ロック中毒の症例

ロックに人生を捧げる女子のロック漬けな生活。

Are We Normal?

2012-09-28 21:38:28 | Rockaddict
最近気が付くと口ずさんでるフレーズ。

はぁ~ぅんてぃんたーいがぁあうてぃんいんでぃあ~♪
(Hunting Tigers Out In Indiah♪と歌いたいらしい

・・・思いっきりハマってやがるなぁ
ボンゾズに。
ブログに書いて以降、着実に蝕まれてますとも

アルバムは何を買えばいいかとっても悩んだので
とりあえずベスト盤を購入してみました
『Gorilla』から『Let's Make Up And Be Friendly』まで
バランスよく選曲されてるし、ソロまでちらっと拝める
何て初心者向けな
ついでにクラプトンのギターまで聴けるんだぜ

え~・・・感想をどう書いたらいいか迷ってますけど
メロディはちゃんとしているというかかなり良い
展開がおかしかったり途中謎の台詞が入らなければ
普通にいい曲だしロックな曲も結構あります。
歌も上手い
イネスさんもスタンシャルさんも美声
歌もメロディもちゃんとしてるからこそ、
笑いがなりたってるんでしょうね
歌詞は何というか・・・いろいろ大変(笑)
ナンセンスなのもあるし、皮肉っぽいのもあるし
ラブソング?みたいなのもあるし
帯に書いてあった
『イギリスが生んだ最もイギリスらしい唯一無二のバンド』
っていうのが納得できる内容でした
いや~濃かった

個人的に好きなのは
豪華すぎるバンドメンバーによる『The Intro And The Outro』
普通にカッコいい『Rockaliser Baby』『Mr.Apollo』に『Tent』
展開がアブノーマルな『We Are Normal』
後はベスト盤買う前にYouTubeで見れた
『Hello Mabel』『Canyons Of Your Mind』『I'm The Urban Spaceman』
『Hunting Tigers Out In Indiah』『The Sound Of Music』はもう大好き
映像では彼らがふざけまくるので余計面白い

前回「誰が誰やら・・・」と言ってたメンバーも
主要5人はほぼ顔と名前を認識いたしました
と言っても、レッグス・ラリー・スミスとロジャー・ラスキン・スピアーは
イエスとビートルズのファンをしてれば
必ず通りすがる名前なんですよね
どの映像でも無駄にふざけてる彼はロジャーだったのか・・・
イエス本でも『サックス奏者で特殊効果係』って書いてあった

うふふ・・・当分楽しめそうな人たちを見つけたわ
アルバムを数枚しか出してないみたいなので
コンプリートしてやろうかと思っております
『Death Cab For Cutie』欲しいんだよね~
YouTubeで聴いて吹いた『Give Booze A Chance』も欲しい
後は『Do Not Adjust Your Set』ですよね☆
パソの中のデータだけじゃ足りないんだー