第20章COPDの治療を参照しながらまとめてみました。
- COPD の治療
- まず禁煙
- そして吸入
- LAMAとLABAでメインはLAMA
- LAMA(ラマ)=Long-acting muscarinic antagonist
シーブリ
スピリーバ、スピリーバレスピマット
エンクラッセ
エクリラ
- LABA(ラバ)=Long-acting β2–agonist
セレベントロタディスク、セレベントディスカス
オンブレス
オーキス
- 合剤吸入薬
- COPDの吸入の効果はLAMA≧LABA>ICSなのでLAMA /LABAのこと。
ウルティブロ(シーブリ+オンブレス)
アノーロ(エンクラッセ+?LABA)
スピオルト(スピリーバレスピマット+?LABA)
- デギュスタシオン
- 禁煙
- LAMAを使う
- 最もエビデンスがあるのはスピリーバ
- ハンディーヘラーが好み。
- シーブリはブリーズヘラー
- カプセル充填不要で1日一回の吸入エンクラッセ
- 新しいデバイスジェヌエアを有するエリクラの操作性は素晴らしい。
-
- LAMAが効果が今ひとつの時
- LABAを追加
- 合剤を使う場合は同じデバイスで慣れたものを考えると
- LAMA→LAMA+LABA
- シーブリ→ウルティブロ
- エンクラッセ→アノーロ
- スピリーバレスピマット→スピオルトレスピマット
- ホクナリンテープ貼付
- おまけの覚え方
- ウルトラマン(ウルティブロ)が渋り(シーブリ)腹でおんぶ(オンブレス)をしながら、ブリっと出して笑ってるヘラヘラと。(ブリーズヘラー)
- あのーっと(アノーロ)、まだ見ぬラバ(LABA)を思いながら1円(1日一回の吸入)で暮らす(エンクラッセ)エリはプータロー。(エリプタ)
- 吸入の王様スピリーバ(スピリーバレスピマット)が尋ねました、まだ見ぬラバに乗った3CEムードレシピマットリップカラーをつけたスッピンがおる(スピオルトレスピマット)と聞くが本当か?とソフトに聞いた。(ソフトミスト)
- 私の結論
- 私の中ではCOPDのくすりに関して、くすりが順番に出てきたわけではないので非常に混乱していました。
- 合剤が先に出たりLAMAが出たり、LABAが出たり。
- 会社によってはLABAは出していない。
- 薬のデギュシタシオン第20章COPD治療は勉強になりました。
-
-
-