松尾寺、 奈良県大和郡山市の松尾寺でカサブランカが咲き始めていました。
厄除け寺として日本最古の松尾寺です。 北惣門を入って・・
階段を上がると。
境内には6月下旬から約5000輪のカサブランカが咲きます。訪れた日は赤が多く咲き始めていました。
豪華なカサブランカが香り豊かに咲いています。
着いた時は雨が上がりました。 花に雨の雫がついています。
黄色いカサブランカも咲いていました。 綺麗です。
茅の輪くぐりがあり、無病息災を願ってくぐりました。
鐘楼とカサブランカ。
綺麗です。いい香りがしています。
七福神堂前にもカサブランカが綺麗に咲いています。
門からの本堂前に並ぶカサブランカが見えます。
本堂前のカサブランカの回廊。
シオカラトンボ。
咲き始めの綺麗なカサブランカとシオカラトンボが見られた松尾寺でした。
帰り道の田圃でアマサギを探しましたがいませんでした。 コサギと・・
チュウサギがいました。