『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

麻混縮夏座布団

2015年06月18日 | 商品紹介
毎回座布団の需要が減っているとブログでお話していますが、うれしいことに先日の本麻座布団20枚の納品、そして昨日のお稲荷様への納品に続き、本日は平成10年度豊川市子ども会連絡協議会会長をさせて頂いた時、知り合ったお隣国府小学校区の元会長さんのお宅へ、雨が降る前に片麻夏座布団10枚の納品させて頂きました。



お客様とは他地区だった為、それまで面識が全くなかったんですが、子供会が縁で知り合い、それ以来ずっとお付き合いをさせて頂いています。
今回お客様のご希望は、『国府祭や法事にも使いたいから、ゆったり座れてどの方向から見ても柄が同じに見えるもの。』



という事でお客様に選んで頂いた柄は、八端判麻混甲斐ちぢみ献上紋。
皆さんご存知だとおもいますが、座布団は正方形に見えて実は銘仙判なら55×59㎝、本日お届けした八端判で59×63㎝とは縦横で4㎝ほどの長さの違いがあるんですよ。

また、座布団を横から見た時に縫い目のない部分が一箇所だけあり、その縫い目のない輪になった部分が正面となります。
柄に方向性のある座布団ですと、あわてて並べて柄がちぐはぐになってしまったという経験が皆さんにもおありかと思いますが、お届けした座布団ならあわてて並べてもパッと見にはわかりませんのでご安心を!(笑)



でも、正式にお客様を迎える時にはいくら慌てていても、お座布団の向きにはくれぐれも気を付けてくださいね。

本日はお買い上げ誠にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログをご覧になりましたらご連絡ください。

2015年06月17日 | まくら
本日メールにてさいころ枕をご両親にプレゼントしたいとのことでお問い合わせを頂いたのですが、メールアドレスの打ち間違えか、迷惑メール着信拒否の設定になっている為、ご連絡が取れません。



お問い合わせの色に関してですがすべてペアになりますので、柄を指定して頂ければと思います。



ご連絡お待ちしております。

尚、今回のようにメールでのご連絡が取れないことがたまにありますので、お問い合わせの場合、ご自宅の電話番号又は携帯番号を必ずご記入ください。

よろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稲荷様へ納品です

2015年06月17日 | 商品紹介
公私ともに大変お世話になっているお稲荷様へ、来客用の座布団を納品させて頂きました。



一般家庭ではお座布団の需要が年々減ってきている中、こうしてご注文を頂き本当にありがたく思います。



お届けしたのは絹交紬織の座布団で、先日数名のおっ様に柄を選んで頂いただけあって、落ち着いた色と柄粋がお稲荷様のお部屋にもピッタリでした。



中綿もいつも通りの良質なものを入れて仕立ててありますのでご安心くださいね。

本日も当店をご利用頂き、誠にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布用ふとん

2015年06月17日 | お財布用ふとん
昨日に引き続き長野県安曇野市、そして山口県山口市、新潟県長岡市、東京都港区からそれぞれ一組づつご注文を頂きました。



お財布用ふとんはタレントとしても実業家としても成功を収めている松居一代さんが、某テレビ番組でお財布をお布団に寝かせ、パワーを充電していると話したのがきっかけで多くの方が実践し、何かしらのご利益を得ているようです。





『お財布をふとんに寝かすなんて馬鹿げてる。』
という方もいますが、実際に成功を収めている彼女の言葉だけに信じてみたくなりますよね。

当店のお財布用ふとんは機械で仕立てるメーカーの大量生産品とは違い、すべて皆さんの寝るお布団と同様、生地の裁断・縫製から綿入れ、仕立てと一枚一枚心をこめて仕上げています。



お買い上げ頂いた皆さんにも、きっと素晴らしいご利益があると信じていますので、到着後は大切なお財布をしっかり休ませてパワーを充電してあげてくださいね。

本日は遠方よりご注文誠にありがとうございました。


お財布用ふとんのご注文はこちらからどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドクルーザー 70

2015年06月16日 | 日常の出来事
ふと店の外を見るとピカピカの70が・・・
(あまりに突然だったので写真はありません。)



乗っていたのは祭の先輩。

『見つかる前に見せにきた。』

     

はぁ?

見せびらかしに来たの間違いじゃないの?

でもカッコいい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする