ひとりよがり。

日々のことや思い出などを書きます。
個人的な覚え書き、日記のようなブログです。

2024.1.13 カヤック初漕ぎのこと。

2024-01-16 20:35:00 | カヤック
初漕ぎは
ソルティーズパドルスポーツさんの
ロングツーリングに参加しました。

下の写真の紫のラインが漕いだコースです。


参加メンバーは
カヤック歴7年の女性Tさんと私の2人。
ガイドさんも2人で
とても
恵まれたツーリングでした。

数日前の計画では
金谷港から南下する計画でしたが、
前日の判断で
お店(ソルティーズパドルスポーツさんの店舗)の近くの海岸から
出艇して北上することとなりました。

9:00 出艇。
まず館山湾を横切りました。




その時、
湾内に住んでいるという2頭のイルカの姿を確認しました。
けれど、
そのあたりは定置網があり、
網に引っかかってしまえば
自力では脱出が不可能とのことでした。
 
館山湾を横断して
一気に大房岬の西端まで漕ぎ、
小休止しました。
10:30 出艇場所から約6.5キロ。
↓の写真はその時に撮った岬の南面です。


小休止のあと、
南無谷崎でTさんとトイレ休憩のため、
↓の写真、小さな砂浜に寄りました。
11:20〜11:30
南無谷崎は
隠れ岩がたくさんあり、波が立っていました。



↑写真、右のカヤックはTさんのカーボン製カヤックで
とても軽かったです。


南無谷崎11:30発、
岩井海岸を右に眺めながら
約5キロ漕ぎ、
勝山港近くに上陸12:40。

海を眺めながら、昼ご飯を食べました。
12:40〜13:25



13:25発 勝山港から
4キロ漕ぎ
ゴール地点の保田海岸14:00 着。



上陸後は速やかに片付けて
あらかじめ用意してくださっていた車にカヤックを積み込みました。



車で
出発地点の
ソルティーズパドルスポーツさんの店舗へ戻りました。15:20着。
カヤックや装備を水洗いしました。




漕いだ距離は約19キロ。
9:00〜14:00(休憩含む)

とても充実した
楽しいカヤックツーリングでした。














美味しい沢庵できました。

2024-01-12 16:36:00 | 手作り
とても美味しいお沢庵ができました。

塩と糠とみかんの皮と昆布と唐辛子。
いさぎよい味です。

今日はご近所の5軒のおうちへ
お裾分けに持って行きました。

地域の行事は
ほとんど夫が担当なので
私が各家を訪問することは
年に数回しかありません。

今日は
年始めの貴重なおうち訪問でした。



明日の準備。

2024-01-12 11:38:00 | カヤック
昨日の初漕ぎは
波浪注意報のため、欲張りをせずに
諦めました。

そして
新しいドライトップの予行練習をしました。
一日中着用しました。
トイレの時の練習も何度もやりました。

けれど、
ラテックスゴムの首と手首の部分がきつい。
ネットで調べたところ
いずれ伸びるからきつめが良いとのことでしたが、、、
着る時も脱ぐ時も必死でした。
そして
今朝は首も凝っている状態です。

明日は
ロングツーリングのツアーに参加します。
普段は
ひとりでとても狭い範囲を漕いでいるので
距離をのばすことも必要と思っています。
そして
ツアーなので
何かの時は助けてもらえることもあります。

たぶん
明日は写真を撮る余裕もないだろうなぁと思います。

せっかく
ドライトップを買い、
予行練習までしましたが
明日は今まで通りの服装で漕ごうかなと思います。
少しでも
気になることは省いておきたいので。

途中でエスケープルートを使うことも
一応考えています。

これから
カヤックを車に積み込みます。