遠くからも見える赤い塊、アラアラ、咲いてきた。
母が秋田から持ってきて十数年、株分けなどして
増やしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/04bf89dc046ef2b1cbc84b70884bb783.jpg)
例年周りより先に咲くのですが今年はもっと早い
ように思えます。もう少しで摘まんで食べられそ
うです。北の国の味と思って大事にしたいと思い
ます。周りの仲間にも株分けをしたのですがみん
な消えてしまいました。やっぱり守っていたのは
私だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0a/b5a378b3030326ccc9adfa7fda1781ae.jpg)
そして畑の様子です。二個目のスイカが収穫でき
ました。ポンポン、いい音がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/55f4f7a1786ccd97a43c2d497f9201f6.jpg)
あと少しになったトウモロコシ、この時期になる
と虫が入ることが多いのですがなぜがまだ虫がや
ってきません。おおものという種類、とても甘く
周りを歩くだけで甘いにおいがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9c/51bb592b84fe74981b64c05cfb599059.jpg)
トマトの整枝が終わりました。下の方の葉っぱを
切り吊っている紐の位置を上げました。スッキリ
してきたトマトの棚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3e/d94d05d59db5e6980432ad7f729bed42.jpg)
アラ、双子のトマトがありました。今年初めて見
ます。可愛いトマト君ですが実は隠れていたトマ
トがいっぱいありため息をついてしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/88baa96f68a27e32f28b8d67d6a0901e.jpg)
昨日の収穫です、こんなにトマトが収穫できたの
は初めてです。例年食べる分を採っていくだけで
うまく回転していたのにトマトの生りが例年より
いいようなだけでなくみんな大きい、ビックリな
トマト君たちです。地産地消、菜食、体には良い
よな、毎日野菜、野菜、野菜です。
母が秋田から持ってきて十数年、株分けなどして
増やしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/04bf89dc046ef2b1cbc84b70884bb783.jpg)
例年周りより先に咲くのですが今年はもっと早い
ように思えます。もう少しで摘まんで食べられそ
うです。北の国の味と思って大事にしたいと思い
ます。周りの仲間にも株分けをしたのですがみん
な消えてしまいました。やっぱり守っていたのは
私だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0a/b5a378b3030326ccc9adfa7fda1781ae.jpg)
そして畑の様子です。二個目のスイカが収穫でき
ました。ポンポン、いい音がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/55f4f7a1786ccd97a43c2d497f9201f6.jpg)
あと少しになったトウモロコシ、この時期になる
と虫が入ることが多いのですがなぜがまだ虫がや
ってきません。おおものという種類、とても甘く
周りを歩くだけで甘いにおいがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9c/51bb592b84fe74981b64c05cfb599059.jpg)
トマトの整枝が終わりました。下の方の葉っぱを
切り吊っている紐の位置を上げました。スッキリ
してきたトマトの棚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3e/d94d05d59db5e6980432ad7f729bed42.jpg)
アラ、双子のトマトがありました。今年初めて見
ます。可愛いトマト君ですが実は隠れていたトマ
トがいっぱいありため息をついてしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/88baa96f68a27e32f28b8d67d6a0901e.jpg)
昨日の収穫です、こんなにトマトが収穫できたの
は初めてです。例年食べる分を採っていくだけで
うまく回転していたのにトマトの生りが例年より
いいようなだけでなくみんな大きい、ビックリな
トマト君たちです。地産地消、菜食、体には良い
よな、毎日野菜、野菜、野菜です。