藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

バンの幼鳥

2021-07-16 | バン

バンの幼鳥、 門真市の弁天池公園に久しぶりに行ってきました。 雛がだいぶ大きくなって親とあまり変わらないぐらいになつていました。 今年初めてスイレンの葉の上に乗る姿が見られました。





赤いスイレンとバンの幼鳥。



可愛いです。


足がおおきいです。


バンの親子。 幼鳥は大きくなりましたが、体や嘴はまだまだ色が違います。






何か食べてますか?


誰かがパンをあげました。 集まってきました。




パンを咥えて逃げるように泳ぐバン。



パンを咥えています。



葦の巣のある所から顔を出す可愛いバンでした~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリとケリ

2021-07-15 | コチドリ

コチドリ、 門真市の工事現場でコチドリがいました。









ケリの雛とコチドリ、


ケリの雛が可愛いです。



風で頭の毛などが乱れています。


コアジサシ、 大きくなった子供のコアジサシは飛んでいました。




親鳥はまた卵を産むのでしょうか?



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元興寺の桔梗

2021-07-14 | 日記
  

奈良市、 元興寺の桔梗が綺麗に咲いていました。


世界遺産「元興寺」


極楽堂(国宝)


極楽堂(本堂)前に蓮が咲いていました。


手水に添えられた桔梗。


仏足石前に桔梗が水に浮かべられています。


ホテイアオイも咲いて涼し気です。


石仏・石塔が沢山並んでいる間に桔梗が綺麗に咲いています。


白い桔梗と蕾。


浮図田。 石仏・石塔が沢山並んでいます。



萩が咲き始めていました。 秋には萩の寺になります。


ツマグロヒョウモン。 綺麗な色です。


花やせめて葉の所にとまってほしいと思っても、砂利の所でしか止まってくれませんでした。


本堂(極楽堂)前の蓮。 この蓮は花托が無く、中央まで花が咲いていました。 不思議です。


綺麗な蓮も咲いていました。 


ゆったりと横になって沢山の鹿たちが休憩をしていました。


奈良ホテルを背景に鹿です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリの親子

2021-07-13 | カイツブリ

カイツブリの親子、 いつもの公園で背中にカイツブリの雛が背中におんぶ(^^♪



親鳥が餌を持ってきてくれました~





雛が首だけ出して可愛い~~です。



また、親鳥が餌を持ってきてくれました。


今度は大きいですね。


食べた後はいつも親鳥の背中から降りて、近くにいます。




色々な花が咲く花壇。


ウチワヤンマ。


モンシロチョウ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズクと野菜の収穫

2021-07-12 | アオバズク

アオバズク、 他府県の神社でアオバズクがいました。


目を閉じています。



目を大きく開けて、動きがありそうです。


毛づくろい? 動きがあったのでエンゼルポーズでも見せてくれるのかと期待したのですが・・・残念!!



目を開けてくれたので良かったです。



もう少ししたら、雛が見られるとか・・・楽しみです。 また、出かけてみます。


柏葉紫陽花が咲いていました。


今日の夕方に収穫しました。 家庭菜園をしていますが、今が最盛期です。


色々な野菜がとれました。


今日は午前中はお天気でしたが昼過ぎに豪雨と雷でした。 一時的でしたのでその後は晴れました。 午後7時過ぎにはあたりを真っ赤に染めて、夕日が沈み始めていました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする