昨日はチビちゃんとお嫁ちゃんは里帰りという事で、いつも通りの休日でした。
例によってじっとしてられないオヤジは
『奥三河ならまだ間に合うはずだから、桜を見に行こう! もし、ダメならその辺をドライブしてくればいいし!』
と、全く根拠のない自信といいかげんさを持って出発。
山間の道をのんびりとドライブしてるとオヤジの目に留まったのが『しだれ花桃の里』の立て看板。
もちろんオヤジが素通りするはずも無く、寄り道決定!


ボランティアグループと地域住民の方が協力して、300本のしだれ花桃を海老川の両岸に植栽しているそうです。


ポカポカ陽気の中、しばし海老川沿いを散策。

そして、散策の途中オヤジが気になったのが、ピンクや白の花桃に混じり咲いてた黄色のこの木。

ヤマブキ??? 知識の乏しいオヤジにはよくわからないけど、妻の実家にも植わってたから覚えていたら義母に聞いてみよ~。

そして、車を走らせること数十分、本来の目的地名倉の桜並木へ到着。



ここは田園地帯の中、名倉川沿いにコヒガンサクラが約2000メートルも続くの並木道でのんびり散策するにはもってこいの場所。

昨日もワンちゃん連れの方が何人かいましたよ。

田園風景の中、ひたすら続く桜並木が何かホッとさせてくれますよ。
ただ、花見=屋台?の短絡的な思考しか持ち合わせない情緒? 風情?の欠片も無いオヤジにはちょっと物足りないんですけどね(笑)

桜を楽しんだ後駐車場へ向かう途中、突然桜並木の小道を外れ土手を下り田んぼの中へ突入する『とわ』。
すんなり目的地に行こうとしないのは、やっぱり飼い主に似たんでしょうかね?(笑)
例によってじっとしてられないオヤジは
『奥三河ならまだ間に合うはずだから、桜を見に行こう! もし、ダメならその辺をドライブしてくればいいし!』
と、全く根拠のない自信といいかげんさを持って出発。
山間の道をのんびりとドライブしてるとオヤジの目に留まったのが『しだれ花桃の里』の立て看板。
もちろんオヤジが素通りするはずも無く、寄り道決定!


ボランティアグループと地域住民の方が協力して、300本のしだれ花桃を海老川の両岸に植栽しているそうです。


ポカポカ陽気の中、しばし海老川沿いを散策。

そして、散策の途中オヤジが気になったのが、ピンクや白の花桃に混じり咲いてた黄色のこの木。

ヤマブキ??? 知識の乏しいオヤジにはよくわからないけど、妻の実家にも植わってたから覚えていたら義母に聞いてみよ~。

そして、車を走らせること数十分、本来の目的地名倉の桜並木へ到着。



ここは田園地帯の中、名倉川沿いにコヒガンサクラが約2000メートルも続くの並木道でのんびり散策するにはもってこいの場所。

昨日もワンちゃん連れの方が何人かいましたよ。

田園風景の中、ひたすら続く桜並木が何かホッとさせてくれますよ。
ただ、花見=屋台?の短絡的な思考しか持ち合わせない情緒? 風情?の欠片も無いオヤジにはちょっと物足りないんですけどね(笑)

桜を楽しんだ後駐車場へ向かう途中、突然桜並木の小道を外れ土手を下り田んぼの中へ突入する『とわ』。
すんなり目的地に行こうとしないのは、やっぱり飼い主に似たんでしょうかね?(笑)
黄色い花は連翹レンギョウ?
桜とかひまわり・チューリップ位なら自信を持って答えれるんですけど、なんせ知識が乏しくて・・・
山間の田園地帯に突如として現れる桜並木は、一見の価値ありますよ。