![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/db/6acbba1ec1b4a3aa7916bd1c6f7c3a8e.jpg)
久宝寺緑地のシャクヤク、 八尾市の久宝寺緑地の「シャクヤク園」で4/28~5/19まで開園しています。 まだ不揃いの所もありましたが園内は華やかにシャクヤクが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/6537b273a6d93734346b61719ad62e09.jpg)
門を入ると赤い芍薬は満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/64/83a236581e84dd06a52d696dafb7c82c.jpg)
中央に丸いいすが置かれたところの眺めも紅白のシャクヤクが綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/a62a26a1cdcc9add05ff034335d169d0.jpg)
幾重にも重なる花弁が豪華な「ダッチス ネムール」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/28/98feed83613cdbedeaf14707b81411ee.jpg)
「天真」 「ロリポップ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/332c80f20fddfd235a4d632039dc86c9.jpg)
「かぐや姫」 「絵姿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/70/0822c2b23405620173692a757952ed14.jpg)
奥の方にもいろいろなシャクヤクが咲いていました。 流石に58品種、約1600株植えられているので見ごたえがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/0346d5ab5c62c251d4b95d3994bef7e0.jpg)
カルガモの親子、 遊水池で今年もカルガモの親子が見られました。 生まれて5日目らしいです。 最初は11羽いたそうですが、この日は10羽になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1a/e93b567057c0e35ce16d34e81947386d.jpg)
可愛いですね。 これでまだ5日目らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/59962d29ebc4a8696f715286f4d0ec1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0c/7eef8eba2595543a107b67cb3a64c87a.jpg)
親鳥に見守られて池に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/62/3224e10d89764bd029d9138ae6fb710d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/a755279b4210f01fd4ec82519809b697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ec/092affcf09d7defe07c21e206038b007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ad/2ff6b69793b452a74adfd0e48a395f11.jpg)
左上の子はエンジェルポーズをしていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/d0ee9aca5f004a8f9b634b63b0b83373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c5/f2b66a8d063ee15e1726c9de6c134616.jpg)
親から離れないですくすくと育ってほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/7eba71bfd0ad3dfeb0c63606896efc1c.jpg)
久宝寺緑地の遊泳池のカルガモ親子でした。