2/12に友人に誘われ氷柱の撮影に出かけました。
撮影当日、朝のうちは気温も低く、寒さも感じていましたが、
太陽の位置が上がるにつれ、氷柱にも陽が当たり始めました。
一通り、色々な角度からの撮影を終え、友人の撮影が終わるのを待っておりました。
気温も上がってきて、時々氷柱の落ちる音がしておりました。
他の場所に移動する時間も充分あったもので、氷柱の落下の瞬間を狙ってみました。
気を張り詰めて、見つめること?十分・・・・。(苦笑)
瞬間的にレリーズボタンを押していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/36cc256433a74e40de91eaad2f149bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/21644bcd7ff7d656b408eb51995e17f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/53ca59b563a007bc9fecb88d3eeeb902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/cb1d4ce7a5f7ff81b95445e81c5a3952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/c14f6ea132dba538f92e79d3f04476f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/a6de876b91b3fe26f9d8703da58d7cf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/1449abb3cb99aecdac7b06a3fb341f0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/015732146a46de2931c58cfc77a491c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/d8594a1884640a9120bebed96936c836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/f4e0859304686c31d804cd1c9614d6f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/e02d53f26673643abe16a40d89f7bddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/32b94f7563e5b81f718aa6efe9b2cca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/0d7b732ecde2fd93fa26aa59296be221.jpg)
撮影できたのは嬉しいのですが、撮影した後は気分的に「ヘロヘロ状態」になりました。(爆)
スポーツ写真と違って、動きを予測できないことが辛いですね・・・・・。(笑)
にほんブログ村
↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。
ブログランキング参加中です。
よろしければ「ポチッ」と御願いします。
撮影当日、朝のうちは気温も低く、寒さも感じていましたが、
太陽の位置が上がるにつれ、氷柱にも陽が当たり始めました。
一通り、色々な角度からの撮影を終え、友人の撮影が終わるのを待っておりました。
気温も上がってきて、時々氷柱の落ちる音がしておりました。
他の場所に移動する時間も充分あったもので、氷柱の落下の瞬間を狙ってみました。
気を張り詰めて、見つめること?十分・・・・。(苦笑)
瞬間的にレリーズボタンを押していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/36cc256433a74e40de91eaad2f149bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/21644bcd7ff7d656b408eb51995e17f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/53ca59b563a007bc9fecb88d3eeeb902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/cb1d4ce7a5f7ff81b95445e81c5a3952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/c14f6ea132dba538f92e79d3f04476f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/a6de876b91b3fe26f9d8703da58d7cf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/1449abb3cb99aecdac7b06a3fb341f0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/015732146a46de2931c58cfc77a491c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/d8594a1884640a9120bebed96936c836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/f4e0859304686c31d804cd1c9614d6f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/e02d53f26673643abe16a40d89f7bddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/32b94f7563e5b81f718aa6efe9b2cca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/0d7b732ecde2fd93fa26aa59296be221.jpg)
撮影できたのは嬉しいのですが、撮影した後は気分的に「ヘロヘロ状態」になりました。(爆)
スポーツ写真と違って、動きを予測できないことが辛いですね・・・・・。(笑)
![にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_shikoku/img/originalimg/0000027852.jpg)
↑ 私の撮った画像でバナーを作成してみました。
ブログランキング参加中です。
よろしければ「ポチッ」と御願いします。
(▼-▼*) エヘ♪私も苦労しました
写真の違いが判らないのです
良く見ました
一番下を見ればその違い歴然でした(^ー^)ノ
ありがとうございました。
部分的に切り取ろうかと思いましたが、
全体の雰囲気を残しました。
そんなわけで画像の枚数が増えてしまいました。(爆)
撮影後、目が疲れて、次に行った場所では撮影意欲減退でした。(苦笑)
書き込み、有難うございました。
間近で見てみたい決定的瞬間ですね~♪
足元にお魚さんはいませんでしたか?(笑)
2/12ですので、愛媛は渓流釣り解禁ですね。
この場所は『リュー』さんが行っている渓流ですよ~!!
少し下流に15~18cmのアマゴが2~3匹ほど見えていました。
最近、『JUN』師匠は銅山川で尺上(31cm)を釣り上げていましたね。
良く太っていました。
今年は幸先が良さそうです。
温かくなったら御一緒したいですね。
その前に鑑札を購入しなけれは・・・。(笑)
書き込み、有難うございます。
ぜひ一緒に釣りにいきましょう!
お魚だけでなく山菜もお願いします。
以前に一緒にタラの芽を取った場所は凄かったのを覚えています♪
あ~天ぷらが食べたい(笑)
素敵な風景の変化を捉えられましたね。
こんな様子を撮影するなんて、大変の苦労があったと感じコメントをさせて頂きました。
また素晴らしい、変化を見せて下さい!
いつ落下するかと待っていましたが、
小さいものが多く、大きなものはなかなか落ちてくれませんでした。(苦笑)
面白い画像もUPしたいのですが、
チャンスはなかなかありません。
平凡な風景を時々載せますので、
また見てやってください。
書き込み、有難うございました。
タラの木の群生はすごかったですね!!
大事に採ったので今年も期待出来ますね。
天ぷらは飽きるほどはいらないので、
程々でいいから食べたいものです。
何時 お立ち寄りしても 素敵な写真 ご拝見
致して居ります
浮雲よりー