ひとりよがり。

日々のことや思い出などを書きます。
個人的な覚え書き、日記のようなブログです。

マーマレードを作る。

2023-04-15 18:12:00 | 手作り
山水の源泉近くにて
先日、孫たちが収穫してくれた夏みかん。

今日は一日マーマレード作りです。
レシピは
もう天に召された叔母がのこしてくれたものです。










夏みかん  12個 約3キロ
砂糖    約1.5キロ

上手にできるかな。

・・・と、ここまで書いて
焦げたにおいがしてきました、、、、

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおばかめぐみ)
2023-04-15 20:07:11
こんばんは。

レシピを残してくれてあったんですね。
細かく書かれてる感じですごいです。
返信する
Unknown (yozanema-126)
2023-04-15 21:36:33
おおばかめぐみさん
コメントありがとうございます。
そうなんです、とても貴重面で丁寧な仕事をする叔母で、詳しく書いてくれていて、叔母のマーマレードはとても美味しかったのです。
けれど、今回上手くできるか、、
あやしい状態です。
返信する
Unknown (fennel)
2023-04-15 21:40:32
焦がさないように、ゆるゆると、とろ火でやってください。美味しいマーマレードができますように。
返信する
Unknown (yozanema-126)
2023-04-15 22:02:21
fennelさん
コメントありがとうございます。
「ゆるゆる」がとても大事なポイントなのに、ちょっと焦って、すでにお鍋の底が焦げました、、続きは、明日にすることにしますが、きっと美味しいマーマレードが出来上がります。
返信する
Unknown (tsubone)
2023-04-19 08:03:59
美味しいママレードはできましたか?
叔母さまの達筆のレシピに感動しました。
几帳面で真面目な方でいらっしゃったのでしょうね。
こういう手書きのレシピ、家庭の台所(キッチンでなく)仕事、暮しの手帖みたいな良き昭和の光景が浮かんできますね。
それを踏襲されているyozanemaさんも素敵です。
返信する
Unknown (yozanema-126)
2023-04-19 18:14:54
tsuboneさん
コメントありがとうございます。
はい、とても貴重面で真面目すぎるくらい真面目な叔母でした。
なのに、きちんと踏襲できない残念な私で、、
なぜそういうことをしたのか、自分でも不思議なのですが、
皮以外をミキサーにかけてしまいました。
それでもお味は美味しくできたのでよかったです。
返信する

コメントを投稿