『やまちゃん』の Photo ブログ

まつたけ・山菜採り・釣り・キャンプ等アウトドアが好きな50才代の男性。
釣り好きで某河川の漁協の役員になりました。笑

アケボノツツジ。

2008年05月06日 12時02分48秒 | 花・マクロ

昨日、連休の中、特別予定も無い日だったので、
愛媛県と高知県の県境にある「寒風山」付近に行きました。
「新寒風山トンネル」が出来たおかげで、条件にも依りますが、
自宅から約1時間程度で高知県側に到着します。
尚、そこから旧寒風山トンネルまでは約15分~20分程度で到着します。

朝方まで雨が降っていたので、あまり条件は良くないのは分かっていました。
案の定、到着すると濃霧でした。
仕方なく売店のオジさん(私も同じですが・・)と話をしていると、
かつての渓流釣りの友人(故人)と知り合いでした。
色々と話をしていましたが、一向に霧は回復しません。
葉ワサビ漬けを買って、仕方なく旧道を愛媛県側に降り始めました。

途中、ミツバツツジが咲いていたので撮影しながら国道まで・・・。

空を見ると天候が回復してきていました。
時間は午後四時半でした。

思い切ってもう一度新トンネルをくぐり、一気に旧寒風山トンネルへ。
時間は遅くなりますが、瓶ヶ森林道に入って撮影が出来ます。
何度も通った道なので様子は分かりますので・・。
最初はミツバツツジしかありませんでしたが、少しすると、

有りましたよ~!!「アケボノツツジ」が!!

いくらか撮影しましたが、やはり「霧」が出てきました。
山では仕方無いことですが、登山だと非常に危険ですね!!

横道にそれますが、以前登山していた時、目の前が霧で真っ白になり、
長時間目の前を確認しながら下山したことが有ります。
幸い帰りだったので登山道の地形を記憶していたので無事に下山出来ましたが・・。
勿論、地図・コンパスは持参していまし、日帰りですが、予備の食料も持っていました。

車でも長雨や豪雨の後では林道は危険が一杯です。
土砂崩れ・落石・倒木・道路崩壊など・・・・。
実は私も二度ほど土砂崩れで車で帰れなくなった経験があります。(苦笑)
行き止まりの林道だと歩いて帰らなくてはなりません。(失笑)
皆さん、くれぐれも気をつけて下さいね!!

元に戻りますが、午後五時半ごろ薄い霧がかかり始めました。
直感で、即、カメラをしまい、車で帰り道、すぐにかなりの濃霧がかかりました。
道はある程度、記憶にあるのでそれなりのスピードで帰ってきました。
連日、1,500m級の山に行けて気分は爽快でした。
(前日は家族で四国カルストに行きました。)








霧の中のアケボノツツジ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする