BOXYに取り付けようと購入したドラレコですが、その日に嫁が鹿を避けて路外逸脱、横転して廃車になったため、代わりに購入したCX-3に取り付け。
リアカメラ付なので、先に配線を取りまわしていきます。
取説によると、リアワイパーがかかる範囲がよいとのことで、外からマスキングテープで位置取り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/d6072838f5720edf85b0d006e8c2c8ae.jpg)
せっかくなので、リアゲート内に配線するため内張を剥がして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/077e243a06efb3ad0beffddc5a6757d5.jpg)
既設の配線と同じところを通していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/79/ffcc198e1ccf121352641b1b8b7f74c2.jpg)
既設の配線はチューブでまとめられているので、以前軽トラの配線でつかった、引き込み用の専用グッズを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/aaad9551332055acccfd801d3a7c21bb.jpg)
配線がボディー側に入ったら、内張の際に押し込んで助手席まで配線していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/3108fbd04ab3f3597cd547500c60d883.jpg)
後部座席はこのあたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/fba8ad2d8462e96907f0367d99395a13.jpg)
ここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/af/660efff44d8000da4e0fdd2daa89add8.jpg)
ここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/7bbe08e29e2968ed3e157ef87de20254.jpg)
CX-3はフロントガラスが狭く、衝突防止カメラ?のような装置も正面真ん中にあってスペースをくっています。
ドラレコ自体は大きなものではありませんが、狭いCX-3には邪魔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/356f819871612dec952779d86541f5ab.jpg)
フロントガラスは湾曲しているので角度調整をしたほうがいいでしょう。こんな感じに台座をねじってあげると、カメラが水平にできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/7672bf9c31f760a2f0a2d60deba502cc.jpg)
画像は省略していますが、電源はシガライターソケットからとってコンソール裏を引き回しています。
なんとかなるもんです。
リアカメラ付なので、先に配線を取りまわしていきます。
取説によると、リアワイパーがかかる範囲がよいとのことで、外からマスキングテープで位置取り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/d6072838f5720edf85b0d006e8c2c8ae.jpg)
せっかくなので、リアゲート内に配線するため内張を剥がして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/077e243a06efb3ad0beffddc5a6757d5.jpg)
既設の配線と同じところを通していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/79/ffcc198e1ccf121352641b1b8b7f74c2.jpg)
既設の配線はチューブでまとめられているので、以前軽トラの配線でつかった、引き込み用の専用グッズを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/aaad9551332055acccfd801d3a7c21bb.jpg)
配線がボディー側に入ったら、内張の際に押し込んで助手席まで配線していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/3108fbd04ab3f3597cd547500c60d883.jpg)
後部座席はこのあたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/fba8ad2d8462e96907f0367d99395a13.jpg)
ここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/af/660efff44d8000da4e0fdd2daa89add8.jpg)
ここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/7bbe08e29e2968ed3e157ef87de20254.jpg)
CX-3はフロントガラスが狭く、衝突防止カメラ?のような装置も正面真ん中にあってスペースをくっています。
ドラレコ自体は大きなものではありませんが、狭いCX-3には邪魔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/356f819871612dec952779d86541f5ab.jpg)
フロントガラスは湾曲しているので角度調整をしたほうがいいでしょう。こんな感じに台座をねじってあげると、カメラが水平にできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/7672bf9c31f760a2f0a2d60deba502cc.jpg)
画像は省略していますが、電源はシガライターソケットからとってコンソール裏を引き回しています。
なんとかなるもんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます