
来たる牡鹿半島カヤックツアーのため

私の3分割カヤックとおおよその荷物を
Sさんが
ひと足はやく車で運んでくれることになりました。
もろもろの事情が重なり、
余裕がなくて、
牡鹿半島の海のことも
あまり調べていないのですが、、
ガイドさんがいるので
甘えさせてもらいます。
私にとって
ツアーに参加する意味は
その道のプロであるガイドさんから
カヤックのこと
天気、海のことを
学ぶことです。
そして
できたら何かしらの
ハプニングがあると勉強になると
思っています。
6月の知床半島も
1月の瀬戸内海ツアーも
とても順調でありがたいと思う反面、
ガイドさんがいる時に
ハプニングを経験しておきたいと
思うのです。
ひとりの時に対応できるように。
牡鹿半島に行く前に
夜勤があるので
上手くこなして
牡鹿半島カヤックツアー、
良い時間を過ごしたいです。

(上の五万分の一の地図は最近購入しましたが、平成15年の地図です)
コメントありがとうございます。
はい、私の場合、荷物が多くて、軽量化が課題なので
参考になるのかわかりませんが、
時間がある時に
記事にしたいと思います。
気長にお待ちくださいね。
コメントありがとうございます。
はい、今回はガイドさんが3人なので、とても安心です。
ハプニングを待たないで
本当は
自分からチャレンジできたらいいですよね。
コメントいただいて気がつきました。
(でもやっぱり怖い、、)
ツアーとかまわりに人がいるときに失敗してもフォローしてもらえるので、ひとりの時にチャレンジできなかったことを試すのもいいかもしれませんね。