鳳来寺山を下り湯谷温泉街へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/9e0756cb065c442d5ae9d4ccd989241f.jpg)
紅葉は山頂より、断然こちらの方が鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/6df1144a34ddba042e6d92163432c025.jpg)
子供が小さかった頃、キャンプに行く途中に必ず立ち寄った『まつや』さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/59128343cb15a68c5755f9bfed616cc3.jpg)
珍しい大きな木造のJR飯田線・湯谷温泉駅はかつては旅館でした。
この先もずっと残しておいて欲しいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/3339f0bde77caf093735ae4acc03782b.jpg)
湯谷温泉街を後にし、次に向かったのは峠の茶屋『紋屋』さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fa/0746b04aa40a44059ded9a2a2fa355e7.jpg)
まさかこんなところに?といった林道入り口にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/99/98d3e903313bbfa6d345239a3be2e1fd.jpg)
入り口ではチェーンソーアートの『トトロ』が、そして扉を開けると年季の入った薪ストーブがお出迎えしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/63ef2c4726a86bde213e94bd9200c7f5.jpg)
そして、店内は携帯電話の使用は禁止。
竹製のランプシェードの下で、まったりした時間が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/c004cb88bb2a57db5f96d9d9d7004a5b.jpg)
テーブルの上にはめだかが1匹だけ入った鉢とゆで卵といい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/2c995253f3f1d223b16f5231debfdf18.jpg)
メニューも実にシンプル。
そして、本日我家が注文したのは『とろろうどんセット』&『卵丼セット』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/c695087e84de62bee4bc22b276b87a52.jpg)
うどんのとろろは自然薯ではなくとろろこんぶ、ご飯は紫黒米、そしてなんと卵丼のご飯もこだわりの紫黒米なんですよ。
健康にこだわった薄味でとってもおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/3ef0aad281016733c5bf7474660ad37d.jpg)
食事を済ませ、庭も拝見してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/1bfb47d46d009b4742ca0b958f33960e.jpg)
自然の中でおいしい食事ができアウトドア好きにはたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/eef2c5121ac66ccd920067e18e5d8e1d.jpg)
大きなお店ではないけれど、隠れ家的なとてもいい雰囲気のお店ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/7715b14df8795eefe8506b86453b084f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/9e0756cb065c442d5ae9d4ccd989241f.jpg)
紅葉は山頂より、断然こちらの方が鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3e/db6293835b5854bfab09360713afb67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/6df1144a34ddba042e6d92163432c025.jpg)
子供が小さかった頃、キャンプに行く途中に必ず立ち寄った『まつや』さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/e9eba1f2256b2d6016420ad669ac1e68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/59128343cb15a68c5755f9bfed616cc3.jpg)
珍しい大きな木造のJR飯田線・湯谷温泉駅はかつては旅館でした。
この先もずっと残しておいて欲しいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/54b2594a67ff11c2ce667151076eb90d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/3339f0bde77caf093735ae4acc03782b.jpg)
湯谷温泉街を後にし、次に向かったのは峠の茶屋『紋屋』さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a0/9305e5b68abda63c709a309bb53cfaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fa/0746b04aa40a44059ded9a2a2fa355e7.jpg)
まさかこんなところに?といった林道入り口にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bb/fc02ce4c588026ef9370d48ab1a2ca98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/99/98d3e903313bbfa6d345239a3be2e1fd.jpg)
入り口ではチェーンソーアートの『トトロ』が、そして扉を開けると年季の入った薪ストーブがお出迎えしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/9cadd047157eee19ef57dbef009a4ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/63ef2c4726a86bde213e94bd9200c7f5.jpg)
そして、店内は携帯電話の使用は禁止。
竹製のランプシェードの下で、まったりした時間が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/60be2a4652360ec25af385b18a3376a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/c004cb88bb2a57db5f96d9d9d7004a5b.jpg)
テーブルの上にはめだかが1匹だけ入った鉢とゆで卵といい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/6a4070f808de59b97233baa43048d5d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/2c995253f3f1d223b16f5231debfdf18.jpg)
メニューも実にシンプル。
そして、本日我家が注文したのは『とろろうどんセット』&『卵丼セット』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/b3d02cc561e776d77051bba15c64f3a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/c695087e84de62bee4bc22b276b87a52.jpg)
うどんのとろろは自然薯ではなくとろろこんぶ、ご飯は紫黒米、そしてなんと卵丼のご飯もこだわりの紫黒米なんですよ。
健康にこだわった薄味でとってもおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/770b5a32aa2cc418f5ac86de137c4ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/3ef0aad281016733c5bf7474660ad37d.jpg)
食事を済ませ、庭も拝見してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/4804bb4029a187e30834bb00127c1b80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/1bfb47d46d009b4742ca0b958f33960e.jpg)
自然の中でおいしい食事ができアウトドア好きにはたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7b/25b63c451a04c2fc0c4624e2187152fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/eef2c5121ac66ccd920067e18e5d8e1d.jpg)
大きなお店ではないけれど、隠れ家的なとてもいい雰囲気のお店ですよ。