
今日は、母の誕生日でした・・・。
84歳になります。
介護認定の日でもありました。
立派に質問に答え、いつも以上に、実力を発揮しました。
今は、介護1なんですけどね・・・。
もしかして要支援になる・・・?
それぐらい、見事な応対を、母はしたわけです。
最近、お金の管理が出来なくなりました。
そして、いつも探し物をしています。(私もだけど、鍵がない、財布がない、今もらったお金が何処かへ消えてしまった)
同じことを繰り返し言い続けます。
楽しい話ばかりだといいですけどね・・・。
ものわすれ外来に連れて行ったりもしてます、また、連れて行かないといけない時期が来ているのかもしれません。
でも、ちゃんと、自分の歳、生年月日、住所も、聞かれると立派に間違えなく応えてました。
さて、何のプレゼントも用意してませんでしたけど、ケーキだけ、買って行きました。
携帯でしか撮れませんでしたけど、今が旬の桃のケーキ、福岡の東福間にある「金の小槌」で買いました。
どうしてかしら?携帯だと、画像が小さくしか、貼り付けられません。
とりあえず、寂しいので、4個並べてみました・・・。
これが、とっても美味しいのです。
420円もしますが・・・。
母は、美味しいとペロリと、食べてしまいました・・・
ほんとは、あまり食べさせちゃいけないんだけどね、年に一度のお誕生日だし・・・
明日は、歯医者・・・。
この間は
車の中で、ハーモニカの練習をしだしました・・・。
歌を歌ったり・・・愚痴をきかされるよりは、ずっといいですけどね。
今は、『昴』を練習中です。
早く、上手に吹けるようになるといいわね・・・。
なぜ、そんなにお若いのでしょうね?
パワフルだし・・・私よりも頭の回転が、はやいわなんて、思います。
好奇心を持つということでしょうかね!!
今度、私達の自治会でも敬老会があります。
そこで、私、会社で鍛えた、宴会芸を披露する事になってます。
皆若くて、敬老会なんて、いえるのかなと思います。
ですから、年寄り扱いを、しない、過激な芸を、披露する事にしてます(笑)
ブログに、UPできればいいですけどね・・・載せられる内容か・・・あははは。
90歳までは、頑張って生きてねと暗示をかけてます。
本人も、頑張ってます。
旅行に連れて行ってあげれば良かったと思ってます。
ちょっと、私1人で連れて行くのは、厳しいかなと思います。
静岡に連れて行ってあげたいのよね。
最近、少なからずも、親の介護にかかわり始めた方が、多い事を、感じます。
ドイツ行けるといいですね。人数が増えるといいですけどね。
シュタイフ社のベアちゃんとクリスマスグッズのゲーテウォルファルトは、きっと、可愛い物好きの乙女には、たまらないと思います。
義兄90歳は、お料理もなんでもできるのですが、胃がんの手術後、通いの人に毎日食事だけはつくってもらうようにしています。
介護認定は低いのですが、お金がかかるようです。
介護認定は変わったかもしれませんが・・
実姉は家の中で転び、今は車いすで介護ホームにいます。お母さんと同じぐらいのお歳、食べ物は持ち込みができず、美味しいケーキを食べさせられるとはうらやましいです。
数字に弱くなってきたことを感じる最近の私ですが、まだまだやりたいことがあるので、買い物の時のお釣りをなるべく暗算するようにしているわ。
この間レストランの会計の時、15700円に21000円出したら、モタモタしているのにおどろいたわ。
新米でレジを使いこなせない若い人だったわ。
すぐに教えてあげて気持ちがよかったわ。
私のコメント入ってない ボケたか
いや確かに書いたのにぃーーー
次は米寿やねとか
なんやかんや
同じは書かれへん
だんだん子供に帰っていくのね
家もその内だわ
私大丈夫かしら…
近くにいてあげられるっていいですね。
それだけで親孝行だと思います。
私のブログは、最初、「介護の始まり」と言う題で姑の介護日記(愚痴日記)だったのですよ・・・。
私の友達は、そのブログが、好きだったという人が多いですけど。
私は、そりゃぁ、大変でした。
だから、お気持ちはわかりますので、何も暗い話なんて思わなくていいですよ・・・。
2年前・・・姑は、嫌々ながら三途の川を渡って行ったと思われます。
主人に、舌打ちされます。
そして、見つけ出してくれます
物忘れ外来、母が何かを試されていたけど、全然覚えてない・・・
記事にしてたような気もする(笑)
そういわれたら、私もお金の管理できてないわぁ・・・。
結局、母と変わりないのわね。
母は、正常って事ね。
きっと、私達のような、素直なおば様は、
何も考えず、出来るか?って、聞かれれば、頑張っちゃうと思うわ。
ハーモニカ、寂しげな音だけど、なんか、いいよ~。
どんな感じになるんだろう?
作品をみると、あぁ、shellさんらしいなと思うのだけど、これからこれを、どう撮るんだろうと考えたら、想像がつかないのよね。
非凡だよね・・・。
今から、心配する事はないでしょうけど、
心の準備はしとくといいと思います。
微妙な、言い回しだね(笑)
もうちょっと、ヤマを越えれば、老いては子に従えで、扱いやすくなるから、辛抱よ(笑)
それと、兄弟がいたら、少しでいいから、振っておいた方がいいですよ・・・。
1人で介護は、大変よね。
電話でドッキリは、良くわかります。
すご~く、わかります。
同じ話を聞くのが苦痛になります。
嫌な聞きたくない話しもあるじゃない、
自分の親だから、なおさら・・・よね。
そうだね、ほんと、本人がしっかりしていれば、要支援、要介護そういものがついても、ありがたいという内容が違ってきますよね。
唯一1人だけ残っている、親なんだよね。
私は、ケーキ食べるの我慢したわ、
朝、ローソンのプレミアロール?の和栗を食べてたもんで(笑)
こもりきりの義理姉を、ケーキでつって、部屋からだして、一緒に食べさせました。
写真とっておけばよかったけれど、義理姉は、モンブランを美味しいと食べてました(笑)
年齢の割には、まだ、よく食べると思う。
食欲があるという事は、元気な証拠よね。
緊張して、ドーパミンだっけ・・・?
あれが、脳を目覚めさせ支配するのよね。
いつもは、脳休んでるだろうね(笑)
私とあまり、変わらないわぁ・・・・。
僕の同居の義母は、認知症がひどくなり
おまけにころんで、胸の骨がくだけてしまい、入院5カ月目です、朝と夕方で人格が変わってしまいます、、、
九州の実母は、もう寝た切りで施設暮らしです、ごめんなさいね!
最初から暗~い話で、
でもそれだけ、しゃんとして、
ケーキもぺろっと食べれるんなら、
大丈夫!優しく見守ってあげて下さいネ
硬膜下血腫しなければ、もっと、元気だったと思うけれど。
やっぱり、転倒は、気をつけないといけないと思います。
今から10年後を考えて、足腰鍛えておきましょう・・・(笑)
私はてっきり。。。。(爆)
小さいから4個も食べたんじゃなかろうか?
なんかあやしいなぁ(笑)
私もお金の管理が出来ずに欲しい物をつい買ってしまいます(泣)
探し物は当然です(笑)
同じ話・・・娘に2回目だとよく言われます(泣)
もの忘れ外来っ!!
「さくら」「ねこ」「でんしゃ」は今でも覚えてます(爆)
介護認定の時はシャキッとするんですよね~。
たぶん自分のときも同じだと思います。
ハーモニカ、いい趣味があっていいですね。
桃のケーキがすっごく美味しそう~♪
お母様のお誕生日
おめでとうございます
桃のケーキ、とっても美味しそうです^^
わたしは、まだ両親とも元気でいてくれますが
いずれ、うちにも介護のときがくると
今から考えてしまいます
どちらか一人になった先、どうしようかと*
オードリーさん、ストレスたまってないかな?大丈夫??
やっぱり、私たちの年齢はいろいろ重なって
こういう時期なんかなぁ~~と思います。
私の周りの友達も、やっぱりいろいろありますね。
私も実母を遠いながらも看てるんだけど
母から、私の携帯への連絡が、今はドッキッ!としてしまうんよ。
お互い、重なる『お年頃』……
できる範囲で、考えていきたいですよね~~
ケーキを買って、一緒に食べて……
十分、優しい~~!!!
今の私では……また今度、母と一緒に食べようと思います(笑)
私が言うのもなんですが……
疲れをためないよう、ストレス(お互いに)発散しようね~~(笑)
物忘れなんて 年とともに当たり前のこと
認定が要支援だとなかなかいろんな物が利用できないからできれば要介護がいいけど
本人が一番しっかりしてるなら それが何よりなんですよね。
桃のケーキ。4つならべたんだ(笑)
すごく美味しそうだよ。
一緒に食べてあげれるのが 一番のプレゼントだと思います。
食べさせちゃいけないと言っても、食べられる方がいいですヨ。
食欲がある方が断然いいに決まってる!!(と思うことにして)。
認定や、検査の日って、なぜかいつも以上に出来ますね。
緊張感からおこる、ある種のプライドが、そうさせてるんじゃないかって思ったりします。
そのままいつも出来るようになってくれるんなら、越したことはないんだけど(笑)。
かわいい桃のケーキ。
お写真映えするから、一眼で撮りたかったねぇ。
84歳 すばらしい!
という事は ウサギ年 年女なのですね。
モモのケーキ おいしそう!