いつも車に乗ってから突然行先が決まる我家のミステリードライブ?ですが、昨日は珍しく数日前から決まってたんです。
目的地は我家の大好きな足助町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/59c07048237d756ea37ad560358cf7f8.jpg)
足助町と言えば紅葉の名所で、シーズン中はものすごい人で賑わう事で有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d4/17ddebbb3f006e2528edbf31b42628a5.jpg)
もちろん紅葉も素晴らしいんですが、我家が好きなのは紅葉ではなく足助の町並みなんです。
足助の町並みは愛知県で初めての国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたもので、何故かいつ来てもほんわかと心が和むんです。
ちなみに今回の目的はこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/73a0cfe11fb86ec9013acb218b2e5cd9.jpg)
我家は毎年見に来てるんですが、まだ開催期間は十分あるからと油断してたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a0/f76ce46042c78ed85adb833a4939c059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/70daf1d0370c28dfc1addf283505a14a.jpg)
昨日の定休日を逃したら、来年までお預けという事で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/fd52f50ca954551446e053b358eb84a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/53d28e4c3ff3db9659746c2fb64d379d.jpg)
早速、いつものように古い街並みをぶらぶらと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cb/6474bb19dcee08473a95ef5cca57dabd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/a7270e84b428fbeefad3c2f7a7b0c616.jpg)
早い時間とあって、お客さんはまだまばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/fa947b06ae58ec469627feb0e74d8023.jpg)
でも、犬連れの人にはのんびり散歩するにちょうどいいかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/68b39747ada38c3a7024eaaf01d12bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/426b5895a71de7f561e9221f347e1f5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/f6a7e6694eeb61a0f84d3fab1e927ab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/d7187797c8531ba1a9d15e7caf8d2e49.jpg)
そして、足助と言えばここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/47/ad0c3705b6e9dad1764dd8175af87f46.jpg)
マンリン小路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/77/f32a5eca274831b70e2ada506cfdd932.jpg)
黒い板壁と白い漆喰のコントラストが美しい路地で、正式名は宗恩寺の参道『宗恩寺道』ですが、入口にある『マンリン書店』からマンリン小路と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/e91cffb4d7a4ba5872a6c89604d49bb6.jpg)
もう、足助の定番の撮影スポットですよね。
その後も古い街並みをぶらぶら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/572a56724fc99ec08ff862ef8d9e0c00.jpg)
しかも、一度通った道を何度も何度も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/75/e65c7c42515932548e52a2bd21157697.jpg)
決して道に迷ってるわけじゃないんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/e118f2b234097a0b333fdc688f8c733c.jpg)
同じ道を何度通っても全然飽きないんですよ、って飽きないのは我家だけかな?(笑)
そして、ぶらぶら散策を続けてると、『お~い!』なんとご近所の先輩にばったり、ホント世間は狭いですね。
まっ、お互い愛人?とお忍びデートじゃなくて良かった良かった。(笑)
(後編に続く。)
目的地は我家の大好きな足助町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/59c07048237d756ea37ad560358cf7f8.jpg)
足助町と言えば紅葉の名所で、シーズン中はものすごい人で賑わう事で有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d4/17ddebbb3f006e2528edbf31b42628a5.jpg)
もちろん紅葉も素晴らしいんですが、我家が好きなのは紅葉ではなく足助の町並みなんです。
足助の町並みは愛知県で初めての国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたもので、何故かいつ来てもほんわかと心が和むんです。
ちなみに今回の目的はこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/73a0cfe11fb86ec9013acb218b2e5cd9.jpg)
我家は毎年見に来てるんですが、まだ開催期間は十分あるからと油断してたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a0/f76ce46042c78ed85adb833a4939c059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/70daf1d0370c28dfc1addf283505a14a.jpg)
昨日の定休日を逃したら、来年までお預けという事で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/fd52f50ca954551446e053b358eb84a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/53d28e4c3ff3db9659746c2fb64d379d.jpg)
早速、いつものように古い街並みをぶらぶらと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cb/6474bb19dcee08473a95ef5cca57dabd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/a7270e84b428fbeefad3c2f7a7b0c616.jpg)
早い時間とあって、お客さんはまだまばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/fa947b06ae58ec469627feb0e74d8023.jpg)
でも、犬連れの人にはのんびり散歩するにちょうどいいかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/68b39747ada38c3a7024eaaf01d12bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/426b5895a71de7f561e9221f347e1f5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/f6a7e6694eeb61a0f84d3fab1e927ab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/d7187797c8531ba1a9d15e7caf8d2e49.jpg)
そして、足助と言えばここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/47/ad0c3705b6e9dad1764dd8175af87f46.jpg)
マンリン小路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/77/f32a5eca274831b70e2ada506cfdd932.jpg)
黒い板壁と白い漆喰のコントラストが美しい路地で、正式名は宗恩寺の参道『宗恩寺道』ですが、入口にある『マンリン書店』からマンリン小路と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/e91cffb4d7a4ba5872a6c89604d49bb6.jpg)
もう、足助の定番の撮影スポットですよね。
その後も古い街並みをぶらぶら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/572a56724fc99ec08ff862ef8d9e0c00.jpg)
しかも、一度通った道を何度も何度も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/75/e65c7c42515932548e52a2bd21157697.jpg)
決して道に迷ってるわけじゃないんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/e118f2b234097a0b333fdc688f8c733c.jpg)
同じ道を何度通っても全然飽きないんですよ、って飽きないのは我家だけかな?(笑)
そして、ぶらぶら散策を続けてると、『お~い!』なんとご近所の先輩にばったり、ホント世間は狭いですね。
まっ、お互い愛人?とお忍びデートじゃなくて良かった良かった。(笑)
(後編に続く。)