職場の人が電気の自由化にともなって、家の電気を「au電気で契約することにした!」と言ってはりました。
すごーいちゃんと早々に考えてはるんやね・・・
電気の自由化の次はガスも自由化になるもんね。ウチはオール電化やしガスは関係ないけど・・・
今まで競争することがなかった電力会社、サービス向上に繋がるんやろうか・・・
とにかく少しでも安くなってくれればいいんやけどねぇ~
色々、勉強して消費者も賢くならんとあきませんね

久しぶりに圧力鍋で大豆を煮てみました!
いつもは一晩水につけてから使う大豆を日本料理の笠原さんのレシピ本で、
これぞ!圧力鍋
と言うのを感じさせてもらいましたよ!
大豆をサッと水洗いして、熱湯に1時間ほどつけてふやかし、水を切ります。
一晩つけたのと同じようにもどってくれます。
その後は、ダシや調味料で味付けし、加圧は6分!

笠原さんの味付けはどれも美味しいのですが、
このうす煮大豆は最高に美味しいです
薄い下味がつくことで、アレンジ料理に使えるってのがポイント
早速レシピに掲載されていた『うすに大豆と昆布のいり煮』と『うす煮大豆とえびのおろしあえ』作ってみました
大豆に下味がついてるから和えるだけで簡単に調理できてしまう

大根おろしに醤油とみりんを混ぜ、茹でた三つ葉と茹でた海老を混ぜ合わせるだけで、
どこかの料亭でで出来そうな一品が出来上がりますよ~
ハマリ屋の私は、当分、どっぷり圧力鍋で豆類を煮てますね、コレは・・・
すごーいちゃんと早々に考えてはるんやね・・・

電気の自由化の次はガスも自由化になるもんね。ウチはオール電化やしガスは関係ないけど・・・
今まで競争することがなかった電力会社、サービス向上に繋がるんやろうか・・・

とにかく少しでも安くなってくれればいいんやけどねぇ~
色々、勉強して消費者も賢くならんとあきませんね


久しぶりに圧力鍋で大豆を煮てみました!
いつもは一晩水につけてから使う大豆を日本料理の笠原さんのレシピ本で、
これぞ!圧力鍋

大豆をサッと水洗いして、熱湯に1時間ほどつけてふやかし、水を切ります。
一晩つけたのと同じようにもどってくれます。
その後は、ダシや調味料で味付けし、加圧は6分!

笠原さんの味付けはどれも美味しいのですが、
このうす煮大豆は最高に美味しいです

薄い下味がつくことで、アレンジ料理に使えるってのがポイント

早速レシピに掲載されていた『うすに大豆と昆布のいり煮』と『うす煮大豆とえびのおろしあえ』作ってみました

大豆に下味がついてるから和えるだけで簡単に調理できてしまう


大根おろしに醤油とみりんを混ぜ、茹でた三つ葉と茹でた海老を混ぜ合わせるだけで、
どこかの料亭でで出来そうな一品が出来上がりますよ~

ハマリ屋の私は、当分、どっぷり圧力鍋で豆類を煮てますね、コレは・・・

美味しそうやな