時の足音 ・・・もうすぐ春

2010-02-04 22:21:20 | 写真

まずは、この素晴らしい southrachelさんの演奏を・・・


時の足音 --Harmonica

オオイヌノフグリを、見つけられないでいる私

というより、見つけようとしてない私、寒いし、う○こ座りできないし・・・

で、庭に咲いている、私の大好きな忘れな草を、撮ってみました
(去年も同じような記事載せてたような・・・)

ブルーつながりで、(ネモフィラのほうに似てるけどね、まだ、咲いてないから)

この、ブルー、群生している姿は、湖とみ間違えるほど・・・と、

イギリスを旅したガーデナーは言っています
(この例えも、変わらず・・・







蕾は、紫色ですね・・・だんだん、青い色に変わっていくのでしょう。

真ん中の黄色い色が、かわいい。

気温が、今晩あたり、また下がるから、霜にやられないといいけど

中洲川端

2010-02-03 20:47:42 | 写真

久しぶりに、商店街を歩いてみた・・・

川端商店街


川端といえば中洲。

中洲といえば、歓楽街

結構、お姉さんたちのお洋服が、お安いのよね、どう?

 

川端ぜんざい、博多の三大名物のひとつです。

山笠の時期になるとこの広場に、やまが飾られます。
 

にわかせんぺい(SENPEI)の帽子、

白米でなく小麦粉を用いて焼いたお菓子なんですけどね。

こんな顔で焼かれてます。

にわかとは、博多の郷土芸能なのよ、この反面をつけて、博多弁で、

社会風刺、政治批判を、おもしろおかしく、最後に落ちを入れて、掛け合います

漫才見たいなものですかね。

 

意外と仏壇屋さんが、多い。

こんな縁結びの仏像が、お店の前においてありました



頭のこぶをなでると、良縁が・・・がんばれ

応援してるぞぃ・・・。(お手手の君)





私も、おみくじを引いて、輪ッかに結びつけて、おでこちゃん撫でて来ましたよ。

この方、出雲大社まで行ってるのよ・・・(仏像がですよ)



次はこの店に行ってみたい
焼きラーメン

あっ!○子デラックスの体半分が・・・写ってたわ・・・無断で載せてます。
(体、4分の1に訂正)
クレームがきたら、ちょっと、削ってみます。
(たったこれだけしか・・・出てないとクレームがきました)

ほくそ笑みながら焼きラーメン屋眺めてますよね。



この間、テレビでトンネルズきてたらしいですよ・・・。

追加・・・モツ煮込みラーメンが、美味しいらしいです。


博多・・・鉄板焼き・焼肉の「みやちく」(宮崎牛)

2010-02-02 22:58:12 | グルメ・・・な話

美味しいものが、食べたい・・・・。

地下鉄


お高いものを、お安い値段で・・・貪欲なお嬢様たち。

知ってますか?

知ってますよねぇ・・・HT PEPPERなるもの・・・。

宮崎和牛の専門店、博多みやちく・・・。(リンクしてます)

それが、5時半までに食事開始で、鉄板焼きコースが、半額

目に留まります・・・5150円のコースだと、2575円。

はい・・・7人で行きました。

鉄板焼きの、個室でした

目の前で、料理長が、調理してくれます

写真を取る許可をいただいてましたが、途中で、止められました(笑)

まさか、ここまで、しつこく撮るとは、思わなかったのでしょうね

何しろ、高級店ですから・・・

ここまで、マナーが悪いのも、初めてだったかもしれませんね

気をつけましょうね

最初にお飲み物を聞かれます(笑)
ソフトドリンクの中に、宮崎ならでは、日向夏のジュース
めずらしいかったのは、林檎ジュースをベースにしてある、紅芋ジュース
後口に、ちゃんと、お芋の香りが残りますよ(500円です)

①小鉢
②前菜
③スープ
④ステーキ
⑤焼き野菜
⑥炒飯(ガーリックライス)
⑦デザート
⑧コーヒー又は紅茶

①小鉢  牛肉の味噌煮込み、柔らかくてくどくなくて・・・
トマトをベーコンで包んで、鉄板で焼いたもの、ベーコンもあっさり。
トマトの酸味も柔らかくて、甘さの方がひきたってました。
野菜も宮崎産です
 

②前菜、魚の種類を忘れてしまった、鯛(キンメ鯛)だったと思うけど?金柑ムースを包んで焼いたもの、ほんのり、金柑の香りが、お口の中で、広がります。ソースのグリーンに菜の花が、添えられ完成、食べるのがもったいない感じ・・・。

 

③しいたけのスープ、香りがとってもよくて、濃厚な感じ
ちょっと、上品過ぎて・・・もっと・・・ほしい

大きなお皿なのに、真ん中だけが小さい穴、寂しかった 

④メインのステーキです。
すみません、メインなんですが、シェフのあまりの手際のよさに、写真
おっつきませんでした。手際よく切り分け、焼かれて、私たちのお口に・・・
薬味は、大根おろし、宮崎産の塩、にんにくチップ、ソースは、ポン酢と
ニンニク醤油、柚子ごしょうとわさび、あっさり頂きます、お肉とマッチしてます。
おもしろかったのは、耳を切ってある食パンの上にお肉がおかれて、余分な油を
すってくれます。そのパンは、後からデザートに変身します

とにかく、お肉が、美味しい、臭くない(日ごろ、どんな肉食べてるのかって)
肉の食べれない人も、ひょっとして大丈夫かも・・・。

ジャ~ン



⑥焼き野菜は、宮崎産の中国野菜、サツマイモ(あまくておいしかったです)
エリンギの立派なこと、歯ごたえが・・・何ともいえない食感。

⑦海老ソースのかかったガーリックライス(シーフードと、ステーキの油の部分をこんがり焦がしたものが、はいってるよ)


⑧デザート
感激でした、食パンをこんがり焦がして、チョコレートムース、トウモロコシをベースに
千切りにして揚げたお菓子(名前忘れた)ちょっと、ビーフンのような感じ、味は、ほのかに甘い・・・を、幾層に積み上げて、練乳をかけたもの。(コーヒー紅茶つき)
絶品でした。ここまで、本格的なデザートは、はじめて・・・
この気持ちが、伝わらない、お写真なんです・・・
焦ったのねお行儀の悪い、フォークとナイフです。

 わかるかなぁ・・・。

明日は、節分・・・櫛田神社で、豆まきがあります





  私が、モデルって感じのおたふく


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ