のんびり日々の生活

お花と手作りが好きなのんびり主婦の日々の生活

八女ぼんぼりまつり&散策…

2017-03-11 15:30:18 | 日記
昨日は下の娘がスポット休暇だったので 娘と一緒に実家がある八女に行きました。

八女インターを下りて すぐのところにある ハンバーグ専門店「ミスタージョージ」でランチ…

娘は1番人気の和風たまねぎの「サワヤカソース」…



私は「しょうがソース」…




ミスタージョージのハンバーグも久々でしたが、ハンバーグがふわっとしていて 美味しかったです(^^)

私の母が3月12日が誕生日なので 気持ちだけのプレゼントを持って 実家に行って来ました。

母はやはり私や孫の顔を見るだけでも嬉しそうです(^^)

たまには顔を見せて話をすることが親孝行かな〜

実家のお座敷には今年もお雛様が飾られていました。



せっかく八女に行ったので 今 開催されている「八女ぼんぼりまつり」にも行ってみました。




横町町家交流館…




なかには凄い数のお内裏様とお雛様が…




古いお雛様、珍しい雛飾り、さげもんも…





やはりお雛様は華やかでいいですね〜

八女ぼんぼりまつりも明日までだそうです。

八女ベンガラ村の近くにはイチゴ狩りが出来る「いちご園」があります。

娘はいちご狩りがしたい…と言っていたけど 残念ながら 昨日は休園日でした。



せめて苺ソフトは食べたいねと その隣にある「フレサ ベスタ」に入り…



苺ソフトと苺スムージーを食べました。



特に苺スムージーは苺そのままでほんとに美味しかった〜
もちろん苺ソフトも美味しかったです(^^)

こんなフレッシュな苺スムージーを毎朝 飲みたいね…娘と話しながら 満喫しました(๑>◡<๑)

フレサベスタの隣にある 「ゆば屋 はな花」にも立ち寄りました。



ゆば屋はな花は湯葉はもちろん梅の花の商品もいろいろあります。

しだれ湯葉や嶺岡豆腐など購入しました。



八女伝統工芸館の敷地内にある 八女観光物産館にも立ち寄り…



八女茶飴、かりんとう、もろみなど購入…

娘は抹茶味が大好き…八女茶飴は娘が買いたいと!!

懐かしい飴です(^^)




あとは八女にある 雑貨屋さん「zakka ECRU」や「うなぎの寝床」にも立ち寄りました。

雑貨 エクリュは小さな雑貨屋さんで自宅の隣に建てられた可愛い 雑貨屋さん…



金、土、日しか空いてないし、オープンも13時〜で店主の方が趣味でやっておられるような ゆったりした雑貨屋さんです。

狭い店内にセンスある素敵な雑貨がぎっしり詰まっているし、店主の方がおっとりしてあり、居心地の良いお店…



2回目の訪問でした。

前回も気になっていた室内ばきスリッパを購入…

羊の皮でひとつひとつ手作りされた モロッコ バブーシュ



だんだん足に馴染んで いい感じになりそう〜(^^)

雑貨 エクリュの隣にある「うなぎの寝床」…



日本の素材で作られた手仕事で丁寧に作られた作家の方々の作品ばかり…

目で楽しみました。



高速道路にのる前には八女インターの近くにあるパン屋さん「セリオ」にも立ち寄り…



塩パンなど購入…



塩パンはやはりクリーブラッツが私の中では1番ですが、セリオの塩パンも外側の生地がパリッとして中がふわっと美味しい塩パンでした。

実家に帰ってもあまりゆっくり散策しないけど 昨日はいろんなところに行けて 充実した1日でした(^^)/

家に18時くらいに着き 休みだった娘も花金なので また夜は飲み会に出掛けて行きました( ^_^)/~~~