二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ムクドリ被害

2013-02-04 | 暮らし
何と痛々しい、お隣の畑のチンゲン菜頭の部分をみんな食べられていました。
ムクドリ被害ですが爆撃機のように一斉に何十羽も舞い降りさっと引き揚げて
行きます。あっという間の出来事でした。ちょうど食べごろですのでがっかり
してしまいます。たまたまうちは寒冷紗に覆われていて助かっています。
 市川団十郎さんが亡くなられたニュースが流れています。歌舞伎界、生き
急ぎ過ぎです。66歳、自分ももうすぐ到達です。健康には気をつけようと
思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッカスの芽生え

2013-02-03 | 暮らし
 少しづつ春が近づいています。ハウス脇片づけていましたらクロッカスの
群落が芽を出していました。でも昨日は暖かったです。お昼頃には半袖でも
寒くありませんでした。コートの人、テーシャツの人、入り乱れていました。
どうしたのでしょう。また寒くなるとの予報ですが信じられないくらいです。
畑の草取りをしましたが汗ばんできてびっくり、やはり土に触っていると
楽しい、ジャガイモまであと一カ月待ち遠しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の贈り物

2013-02-02 | 暮らし
暮れの大風の日どこからか飛んできた洗車ブラシ、近くの人のものとわかるように
おいていましたがどなたも探しに来ません。これが大根の収穫時大活躍します。
冷たい水が気になりません。何回かブラシでこすって水に入れるとあっという間に
みずみずしい大根の出来上がり。これは助かります。今の時期水が冷たいので
厚手の手袋を使っていましたが取り換えなくてもよくなりました。そのほか
長くつに泥がついたときも簡単にきれいになります。ありがとう風さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初水仙

2013-02-01 | 暮らし
 寒い日が続いていますがハウス脇の水仙、花が咲きました。ここには春がありますよ
とすましているようです。去年より少し早めです。昨日収穫した白菜、外側凍っていました。
でも地温は少しづつ上がっているのかもしれません。
 近くの家庭菜園仲間との会話、すっかり鳥にやられたよとのこと、そうですいつものこと
ながらこの時期になるとムクドリがやってきます。チンゲン菜などあっという間です。
ブロッコリーの葉っぱもボロボロになります。たまたま私はチンゲン菜に寒冷紗をかけて
あり無事です、今のところ。畑に行くとやっぱり落ち着きます。同じ風景でも少しづつ
変わっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする