梅雨は明けたんじゃない、そんな声が聞こ
えた昨日の家庭菜園です。家を出た8時前
でも32℃、草をカリカリやっているうち
に35℃を越えていました。
金時豆の畝、サヤもいっぱい乾いてきてい
ました。

まだまだ花もさやもいっぱいです。茶色に
なると収穫できます。油断をするとはじけ
てしまいますので収穫はまめと競争です。

昨日まで収穫してザルに広げていた金時豆
のさやです。カラカラに乾燥していました。
触っただけでくるっと丸まって弾けてしま
います。叩いたり握ったりいろんなことを
やっていましたがやっぱり一個一個剥くの
がいいようです。

空になった殻でもこんな量、バケツ一杯に
なってしまいました。これが2回分ありま
した。

そして出てきた金時豆です。これで4合瓶
半分ほど先はまだまだ長い旅です(笑)で
も虫に食われるわけでもなくいい豆ができ
ています。この作業30分でここまで、日
陰を探しての作業になりました。それでも
汗びっしょりになってしまいました。今朝
も早めに出かけなくては、そう思っている
私です。
えた昨日の家庭菜園です。家を出た8時前
でも32℃、草をカリカリやっているうち
に35℃を越えていました。
金時豆の畝、サヤもいっぱい乾いてきてい
ました。

まだまだ花もさやもいっぱいです。茶色に
なると収穫できます。油断をするとはじけ
てしまいますので収穫はまめと競争です。

昨日まで収穫してザルに広げていた金時豆
のさやです。カラカラに乾燥していました。
触っただけでくるっと丸まって弾けてしま
います。叩いたり握ったりいろんなことを
やっていましたがやっぱり一個一個剥くの
がいいようです。

空になった殻でもこんな量、バケツ一杯に
なってしまいました。これが2回分ありま
した。

そして出てきた金時豆です。これで4合瓶
半分ほど先はまだまだ長い旅です(笑)で
も虫に食われるわけでもなくいい豆ができ
ています。この作業30分でここまで、日
陰を探しての作業になりました。それでも
汗びっしょりになってしまいました。今朝
も早めに出かけなくては、そう思っている
私です。