久しぶりに、商店街を歩いてみた・・・
川端商店街
川端といえば中洲。
中洲といえば、歓楽街
結構、お姉さんたちのお洋服が、お安いのよね、どう?
川端ぜんざい、博多の三大名物のひとつです。
山笠の時期になるとこの広場に、やまが飾られます。
にわかせんぺい(SENPEI)の帽子、
白米でなく小麦粉を用いて焼いたお菓子なんですけどね。
こんな顔で焼かれてます。
にわかとは、博多の郷土芸能なのよ、この反面をつけて、博多弁で、
社会風刺、政治批判を、おもしろおかしく、最後に落ちを入れて、掛け合います
漫才見たいなものですかね。
意外と仏壇屋さんが、多い。
こんな縁結びの仏像が、お店の前においてありました
頭のこぶをなでると、良縁が・・・がんばれ
応援してるぞぃ・・・。(お手手の君)
私も、おみくじを引いて、輪ッかに結びつけて、おでこちゃん撫でて来ましたよ。
この方、出雲大社まで行ってるのよ・・・(仏像がですよ)
次はこの店に行ってみたい
焼きラーメン
あっ!○子デラックスの体半分が・・・写ってたわ・・・無断で載せてます。
(体、4分の1に訂正)
クレームがきたら、ちょっと、削ってみます。
(たったこれだけしか・・・出てないとクレームがきました)
ほくそ笑みながら焼きラーメン屋眺めてますよね。
この間、テレビでトンネルズきてたらしいですよ・・・。
追加・・・モツ煮込みラーメンが、美味しいらしいです。