二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

モロッコいんげん撤収

2015-08-26 | 夏の家庭菜園
根元を切り乾燥してきたモロッコインゲン撤収開始してあまりの絡み合いに
3日かかりました。


ようやくスッキリ、台風の影響もあり斜めに傾いていますが抜けないパイプ、
エンピまで持ち出しました。


来年用の種もできました。ただ最近気が付いたことですが自前で採った種の
発芽率があまりよくないことがあること、もしかしてですが遺伝子組み換え
などで発芽が抑えられているのでは、考えすぎでしょうか。

今朝の外気温20,2℃涼しいを通り越して寒い。雨も本降りです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅(さるすべり)の花

2015-08-25 | 夏の家庭菜園
ご近所のお庭の百日紅の花、花火のように咲いています。これはピンク、その
お隣は白っぽいピンク夏だーと言っているようです。でも今朝の気温
22,8℃涼しい。

昨日のサトイモの花自分は初めて見たのですがヤフーの記事の中に千葉で
咲いたとのことがのっていました。
サトイモは熱帯の植物で南ではよく咲きますが日本ではほとんど咲かない
とのこと、見れたのはとてもラッキーの様でした。


ラッキーついでです。先日岩牡蠣を開いていた時に出てきた岩牡蠣の赤ちゃん
です。ちゃんと殻がついていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモの花

2015-08-24 | 夏の家庭菜園
お隣の畑のTKさん、調子が悪かったんですがようやく元気になりましたと
雑草の中から顔を出しました。そう二週間ほど畑に来ていなかったのでそ
れはそれはすごいことに。

でもこれを見つけたんですよと指さしています。サトイモの茎からひゅうっと
のびています。


その向かいは花開いています。家庭菜園を始めたころからサトイモを植えて
いますが初めて見ました。このサトイモもTKさんの調子が悪いとのことで私
が植えたもの、花が付いているサトイモがほかにもあります。
サトイモに花が咲くなんて考えてもいなかったのでちょっとした感動があり
ます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まごまご

2015-08-22 | 日記
久しぶりに孫たちが遊びに来ました。東京スカイツリーに行こうに3番目の孫が
うん、決定と出かけることになりました。電車で30分ほどで到着です。


外を眺めていたらゴンドラがスルスル、窓拭きのようですがあれあれ女の子がの
って乗っています。


天空回廊に上りたい、なんでもいうことを聞いてしまうじーとばー、450mに
孫は大喜びです。


もう一つすごいことが、秋田の八森海岸で漁師をやっている義甥から生きた岩垣と
サザエが届きました。

漁師と言え素潜り漁ですのでこれだけ取るのは大変だったのでは。牡蠣をあける
道具付きで気持ちがうれしい。


そして夕食は超豪華になりました。孫たちご飯は山盛り2杯、じーのところの
食事はすごいということに、たまたまなのだが本当に豪華なぜいたくすぎる
食卓でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモの夏

2015-08-21 | 夏の家庭菜園
カンカン照りが続いていた間元気だったサトイモの葉が少しづつ枯れかかって
いました。そして大雨が続きなんとよみがえってきました。再度成長しだした
感じです。キュウリが終わりました。奥の方の茂みです。昨日片付けようとし
たら雨が降ってきてしまい中止に、なかなか希望通りに行きません。

今日は孫たちがやってきます。なんとなく早起き、じ~とば~気分の朝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする