母が高熱を出した・・・
また、更に認知が進みそうです。
そもそも、介護2だった母の骨折・・・手術するべきだったのか、他に何か方法はなかったのか?
今更ですが、考えてしまいます。
認知が進む・・・であろうという事は、思いましたが
ホントに、ここまで進んでしまうなんて・・・。
骨折した事、手術をした事が、全くわからず、骨折がまたほかの骨折を呼ぶかもしれない、
こんな状態までなるとは、正直言うと予測できなかった。
なぜ、病院にいて、なぜリハビリをしなければいけないのか?車椅子をなぜ使っているのか?
母にしていみれば、何が起こっているのか不安でしか、なかったでしょう。
私が夕方に行った時は、「およびでない」そんな状態でした。
点滴を打たれていました、3日ぐらいで熱は下がるでしょと言われましたが。
この状態で3日は、今の母ではきつすぎると思いました。立ち上がれない状態になっています。
1週間寝ていれば20パーセントの筋肉が落ちると言われているそうです。
2週間はたちますが、益々、悪い状況へと移行してしまいました。
今日は、私も頭を切り替え、早めに、病院を引けあげました。
決して悲観的になってはいないのですが、
家族の呼びかけや、愛情でどうにかなるものでもない・・・辛いですね。
暗闇の中から、引き挙げてあげたい、そんな気持ちでいます・・・。
一体、認知症って・・・・なんなのだ!!
何日か前には、
「自分のお家が、分からなくなるなんて恐いわ」とつぶやいていた母
今日は
「どうなってもいい」
そういいながら眠りに・・・・おっと、
「大丈夫よ、必ず良くなるから、元気になるわよ」と
完全に眠りに引き込まれる前にと、急いで耳元で、飛びきり優しい声で呟いてきました。
天使のささやきを聞いたと思ってくれたらいいのですが・・・
さて、明日に備えるとしましょう・・・。
母の経過は順調で歩行に問題もなく1ヶ月で退院、心配してた進行はなし。
母の場合、骨折したけど歩けてたので筋力の衰えがなく、車イスもほんの短い間ですぐにリハビリ。術後が順調で寝ていることがなかったのがよかったのでしょうか?
肺炎で入院した時は(介護度は5で3の時と単純に比較できないけど)昨日まで話して(意味不明)デイにも通っていたのに、安静にと寝かされて車イスにもあまり乗せてもらえず、ベッドサイドに座らせるのもダメといわれあっという間に反応が鈍くなりました。
が、お隣のベッドの方は母より長く入院し、リハビリ以外は寝ているけどコミュニケーションばっちり。軽度認知症のようだけど進行していないようで羨ましかったです。
入院と進行、実際どうなんでしょうね?
北欧(国、忘れました)の方、母が骨折入院したけど三日で退院という新聞記事を母の入院中に病院で読みました。
思わずため息ついてたら、看護師に、大丈夫?と声かけられたっけ。
思わず長々と書いてしまいました。
なんとかお母様がよい方向に向かわれることをお祈りしています。
骨折の方は心配ないかなと思っていましたが、認知症の方が、ひどくなった。
これが、問題で・・・。
いやぁ、どちらが悪くても問題ですよね。
入院と進行
実際どうなんでしょうね
私もそう思います。
安静にしていれば2次骨折は、防げるかもしれないけど・・・う~~ん。
会話も成立に近いものなのか?
トイレ自立
骨折手術は、理解していない。
TVも観るとは言いませんでした
煩いみたい。
時間が余りますよね。
いえいえ、コメントありがとうございました。
熱が出ているのが、ちょっと厳しい感じがします。
高齢だしね。
今日を期待して病院へ行こうと思っています。
そして思う事が、ひとつ、姑は、認知症ではなかった。(ただのもの忘れと思い込みが酷かっただけですね)
ただ自分が思った通りに行動していたのだと思いました。
我儘というか、やりたい放題・・・(笑)
じゃないと、透析は出来ませんよね!!
うちの祖父も夏に入院して進んだものの、
帰ってきてから元気になっていき、
今ではあまり頭の呆けは見られなくなってきました。
体力の衰えはなかなか戻らないので、
そちらのサポートは大変ですけど。
ただ、たまに自分でやる気になるのか…
それも認知症の一種なんですかね?
夜中にトイレに行こうと立ち上がったときにフラついて、
タンスの角に頭をぶつけて血だらけになったことがあります。
そのときは父も不在で、
夜中の2時頃に母から電話があり、
私が車で病院に連れて行きました。
オードリーさんの記事を読んでいると、
頭から血も大変だったけど骨折しなくて良かったかも、
と思ったりします。
毎日の病院通い、大変だと思いますが、
オードリーさんが倒れないように、
休めるときにはしっかり休んでくださいね。
私の母の場合は、2ヶ月寝たきりになっていて、
認知症状が確認されたのでグループホームへ入所しましたが、
ホームで暮らして3ヶ月半・・・
先日、電話で話しましたが、息子の結婚が7月の予定もしっかり覚えているし、
病気が快復すると認知症も軽減してくるようですね。
下の方も伴って回復しつつあるようです。
機能回復が認知症回復にも繋がって来るようですが、
家庭でそこまで回復させることは困難だっただろうと思っています。
いろいろ、試行錯誤しながら、手探りの介護が続くと思います。
オードリーさんも体を大事にしながら、解っておられるとは思いますが、
気持ちを流せる場所を作っておいてくださいね。
そう簡単には行きそうにありません。
でも、ある程度元には戻るという事を信じようと思います。
ありがとう、お爺ちゃんの事、参考になりました。
ほんとに、怪我だけはさせない様に
それがきっかけで、ドンドン低下していきますもんね。
私は、仕事もしていないし、病院通いは、大変だけども、皆さんが思われているよりは、そうないかもです。
ただ、病室が重い患者さんのところに移りましてね、とんでもないことをたのまれたりするのが、ちょっとね。
なんか、辛くって。元気になられることを願うばかりです。神様って感じです。
機能回復が認知症回復にもつながる
なるほどです。
お友達のお母さんもそうだったという事でした。
ある程度回復望めそうという気になっています。
まだ、熱は完全に下がりきってなく、
点滴している状態なんで、寝たままなんですよ。
ちょっと、それがきついかなと思います。
気持ちを流すところは
ワンコたちと多肉とブログですかね。
美味しい食べ物も・・・。