事(はふりしんじ)を授かったという保江俊夫氏が、潜在的な力を発揮するには祝詞が良いとYouTubeで語っていました。 力を入れるときに唱えると信じられないパワーがでるとのこと。また祝詞CDを何回も聴いて病を克服した例もあると聞き、大祓(おおはらい)祝詞のCDブックを買いました。 郵送で . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「与那国海底遺跡」は海底に眠る古代に栄えた文明の痕跡か

1986年、南西諸島八重山列島にある日本最西端の島「与那国島」の南側海底において、地元のダイバー新嵩喜八郎(あらたけきはちろう)が巨大な一枚岩や階段構造を発見した。その様は海底に眠る巨大宮殿の遺跡のような光景であり、のちに「与那国島海底遺跡」と呼ばれ現代に至っている。 発見された岩は、直角になった部分や通路のように平坦な部分、そして柱が立っているかのような穴も多く存在していた。その規模は東西約2 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「かまいたちにあったかも・・・」

コバシンです。今日は子供の頃にあった不思議な体験をメールします。 小学校の頃、2回顔面から流血する怪我をしたことがあります。 1度目は祖父母の家に泊まりに行った時です。 祖父母の家は赤羽にあり、霧ヶ丘団地というところでしたが、お風呂が無くいつも近くの銭湯にいっていました。長い階段を下るとそこに銭湯がありました。 その帰り道に階段で転んでしまい、最初の傷を右眉毛下につくりました。 問題は2 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「チベットのシールの話」

私が外国にあった国産メーカーの自動車会社で働いていた時の話です。 通訳として2人の英語の堪能な日本人の方が働いていらっしゃいました。 1人の方は特別に美しく名前はAさんとしておきます。もう1人の方は少し日本語のたどたどしいBさんと言う方でした。 Aさんはある時、私にチベットのお経の入ったシールをくれました。 そのシールを窓のところに貼ると、そこから泥棒に入られました。前に住んでいたおじさん . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヒトラーも追い求めたアジアの桃源郷?!地底都市「シャンバラ」とは

地底に隠された文明が発展しており帝国や都市が存在している。そのような伝説がこれまで、まことしやかに囁かれてきた。実際、チベットにおいて古来より伝わるボン教をはじめとして、インドのヒンズー教、そして仏教においては、地底都市「シャンバラ」の存在が伝わっているという。 シャンバラは、仙人あるいは悟りを開いた者たちが暮らす理想郷と言われる地であるといわれている。前述したように、ボン教などでは古くから存在 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ 次ページ »

書籍紹介

New!!

日本人奴隷化計画【最終段階】―今こそ龍体の力を奪還し白い悪魔の無慈悲な殺戮を止めよ
クリエーター情報なし
明窓出版

New!!

ふしぎな世界を見てみよう! 未確認生物大図鑑
クリエーター情報なし
高橋書店

New!!

最恐 怪談師決定戦 怪談王 戦慄編
クリエーター情報なし
TOブックス
山口敏太郎の千葉の怖い話
クリエーター情報なし
TOブックス
怪談グランプリ 2018 地獄変
クリエーター情報なし
TOブックス
JR総武線あるある
クリエーター情報なし
TOブックス
噂の芸能情報
クリエーター情報なし
星雲社
怪談グランプリ 2017 未公開! タブー怪談
クリエーター情報なし
TOブックス
超常現象のつくり方
クリエーター情報なし
宝島社
タブー討論 このUMAは実在する! ?
クリエーター情報なし
文芸社
秘・テレビでは言えなかった! 山口敏太郎の怖すぎる都市伝説
クリエーター情報なし
TOブックス
恐怖・呪い舟~実話怪異譚~ (TO文庫)
クリエーター情報なし
TOブックス
タブーに挑む! テレビで話せなかった激ヤバ情報暴露します3 台風人間・八咫烏のヤバすぎる正体から最新宇宙人情報まで
クリエーター情報なし
文芸社
日本史の都市伝説
山口 敏太郎
宝島社
是非に及ばず
クリエーター情報なし
青林堂
未確認生物UMA 衝撃の新事実
山口 敏太郎
宝島社
世界の怪人・UMA図鑑
山口敏太郎
大和書房
タブーに挑む! テレビで話せなかった激ヤバ情報暴露します2 超常番組の裏側から国際情勢の闇情報まで
飛鳥 昭雄 山口 敏太郎
文芸社
怪談・呪い神 恐怖・呪いシリーズ (TO文庫)
山口敏太郎
TOブックス
世界の不思議 超怪奇ファイルXX(ダブルエックス)
山口 敏太郎
永岡書店
徳島あるある
山口敏太郎
TOブックス
人生で大切なことはオカルトとプロレスが教えてくれた
大槻 ケンヂ,山口 敏太郎
KADOKAWA/角川学芸出版
超陰謀論
ベンジャミン・フルフォード,山口敏太郎
青林堂
未確認生物 超謎図鑑
山口 敏太郎
永岡書店
霊怪スポット 戦慄の最新ファイル (KAWADE夢文庫)
山口 敏太郎
河出書房新社
放送禁止のヤバイ話 (DIA COLLECTION)
山口敏太郎
ダイアプレス
現代日本のテレビでは放送できない話
山口 敏太郎
彩図社
山口敏太郎の都市伝説 あなたの知らない世界
山口 敏太郎
河出書房新社
オカルト博士の妖怪ファイル (HONKOWAコミックス)
山口敏太郎,鯛夢
朝日新聞出版
小さいおじさん
山口 敏太郎,Sel
東邦出版
本当にいる「宇宙人」完全ファイル
クリエーター情報なし
笠倉出版社
恐怖・呪い面~実話都市伝説 (TO文庫)
クリエーター情報なし
ティー・オーエンタテインメント
タブーに挑む! テレビで話せなかった激ヤバ情報暴露します 八咫烏・裏天皇情報から危険すぎるUMAの正体まで (2014/05/24)
クリエーター情報なし
文芸社
超嫌韓論 (青林堂ビジュアル)
クリエーター情報なし
青林堂
超最新版!本当にいる世界の「未知生物」案内
クリエーター情報なし
笠倉出版社
図説 世界の地獄案内
クリエーター情報なし
笠倉出版社
江戸武蔵野妖怪図鑑
クリエーター情報なし
けやき出版
怪奇!あまりに怖すぎる都市伝説
クリエーター情報なし
河出書房新社
世界超怪奇アンビリーバブル生物画像300 (DIA COLLECTION)
クリエーター情報なし
ダイアプレス
本当にいる日本の「現代妖怪」図鑑
クリエーター情報なし
笠倉出版社
怨霊と呪いの日本史 (KAWADE夢文庫)
クリエーター情報なし
河出書房新社
終結!!世界未確認生物UMA大全画像600 (DIA COLLECTION)
クリエーター情報なし
ダイアプレス
とうほく妖怪図鑑 (んだんだブックス)
クリエーター情報なし
無明舎出版
本当にいる日本の「未知生物(UMA)」案内
クリエーター情報なし
笠倉出版社

▶amazonで山口敏太郎の書籍をもっと見る

お仕事のご依頼

TV・ラジオ出演、イベント・講演、単行本・雑誌などの原稿執筆、インタビュー・対談のご依頼受付中
▶ご連絡はこちらから

YouTube

㈱山口敏太郎タートルカンパニーの公式YouTubeチャンネル
▶ご視聴はこちらから

ATLAS ラジオ
▶ご視聴はこちらから

ネットラジオ

過去の放送も以下のリンクからお聞きいただけます
▶山口敏太郎の日本大好き パート1
▶山口敏太郎の日本大好き パート2
▶山口敏太郎の日本大好き パート3◀最新の放送はこちら!

メールマガジン

有料メルマガ配信サービスフーミーにて「山口敏太郎のサイバーアトランティア ~世界の陰謀・オカルトの真実」配信中
▶お申し込みはこちらから

過去の記事

↑トップへ戻る