実家の親が所有している新車の軽トラックにユニックアームを取付けたいとのこと。
ハンターが撃った鹿を回収するそうです。
車両の加工も多少必要だろうからと、私のほうで古いほうの軽トラに取り付けました。
アームは楽天市場で2万円ほど。
350㎏までは吊れるようですが、軽トラックの取り付け加工部分が耐えれるかどうかが問題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8c/b1dadae42fc2f7b55fb4c6a80efdc571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/0b3daac83793648f9cba89ebc39d3efb.jpg)
軽トラック専用品ではないため、軽トラックのペラペラの荷台に取り付けるためには、裏側に金属板をあてつつ、両面の凹凸に合わせて金属板のプレートをはめて高さを揃え、ボルトで締め付けた際に荷台の鉄板がゆがまないようにしなければなりません。
地元の板金店にオーダーして加工取付をしてもらいました。
最初の加工では一本足でしたが、やはり荷台の鉄板が薄すぎて、30㎏程度の重さでもたわんでグラグラしていましたので、助手席の後ろ側に支えを入れてもらったあとは、運転席側にアームを回して、体重70㎏ほどの私がぶら下がっても荷台の鉄板が歪むことはなくなりました。
※下の写真で窓の下から後ろに伸びている棒は荷台のシートを持ち上げているもので、アームには関係ありません。
鹿も大きくなければ70㎏程度のようですので、実際に吊るしても問題なかったそうです。
重いものをつるしたまま180度回すためには、リア側にも支えを入れたほうがいいかもしれません。
ハンターが撃った鹿を回収するそうです。
車両の加工も多少必要だろうからと、私のほうで古いほうの軽トラに取り付けました。
アームは楽天市場で2万円ほど。
350㎏までは吊れるようですが、軽トラックの取り付け加工部分が耐えれるかどうかが問題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8c/b1dadae42fc2f7b55fb4c6a80efdc571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/0b3daac83793648f9cba89ebc39d3efb.jpg)
軽トラック専用品ではないため、軽トラックのペラペラの荷台に取り付けるためには、裏側に金属板をあてつつ、両面の凹凸に合わせて金属板のプレートをはめて高さを揃え、ボルトで締め付けた際に荷台の鉄板がゆがまないようにしなければなりません。
地元の板金店にオーダーして加工取付をしてもらいました。
最初の加工では一本足でしたが、やはり荷台の鉄板が薄すぎて、30㎏程度の重さでもたわんでグラグラしていましたので、助手席の後ろ側に支えを入れてもらったあとは、運転席側にアームを回して、体重70㎏ほどの私がぶら下がっても荷台の鉄板が歪むことはなくなりました。
※下の写真で窓の下から後ろに伸びている棒は荷台のシートを持ち上げているもので、アームには関係ありません。
鹿も大きくなければ70㎏程度のようですので、実際に吊るしても問題なかったそうです。
重いものをつるしたまま180度回すためには、リア側にも支えを入れたほうがいいかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます