Prisheの旅日記

とりあえず自分でやってみたいタイプです

アクセスデータベースの最適化

2012年01月31日 01時13分04秒 | 雑記なんです
平成12年からコピーして毎年作り直しているアクセスのデータベースですが、昨年度でとうとう10MBになってしまった。
前年のファイルをコピーして中のデータを削除してから、新しい年度のデータを入力していきますが、データは年々少なくなっているのにファイルの容量が大きくなっていきます。
20120130_204934

きっと何かカラクリがあるに違いない!とネットをぐぐると、やっぱりありました。

保存するときに最適化する設定があるのです。

とりあえずH23のデータを全て入力して最適化の設定をしておいたら、今までの容量とは比較できないほど小さく済みました。

最適化の設定は・・・
もう思い出せませんがアクセスのバージョンも関係あるので、ネットでぐぐってみましょう。

まじまじと見てみると、少なくとも平成12年から同じ仕事をしているらしい。。。
研修会の申込書にはいつも経験年数2年と書くようにしていますし、ほかの町の顔見知りには、出戻りで実質5年くらいかなぁ?と話していますが、会議に行ってもオイラが一番古株なんですよね・・・
そんなに長いとは思っていませんでした。

中抜けしてるから年度が飛んでるんだろうと思って何度も見ましたが、きれいにつながっています。
これは!戻ってから12年経ってるのですね・・・
平成12年より前にいた期間が別にあることになるので、通算するともうちょっとやってるらしい。

振り返ってみると、オイラって何にも残ってねぇー


うちの働き者が(´Д⊂

2012年01月31日 00時39分32秒 | 雑記なんです
20120130_154047

日曜日に除雪機で玄関先の雪を飛ばしていたのですが、突然にエンジンから異音がして止まってしまった。
積み重なった圧雪のところをエンジン吹かして飛ばしてたところ、割れたような抜けたようなノッキングが数回鳴って、それっきりエンジンがかかりません。

買った店は1時間半ほど離れた遠方の店ですので、除雪機を見てもらうためにわざわざ申し訳ないなぁと思いながらも、背に腹は変えられないので引き上げてもらいました。

今シーズンもあと一月くらいはがんばってもらわないとなりません。

もうそろそろ10年くらい使っているので、だいぶんくたびれてきて作業能力も7割くらいになった感じです。新品に入れ替えたいところですが、まともなものを買うと中古の軽自動車買えるくらいの値段もするので、直して済むならもうちょっとふんばってもらおう。

修理代かさむようなら連絡ください、と伝え見送りました。