昨日の定休日は無性に海が見たくなって、近場のこちらへ散歩ドライブ。
写真中央に見えるのが、蒲郡市のシンボル竹島。

387mの橋を渡り、竹島に上陸?です。(笑)

岸から約400mしか離れていないのに、本土とは異なる独自の植物体系を持ち、島全体が国の天然記念物に指定されています。

島の中央部には、開運・安産・縁結びの神様を祀る「八百富神社」があります。

昨日はちょうど満潮時に訪れた為、岩場から浜へ降りる事は出来ませんでしたが、海を見たいという当初の目的は達成できたので満足です。


のんびりと潮風に吹かれながら、約40分程の遊歩道散歩を楽しんできました。

さて、本日は同級生のお菓子屋さんからお赤飯を蒸したり、和菓子作りに使う『さらし』? 『蒸かし布』?を縫って欲しいと事。

毎日使ってると、こんなにも小豆の色が布に染付いちゃうんですね。

代金はオヤジの大好きなお赤飯と引き換えで・・・と言う訳にも行きませんが、大小合わせ36枚とれましたので縫い上がり次第お届けしますね。(笑)
ご注文ありがとうございました。
写真中央に見えるのが、蒲郡市のシンボル竹島。

387mの橋を渡り、竹島に上陸?です。(笑)

岸から約400mしか離れていないのに、本土とは異なる独自の植物体系を持ち、島全体が国の天然記念物に指定されています。

島の中央部には、開運・安産・縁結びの神様を祀る「八百富神社」があります。

昨日はちょうど満潮時に訪れた為、岩場から浜へ降りる事は出来ませんでしたが、海を見たいという当初の目的は達成できたので満足です。


のんびりと潮風に吹かれながら、約40分程の遊歩道散歩を楽しんできました。

さて、本日は同級生のお菓子屋さんからお赤飯を蒸したり、和菓子作りに使う『さらし』? 『蒸かし布』?を縫って欲しいと事。

毎日使ってると、こんなにも小豆の色が布に染付いちゃうんですね。

代金はオヤジの大好きなお赤飯と引き換えで・・・と言う訳にも行きませんが、大小合わせ36枚とれましたので縫い上がり次第お届けしますね。(笑)
ご注文ありがとうございました。