先日、愛媛県・新居浜市にある「瑞応寺」に出かけました。
禅宗のお寺で寒い時期に「托鉢」をするのをテレビで観たことがあります。
時期的には遅いとは思っていましたが、
やはり、イチョウの木には葉っぱが殆ど残っていませんでした。
でも下に落ちた葉っぱが素敵な情景を出していました。
時たま、無言で廊下を行き来する僧侶の「ピシッ」とした姿に、
何とも言えない緊張感を感じながら、ファインダーを覗いていました。
時折、雪が舞う寒い日でしたが、とてもいい気分に浸ってまいりました。
ただ、手袋をしていない私の手だけは冷たくなって、痛みも感じなくなっておりました。(笑)

ブログランキング参加中です。
どれも見事なイチョウの絨毯ですね^^
これから本格的に寒くなりますね。
お体ご自愛ください。
ご無沙汰して居ります。
時期遅れは覚悟の上でしたが、
落ち葉が素敵で満足して帰りました。
だだ、当日雪が舞っていたので寒いこと・・・。(笑)
でも修行中の僧侶の方々は素足でしたから、
まだ良いほうでした。
『takutoya』さんも風邪引かないようにしてくださいね!!
コメント、有難うございました。
神秘的に感じますね。そして落ち葉がジュータンみたいに見事に敷き詰められて素敵な情緒です。寒い中ご苦労様です。(^_^)
初めて訪れたお寺でした。
禅宗のお寺で厳しい修行をしているようです。
以前、雪の中で托鉢をされている様子がテレビで流れていましたが、
見ているだけで寒そうでした。
北海道の寒さから比べたら四国は暖かいのでしょうが、
こちらで育ったせいか、寒さには弱いですよ~。(笑)
瀬戸内海に面している私の地域では、
年に一・二度雪が積もる程度ですが、
積雪した日には交通事故の多いこと・・・。
もちろん、タイヤはスタッドレス無装着ですから。
お身体、ご自愛下さい。
コメント、有難うございます。
黄色の銀杏の絨毯、お地蔵さんもあって日本の美。
雰囲気が好きです。
殆ど毎日ぐらいプログを見させてもらっています。
来島海峡の日々の変化を楽しんでいます。
実は今朝は早く目が覚めたので、
糸山展望台に出かけようとしたのですが、
フトンから脱出できませんでした。(爆)
昨日までの工期の仕事があって、
撮影も殆どしていませんでした。
今日からは何とかなるので、出かけようと思っています。
早朝に出かけて見ますので、またお会いしましょう!!
コメント、有難うございました。
有り難う!!
あれから糸山展望台に行き、
真下に咲いているサザンカの花の蜜を吸っているメジロを撮って帰りました。
どこから現われるのか分からないので、
まるでモグラタタキ状態でした。(爆)
>勉強になりました。
お恥ずかしい限りです。
コメント、有難うございました。