本日は午後から12ヶ月点検でダイハツのディーラーさんへ。
免許を取ってから何台も車を乗り継いできましたが、同じ車種に続けて乗るのはタントが初めて。
もちろん今の『タント』を買う時も、『ジムニー』・『ハスラー』・『Nボックス』など色々候補は上がりました。
中でもオヤジが一番欲しかったのが『ジムニー』。 ←(過去のブログはこちらをクリックして下さい。)
ただ、ディラーに行くも納車はいつになるか分からない、しかも最低1年は待つ事になるとのことで却下。
いろいろ検討しましたが、今まで乗って来て運転のしやすさ、『ミラクルオープンドア』の便利さ、そして一番の決め手はダイハツで最初に担当してくれた方の人柄の良さ。
ということで2台目もめでたく?タントに決まりました。
どんな商売もそうですが、やっぱり最後は売る側と買う側との人間関係ですよね。
『どうせならあの人から買おう。』そんな風に言われるようになりたいですね。
免許を取ってから何台も車を乗り継いできましたが、同じ車種に続けて乗るのはタントが初めて。
もちろん今の『タント』を買う時も、『ジムニー』・『ハスラー』・『Nボックス』など色々候補は上がりました。
中でもオヤジが一番欲しかったのが『ジムニー』。 ←(過去のブログはこちらをクリックして下さい。)
ただ、ディラーに行くも納車はいつになるか分からない、しかも最低1年は待つ事になるとのことで却下。
いろいろ検討しましたが、今まで乗って来て運転のしやすさ、『ミラクルオープンドア』の便利さ、そして一番の決め手はダイハツで最初に担当してくれた方の人柄の良さ。
ということで2台目もめでたく?タントに決まりました。
どんな商売もそうですが、やっぱり最後は売る側と買う側との人間関係ですよね。
『どうせならあの人から買おう。』そんな風に言われるようになりたいですね。
シビック・ストリーム・Nボックス・フィット
が、どうにも担当者とソリが合わず・・・
フィットも顔が変わり、今回ダイハツのロッキーに。
ちょっと固いんですよね・・・乗り心地。
で、これまで感じたことのないブレーキを踏んだ時の
ガックンとなって停まる感じがとても嫌です。
すっと停まらないのです・・・
夫の運転がいきなり下手になったのかと
思いましたが、違うような気がします。
私は後部座席しか乗らないのですけど、
一度、代車でタントに乗りましたが
後部座席が広くて気に入りました。
Nボックスより断然いいともいます。
主人も車が大好きで、今までにいろんなメーカーの車に乗りましたが、今回の担当者さんと一番気が合うみたいです。
そう言えば昔、パジェロが大ブームだった頃、買う気満々で行ったのに担当者のあまりにそっけない態度に止めてきたことがありました。
パジェロがすごい人気だったから仕方ないけど、車は良くても担当者さんの態度一つで買う気は無くなっちゃうんですよね。
でも数年後、デリカD5や息子のパジェロミニを買ったり三菱さんにはお世話になったんだけどね。(笑)