ひとりよがり。

日々のことや思い出などを書きます。
個人的な覚え書き、日記のようなブログです。

4月1日につく嘘のこと。

2021-04-03 07:15:00 | エイプリルフール
エイプリルフールにつく嘘については
以前はかなり真面目に取り組んでいました。

嘘の条件として

1.嘘の内容に身近な個人を巻き込まない(有名人や芸能人はいれても良い)

2.嘘をつかれた人がワクワクする嘘

3.嘘をつかれた人が「え?!いいな〜」と思うような嘘

4.物語があること

過去の嘘の例として

もう20年も前の4月1日のこと。

夫の用事のために
家族で車で銀座に寄った時、

まだ子どもたちが小さかったので
私と子どもたちと犬は近くの公園で
遊んで待っていました。

そうしたところ、
歌手で絵も描いたりするK Sさんが
たまたま通りかかり
声をかけてくれました。
彼女も画廊に用事があり
銀座に来ていて、犬好きとのことで
私たちに声をかけてくれたようです。
それで私は少しだけ世間話をして
せっかくだから
サインもしていただきました。
でもきちんとした用紙がなくて
小さな手帳にしてもらいました。

夫が戻ってきた時には
K Sさんはすでにいなかったのですが
彼女からもらったサインを夫に見せて
自慢しました。
夫は彼女の描いたサインをしげしげ見て
「なかなか良いサインだなぁ」と感心して
K Sさんに会えなかったことを
とてもとても残念がりました。
そして
「どうして連絡先を聞かなかったのか」と私を責めました。

私は
「有名人で芸能人のK Sさんが
連絡先を教えてくれるはずがないと思っていたので
聞かなかった」と答えると
夫は
「事務所の連絡先なら教えてくれたかもしれないのに」とか
「こちらの連絡先を渡せばよかったのに」
と言い、「気が利かないなぁ」と
ひどく残念がりました。

・・・・・

もうそのサイン入りの手帳は
どこにあるか、、捨ててしまったのだと思います。

そのサインは
私が適当にグチャグチャサラサラって
書きました。

K Sさんが声をかけてくれたというのも
嘘です。

当日だったか翌日だったか
嘘であることを夫に話した時にも
夫はかなり落胆していました、、、

私にはあの時の作り話が物語になっていて
嘘なのに本当のことのようです。

その後
「適当なサイン」系の嘘を二度
娘につきましたが、
二度目はだまされませんでした。

息子には
「取材」系の嘘を何度かつきましたが、
いつも騙されていました。

私にとって
嘘を考えることは
とても楽しい作業で
明るいエネルギーが要ります。
そして
上手な嘘の物語がひらめくと
とてもうれしいです。

今年は何も嘘をつかなかったので
来年に向けて
真面目に嘘を考えようと思います。

写真は
ミーシャです。
ミミの先輩です。

探し物していて見つけた自画像たち。

2021-04-03 01:25:00 | 日記
実家に着いて
機関銃のようにダダダダダダッとしゃべる母の話を
ひとしきり聞いた後、
私は2階に行き、
探し物をはじめました。

B学院の卒業証書です。
もう2時間は探していますが
見つかりません、、、
勤め先の事務所から
卒業証書のコピーを提出するように言われたのです。
もう40年以上前の卒業証書。

幼稚園の卒業証書は
見つかったのに、、、

見つけたのは
あの頃描いた多くの自画像。

あの頃は
いつでも何かしら描いていたと思う。
電車の中でも
公園でも。
そして
最も描いたのは
自画像だったと思う。

自画像は鏡があれば描けるので。
そして
自分というモチーフはいつでも
私とくっついていたので。

もう1時を過ぎてしまった。

B学院を卒業した証明は
見つからない。

あの頃描いた
多くの自分のデッサンは見つかったけれど。