『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

ふとん丸洗い

2009年05月26日 | ふとん丸洗い
この時期になると増えてくるのが冬物寝具のクリーニングです。



そして、特に依頼の多いのがコタツふとんです。
家族が集まる一家団欒の場で活躍するコタツふとんだけに、汚れも他の寝具に比べるとやはりつきやすいですし、汚れの種類も様々です。

特に小さなお子様の居るご家庭や、コタツで食事をされるご家庭では気をつけていてもつい食べ物をこぼしてしまうことも多いですよね。

そんな時もそのまましまってしまうんではなく、なるべく早めにクリーニングに出して頂ければシミにもならず冬が来ればまた気持ちよくお使いになれると思います。

お預かりしたクリーニングは抗菌加工を施し約一週間でお届けできます。

 

おふとん以外にもいろいろな物が丸洗いできます。
詳しいお値段等は当店HPを参考にして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹島

2009年05月25日 | 我家の休日
いつものように愛犬を連れてドライブです。



本日の行き先は竹島です。



海岸は潮干狩りのお客さんでいっぱいでした。



石段を登った先が八百富神社です。





神社の裏手に回ると遊歩道があり、島を一周する事ができます。



海をバックに一枚。



親子だけにホントよく似てきたなあ。
しかし、よく見れば二匹とも見事なぼさぼさ犬です。
こりゃあ、そろそろカットに連れてかないといけないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごろ寝まくら

2009年05月24日 | まくら
本日は何故か外国人の団体さんがやたらに目を引きました。

ETC効果なのか、市営駐車場の大型バス・マイクロバスが無料化になった効果なのかはわかりませんが、表参道に多くの人が流れているのはやはりうれしいですよね。

そして、本日外国人の方達がお土産にと珍しそうに買っていかれたのが、当店でも人気のごろ寝枕です。



皆さん、とても気に入ってくれたみたいなんですが、残念ながら日本語しか話せない私には商品の説明もできませんし、皆さんが片言の日本語で『ありがとう』と言ってくれたのに対し、やはり片言でサンキューと答えるのが精一杯でした。

お買い上げありがとうございました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッチワーク展

2009年05月23日 | イベント
只今、私達の運営するまちづくり会社『そわか』にてパッチワーク展が開催されています。



布遊塾さんの作品です。



作品はこのほかにも多数展示してあります。



5月30日までの展示ですので、お近くにお越しの節は是非ご覧下さい。
もちろん入場は無料です。

今後も『そわか】では色々な企画で皆さんのご来店をお待ちしておりますのでよろしくお願いします。



5月30日(土)
カルフェメンバーによる
フルート四重奏  
PM6:30より
会費2000円(呈茶券付)



6月21日(日)
豊川寄席
古今亭菊志ん・春風亭美由紀
PM2:00
会費2000円



8月30日(日)
松田 仁
篠笛とギター
PM6:30
会費2000円(呈茶券付)



お問い合わせ先
(株)豊川まちづくり 『そわか』
 ℡ 0533-84-0275まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パシーマ

2009年05月22日 | パシーマ


こちらの汚いふきんはパシーマ製品に同封されているアンケートはがきを返信していただけると龍宮本社からプレゼントされるのと同じものなんですが、私はこのふきんを車の洗車用としてもう何年も利用しています。

『パシーマふきん』

サイズ30×40㎝ 価格税込み¥284



ガーゼですのでボディーにもやさしく傷が付きません。
そして一番重宝しているのが洗車後のふき取り作業時です。
ふき取り作業が驚くほど楽なんです。

現在、カー用品店にも様々な洗車グッズが所狭しと販売されています。
車が大好きな私は今までにもいろいろな物を試してきましたが、中には値段の割りに効果が薄いものも数多くありこれだ!という物にはなかなか出会えませんでした。

そんな私が大変気に入り、汚れが染み付いてしまっても手放す事のできないのがこのパシーマです。
洗車に使っているんですから洗いの回数も普通の洗濯の比ではありません。
もちろん、使い方も普通に寝具として使っているのとはわけが違います。
そんな過酷な使用状況の中でもう一年以上使っていても、ほんの少し表面が傷んだだけでパシーマ本来の特徴である柔らかさ・吸水・発散性は少しも変わりません。



これらの素晴らしい特徴はふきんだけではなくパシーマ製品全てにいえることです。

現在お使いになっているパシーマも古くなったから捨てるんではなく、ピロケースに加工したり雑巾にしたりと最後まで使い切って頂きたいと思います。

不景気な今、パシーマこそまさに究極のエコ寝具と呼ぶのにふさわしいんじゃないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする