お仕事、忙しいの・・・よ
でも、昼食は、とっても大事よね。
そうでしょ・・・。
唐突に、はじまります・・・物語が(笑)
【湖月のカレー・ハンバーガー物語】
戦後の混乱も収まった昭和28年、博多の小さな洋食屋が開業しました。
東中洲の「湖月のカレー」です。
まろやかな味のカレーは、博多っこに大人気、ちょっぴり贅沢な外食として評判になりました。
そして、「湖月のカレー」が、作ったのは、当時日本でも珍しかったハンバーガーです。
「湖月」は、博多で最初のハンバーガーのお店でした。
玉屋でお買い物、西武ライオンズを応援し、映画を見て、「湖月」。
懐かしい、昭和の博多の情景です
「湖月のカレー」は、平成4年に惜しまれながら閉店となりました。
当店は、「湖月」の味を引き継いで
「レトロモダン」なおいしさをお届けします・・・
会社の近くで見つけた【湖月】
お友達が、「懐かしい~行きた~い」
というので、ついていきました。
相変わらず、料理の写し方が、下手なのよね。
あせるの・・・
セレブらしからぬ、らっきょうと、福神漬けの添え方
昔の博多っこは、カレーにソースをかけるんどす・・・
京都から取り寄せてある、おじかソースです。
そして・・・すご~い・・・
感激のサラダ、毎日食べたい
サラダだけで、お腹がいっぱいになるし、何種類もの新鮮なお野菜とフルーツ
健康へのこだわりも感じます
ハーフのカレーセットもあります。(コーヒーつき)
コーヒーも美味しかったです。
マスターもダンディで、声も魅力的。
明日も、土曜出勤なんですよ・・・
で、明日・・・?
ハンバーガーだよね
吉塚、県庁のちかくと
サンヒルズホテルの斜め前あたりと、
2軒も湖月という、カレーの店がありますよ。
ちょっと、高いのよね。
サンヒルズホテルのカレーフェアーの時のカレーは絶品ですよ。
滅多にないけど・・・。
パソコン修理に出してまして、今日やっともどってきました。
やっぱり、懐かしいと思う方は、たくさんいらっしゃるみたいですね。
このラッキョウの大きさは、普通でした。
ラッキョウまでは、こだわってなかった様な気がします。
結構高いので、1回っきりで、終わってます。
もう1件、同じ湖月のカレーを、県庁の近くで発見しました。
行かねばでしょうね(笑)
このサラダで、ダイエットできそうな・・・
その前に、このグルメ三昧
どうにかしないとね・・・
いまね、大丸で、うまいもんいちも、開催されてるのよ・・・
どこまでも、貪欲なおば様たち・・・
お目当ての食物求めて、早朝から、行くみたいですよ・・・。
若い子に、手に入れる方法伝授してたわ。
マダムしんこの、バームクーヘン・・・
諦めたわよ・・・開店前から、整理券がいるんだって・・・
でも、赤い色もどかしらと思って・・・
食べ物の写真って、どうとればいいのでしょう?
一眼は、流石にもっていけないよねぇ
誰かなんとかしてぇ~状態でした。
月曜日からは、お弁当もっていこっと・・・。
マスター・・・
うふっ・・・結構、お年なのよん(笑)
そうよ、必ずぐずります。
電話しててもそうよ・・・。
ちょっと、ダーリンに冷たくない?
そんなに早くから冷たくしなくても・・・
自然に、空気となり存在が消えていきます
まだ、でいてねぇ・・・(笑)
カレーは懐かしい昔のライスカレーみたい。
甘いのかしら?
ソースをかけて食べるのも懐かしいわ。
らっきょうと福神漬けが何だかとっても嬉しいです♪
老舗の歴史を感じさせる物語(^^♪
美食家の私も食べたくなりました。
そうですよねー、やっぱソースですよねー♪
ソースかけようとするとママに怒られるんですよ(^^ゞ
今度言ってやりますよ。
博多っ子はソースかけるんだぞ!って。
らっきょうと福神漬けの添えかたが
とっても庶民的でいいですー(笑)
成長が感じられますわ(*≧m≦*)プププw 。
でも、たしかにっ!!
ラッキョウと福神漬けの添え方!!
もうちょっと何とかならなかったのぉ?
これじゃぁ、食べる直前までお写真撮るの忘れてたってバレバレよぉ(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
お昼にこんな美味しいもん食べて 午後眠くなりませんかぁ(笑)?
オードリーさん、マスター見に行ってるでしょ~(笑)
最近、外食もなければ、料理も適当
年末、主人の友達が来るというのでカレーを作りましたが、
作っている間、姫がぐずぐず泣くので大変でした。
赤ちゃんって、親がご飯食べ始めたり何か仕事を始めると、
必ずっていうほどぐずりますよね。
主人のブログは気ままなブログなので、
気が向いたときしか更新しません。
それに娘の記事は、当時読んでもらったものだけですよ~
優しく…出来てるのでしょうか