先週に続き紅葉狩りに行ってきました。

本日の行き先は標高1100mの山住峠です。
天竜スーパー林道へ入る途中、火防の神様で有名な秋葉神社もお参りしてきました。

参道のもみじも真っ赤に紅葉しています。

参道脇の斜面では鹿も飼われています。

立派な山門を潜り抜けると、標高866mの秋葉山山頂にある本殿に到着です。

標高866mからの眺めは最高です。

そして、秋葉山を後に目指すは標高1100mの山住峠、山道を延々と登り続けます。

紅葉を楽しみながら山道を走ること約30キロ。

やっと山住峠に到着、気温は9度とさすがに肌寒い。

そして、山頂にある山住神社もお参りしてきました。

ここは山犬(狼)信仰の神社で、狛犬も山犬です。

境内には樹齢1300年の大杉が二本あり、樹高な何と41mもあるそうです。
そして、本日は11月17日に開催される秋季大祭の準備が進んでいました。

なんでも大祭当日にはたくさんの屋台が立ち並び、県内外から多くの参詣者で賑うそうです。

こんな山奥に神社があるのも不思議だけど、大祭には屋台も出るほど多くの参拝客が来るというのも不思議ですよね。
残念ながら、今回の紅葉狩りは見ごろを少し過ぎた感じでした。


本日の行き先は標高1100mの山住峠です。
天竜スーパー林道へ入る途中、火防の神様で有名な秋葉神社もお参りしてきました。


参道のもみじも真っ赤に紅葉しています。


参道脇の斜面では鹿も飼われています。


立派な山門を潜り抜けると、標高866mの秋葉山山頂にある本殿に到着です。


標高866mからの眺めは最高です。

そして、秋葉山を後に目指すは標高1100mの山住峠、山道を延々と登り続けます。


紅葉を楽しみながら山道を走ること約30キロ。

やっと山住峠に到着、気温は9度とさすがに肌寒い。


そして、山頂にある山住神社もお参りしてきました。


ここは山犬(狼)信仰の神社で、狛犬も山犬です。


境内には樹齢1300年の大杉が二本あり、樹高な何と41mもあるそうです。
そして、本日は11月17日に開催される秋季大祭の準備が進んでいました。


なんでも大祭当日にはたくさんの屋台が立ち並び、県内外から多くの参詣者で賑うそうです。


こんな山奥に神社があるのも不思議だけど、大祭には屋台も出るほど多くの参拝客が来るというのも不思議ですよね。


残念ながら、今回の紅葉狩りは見ごろを少し過ぎた感じでした。