二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

秋田出身アスパラ

2016-08-09 | 夏の家庭菜園28
畑の移動で移植したアスパラみんな小ぶりです。今年は食べるまで行かないと思っていました。3月
秋田に帰った際、弟の畑の端にかたまっていたのを分けてもらいました。それが5月に1回、食べられる
太さのアスパラが出てきました。


そしてこの暑いのに食べられるアスパラが次々、水が合ったか土が合ったかいい具合です。


そしてしゃがんだら風がピュ~麦わら帽子が飛んでいきました。

この2週間いろんなことがありました。奥歯が1本ポキリと折れてしまいました。職場の2階に歯医者さんが
あり行ってみると土台も割れているからと抜いてしまいました。次の日から結膜炎に、涙が出て目やにが出て
前が見えません。その次はのどがはれて水を飲むことも大変、かろうじて声が出るくらい、そうでなくても
痰が出て咳が出てのところがなをひどくなりました。幸い薬はいっぱいありますのでいろいろ服用、ようやく
落ち着いてきました。
 なぜか1日があっという間に終わってしまいます。そんなに急いでどうするのですが8月ももう9日、
オリンピックも高校野球も始まっています。もう少しゆっくりとと思いますがなぜか時間は走ってしまう。
でもあと2日で夏休み予定、ここで立ち止まりたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もってのほか満開に

2016-08-08 | 夏の家庭菜園28
食用菊のもってのほかが満開になりました。しばらく毎日食べられそうです。多分田舎より1か月早いのでは。
お浸し、酢の物、彩がいいので食卓が明るくなります。つくるの私でしょ、聞こえてくるようです。
二人で家庭菜園、生産者は私、食べるのはふたりでです。


ほら狂い咲よ、先生の奥さんが二階からおろしてきました。お供えの頂いた胡蝶蘭二階においていて水をやって
いたらスーッと伸びてきて咲き出したのよ。ほ~ よくさいています。店先でちょっと一休みです。


ハウス前の建築現場、基礎ができて木材が運び込まれて今日で3日目、あっという間に屋根、床ができていました。
ため息が出るほど素早い工事現場です。こっちも毎日畑現場に出て大汗をかいていて休憩時間がおんなじみたいで
つい目があいます。毎日畑に来てよくやることがあるなあといわれているみたい、本当です。今日も暑い日が続い
ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ発見

2016-08-07 | 夏の家庭菜園28
もうないとあきらめていた小玉スイカ、うちの奥さんが見つけました。藁をかけたって、1個しか
できないとあきらめていましたので(^▽^)/です。


隣に植えてある冬瓜が伸びて伸びて大変なことに、先頭を切っても切っても伸びます。この下を
くぐって伸びてきたスイカの蔓でした。その分カラスにも見つかっていませんでした。
一つ愉しみができました。新盆の畑の先生のご仏前のお供えできそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の後

2016-08-06 | 夏の家庭菜園28
3日ほど前深夜に水道の蛇口が壊れてしまった感じで大雨が降りました。そのあとのキュウリです。
一部蔓が切れてしまい枯れてきました。一部ですがこんなに早く終わるのは初めてです。


例年同じ時期になるようですがネギの土寄せ3回目です。少しシュートがかかってしまい格好悪いネギ畝
になっています。
それにしけも暑い、自分の体にこんなに水が溜まっていたのかというくらいの汗が出ます。熱中症の方は
自分の比でないくらいジワジワト発汗されるようです。みなさん気を付けて。自分もです。


ゴーヤ棚が完成してきました。ブランブランもですがいい影ができ風も通ります。
先生の奥さんがいただいたパンを分けてくれました。自前のスイカも冷やして一緒にガブッ、いい休憩所
です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウコンの花

2016-08-05 | 夏の家庭菜園28
ようやく夏らしくなってきました。と同時にウコンに花がつきました。去年畑の先生の具合が悪かったとき
写真をUPして持って行ったことを思い出します。
 ウコンはできてから大変でスライス、乾燥、粉砕と手間暇がかかります。それでも毎年できたぞとウコンの
粉を分けてもらっていました。今年からは自分たちだけで作っています。


ウコンゾーンです。きれいな花がいっぱい咲いています。花瓶にさしたい位(おいおい)
今年も植えると言っていたのに越冬に失敗、先生の奥さんが近所の人に分けてもらいました。大事なウコンに
なりました。芽が出たときのホットした気分を思い出します。


バジルにはハチがいっぱいやってきます。くまんばち、ミツバチ、いろいろ来ますがアングルの中に納まりま
せん。構えた時には3匹いたんですが映ったのは1匹、シャッター速度など工夫が必要かもしれません。
うまく映してる方羨ましい。

今日は20年ぶりくらいに奥さんのおじさんを見舞いに神奈川まで行ってきます。お土産はやっぱり朝採れ野菜。
いっぱい食べて元気でいてほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする