goo blog サービス終了のお知らせ 

『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

ワクチン接種完了!

2022年04月23日 | 日常の出来事
朝一番、予約してあったコロナワクチン3回目の接種で豊川市民病院へ。



番号順に接種会場へ案内され女医さんによる接種開始。
『ちょっとチクッとしますよ~  指先のしびれは無いですか?』 
『前回もそうだったけど全然痛くないし、しびれも無いです。』
とたわいもない会話をしてると
『ハイ終わりました。  じゃあ、ばんそうこう貼っておきますね。』
とここまでは普通だったんですけど・・・
『あれ?   どこに打ったんだっけ?  注射の後もよくわかんない。』
と大爆笑でした。
ちなみに、ばんそうこうはちゃんと注射の跡に貼ってくれてありました。(笑)
そして、無事接種も終わり自宅へ戻る帰り道。
『何か甘いものでも買ってく?』



ということで、シャトレーゼへ寄り道。



入り口ポスターの『期間限定 粗搗き大福』を。



まっ、甘い物が欲しくなったのもワクチンの副反応?と言う事で・・・(笑)

そして、午後からは通常営業、お預かりしていたお隣豊橋市のお得意様のこたつ布団をお届けに行ってきました。



特殊な長方形から正方形(185×185)に仕立て直し、綿がずれないよう回りをキルトしておきました。
もちろん、カバーもこたつ布団に合うように仕立て直しておきましたのでご安心下さいね。
お買上げありがとうございました。

そして、本日は久しぶりにウィンドウのシュナの置物は売り物ですか?という静岡県から観光でいらしたご夫婦が・・・



ごめんなさい、残念ながら売り物じゃないんですよ。
そして、カートの中には『スパイクちゃん』14歳が・・・



『頑固だけどニオイも無いし毛も抜け無いし、飼い主に忠実で人間の子みたいなシュナが一番ですよね~』
シュナの飼い主は100%同じことを言います。(もちろん我家も同じ。)
この頃は耳が遠くなってと言ってましたが、いつまでも元気でね。
また豊川へ遊びに来たら、気軽に立ち寄ってくださいね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン追加接種

2022年04月22日 | 日常の出来事
明日はやっと順番が回ってきた3回目の新型コロナワクチンの追加接種です。



接種会場は前回同様、豊川市民病院。



ちなみに過去2回はファイザー、今回はモデルナなんだって。
過去2回は特に大きな副反応も無かったけど、今回も何もなければいいな~
まっ、ジジババ(高齢者)は副反応が出にくいって言うから大丈夫か?(笑)
と言う事で明日は午後からの営業とさせて頂きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布ふとん

2022年04月21日 | お財布用ふとん
朝の散歩で・・・
『久しぶりだね~  少し持ってくかん?』



お得意様に新鮮なスナップエンドウを頂きました。
いつも気に掛けてくれ本当にありがとうございます。



早速、新鮮なうちに頂きますね。
ご馳走様でした。

さて、本日は東京都のお得意様へお財布ふとん30組の発送が完了しました。



そして、観光のお客様にもゴールドタイプを1組お買い上げ頂きました。
お財布ふとんの販売を始めて約10年になりますが、まだまだ根強い人気ですね。
お買上げありがとうございました。

そして、本日は招かれざる客がご来店?いや舞い込んできました。
ご来店?頂いたのは何とツバメで店の中を所狭しと飛び回り、しばらく飛び回るとウィンドーの隅で身動きできずにバタバタ。
その間オヤジは何もせず、というかそのうちに自分のもとに飛んで来るんじゃないかと恐怖?で硬直状態。
以前にも話したことありますがオヤジは大きさの大小関係なく鳥全般が苦手で、特に鳥がバタバタとはばたくのが大の苦手なんです。
我家でも昔長男がハリスホークやコキンメフクロウを飼ってたことがあり、とても人に懐いていたんですけど、もちろん一度も触ったことはありません。

          

          

写真やテレビで見たり、かごに入ってるのを見てる分には平気(但しバタバタはダメ!)だし、生態を知るのも大好きなんですけど触るのは・・・・



と言う事で、情けないけど妻に捕まえてもらい外に逃がしてもらいました。
妻が店に居る時でホント良かった~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置物座布団

2022年04月20日 | 置物用座布団
先週の土曜日に豊橋市のお客様に置物座布団をお買い上げ頂きました。
大きさを随分迷われていて、何を置くのか尋ねるとなんと『ほら貝』。
その時に持参してた『ほら貝』がこちら。



実は豊橋で『ほら貝のショップ』を開いていて、お店にはいろいろな大きさの『ほら貝』がある為、注文の場合いくらで出来ますかとのことで、とりあえず小を2枚お買い上げ頂いたんです。
そんな話を買い物から帰って来た妻に話すと、『多分前にTVに出てたお店じゃないかな?』との事。
ちなみにその時の放送をYouTubeで見つけました。  (ほら貝ショップは6:00頃から)

          

そして、後日おおよその見積もりをお電話すると、来週見本を持ってお店に伺いますとのことで昨日ご来店頂きました。



『ほら貝ショップ』を開くまでの経緯やほら貝の作り方など、興味深いお話をいろいろ聞かせて頂きました。





そして、置物座布団特大2枚、小4枚、特注座布団のご注文3枚を頂きました。
仕立てが出来次第ご連絡致しますね。
そして、お客様から非売品だという珍しい『ほら貝の燻製』も頂きました。



お酒のつまみにも美味しいよ!とのことで昨夜の家飲みで早速頂いちゃいました。



もちろん、『ほら貝』なんて口にするのは初めてでしたが、お客様の言われた通りお酒のおつまみにピッタリでした。
さらにお客様は日本に4ヶ所しかない「八咫烏」を祀っている烏塚神社の氏子総代もしているそうで、そちらで売っている黒ダルマにも敷きたいという事でした。
ちなみに八咫烏(やたがらす)は、日本神話に登場するカラス(烏)で導きの神なんだそうです。
一般的に三本足の姿で知られ、古くよりその姿絵が伝わっており、サッカー日本代表のシンボルマークにも採用されています。



ちなみに4ヶ所の神社は『和歌山県 熊野三山神社』・『奈良県 八咫烏神社』・『京都府 下鴨神社』・『愛知県 烏塚神社』なんだそうです。
神社仏閣を見て回るのが好きな我家としては是非一度お邪魔しなければ。
今回はたくさんのお買い上げ、ご注文をありがとうございました。
是非これをご縁に長いお付き合いをお願いしますね。

さて、本日の早朝散歩はお参りを兼ねて公私共にお世話になっている豊川進雄神社まで。



いつものお願い事に加え、何とかいつも通り祭が開催できますようお願いして来た祭バカでした。
その後はいつものように公園で・・・・





未だに芝生の坂で滑って骨折したのがトラウマになり、芝生の山を登るのが恐怖です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の定休日

2022年04月19日 | 我家の休日
昨日の定休日は早朝からどしゃぶりの雨。
先代のもじゃもじゃ達はトイレトレーニングが出来なかったので、365日雨でも雪でもカッパを着せ散歩に出かけたな~



その点『とわ』は家の中でトイレをしてくれる為、雨の中傘を差して散歩することも無くウンチ処理班隊長としては大助かり。
と言う事で、特にやることもなかった昨日は一日中テレビの前ででまったりと。
ただ、平日の昼間なんて当然面白いテレビがあるはずも無く、仕方なくDVDの棚をゴソゴソと物色。



そして、見つけたのは今くだらない事件で話題?になっている地元出身の園子温監督の『ちゃんと伝える』。



豊川稲荷の門前町に住み、地域タウン誌編集部に勤める北史郎(AKIRA)はそろそろ彼女(伊藤歩)との結婚を考えていたが史郎の父・北徹二(奥田瑛二)がガンで入院する。
在籍していた高校の教師で史朗が入部していたサッカー部の顧問でもあった厳格な父と、ガンがきっかけでやっと向き合えるチャンスを得る。
そして、父が亡くなる前に県境の美しい湖で一緒に釣りをしようと心積もりをしていた。
しかし、なんと史郎自身がガンになってしまい、余命は父よりも短いと宣告を受けとてつもない衝撃を受ける。
というような内容で、今世間をお騒がせしているようないかがわしい?エッチな?シーンは一切無い真面目な映画。
改めて観ると出演者も AKIRA・ 伊藤歩・奥田瑛二・高橋恵子・満島ひかり・高岡蒼甫・でんでん・佐藤二朗など豪華な俳優陣が揃っている。

撮影当時は地元の商店もいつもならとっくに閉店時間を過ぎているのに、明かりを点けて店を開け夜中の2時頃まで撮影に協力したな~



実は妻も監督から店の前で接客してる姿を遠目に入れたいからと、昼間のシーンと夕方のシーンにほんの少しだけ写ってるんですよ。
だだ、うしろ姿で遠目のシーンだから身内以外は絶対わからないけどね。(笑)
ちなみに妻は後日、記念にと言う事でAKIRAのサイン入りポスターをもらいました。



こちらは早朝の門前通りをAKIRAが走って出勤するシーンなんだけど、この辺りの地理を詳しく知ってる人が見ると前後のシーンにちょっとチグハグなシーンも何カ所かあるけど、
EXILEファンの妻にしてみれば目の前でAKIRAが見れてうしろ姿だけでも出演?出来たという事で良かったんじゃないですかね。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする