『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

ぬか床からきゅうりが消えた

2022年04月16日 | 商品紹介
昨夜のつまみはど美味い?(自画自賛)オヤジ特製ぬか漬け。



但し、大好きなキュウリは無し。
毎年祭りが近づくこの時期だけはキュウリを漬けないんです。
何故かと言えばオヤジ達の祭では神社の社紋がキュウリの輪切りに似ていることから、口にすれば良くないことが起きると関係者は期間中キュウリを口にしないんです。
そんなの迷信だという人もいますけど、祭バカ達はそんな迷信もかたくなに信じてるんです。

               

ただ現時点では今年もコロナの影響で縮小開催???多くの人が集まる祭最終日の行列は今年も中止の予定らしい。
と言う事は三年連続オヤジ達の出番は当然なしと言う事。
一体いつになったら通常開催が出来るんでしょうね。

さて本日はお得意様に『mee』のカバーリングをお買い上げ頂きました。



お客様は以前買って頂いた真綿ふとんに掛けるという事ですが、150×210㎝のお布団なら羽毛・羊毛・真綿、もちろん綿のお布団にも使用可能ですので是非試してみて下さいね。
お買上げありがとうございました。

そして、今朝も聞かれました『男の子?』 



これでも一応女の子なんだけどな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつ布団の打ち直し

2022年04月15日 | 打ち直し
お隣豊橋市から打ち直しのご依頼です。
以前、お客様のご希望で180×210㎝という既製品にはない特殊なサイズで仕立てたこたつ布団を180㎝の正方形に仕立て直して欲しいとのご依頼です。



そして、今回は重くなってもいいから綿をもう少し足して、全体にキルトをかけて欲しいとの事です。
以前仕立てさせて頂いた時にこたつ布団同様カバーも特注で作った為、今回はお布団・カバー共にサイズダウンして作り替えさせて頂きます。。
今回はサイズを小さくする方だから良かったけど、反対にサイズを大きくして欲しいとのご要望だったら同じ生地も無いし困ってしまうところでした。
ご依頼ありがとうございました。

そして、本日の一枚。
蓋の開いたおやつのビンを前に、中から出してくれるまではの辛抱強くふせをして待ってます。



顔を突っ込むか、瓶を倒せば食べれるのに・・・・『とわ』が出来る数少ない芸?の一つです。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルは好きですか?

2022年04月14日 | 日常の出来事
『もらって来ました~!』



昨夜、長男のお嫁さんが実家からもらって来たのは新鮮なキャベツと甘夏。
近頃は野菜も高いそうですのでホント助かります。
ご馳走さまでした。

さて、我家の三代目もじゃもじゃ『とわ』ですが、ご多分に漏れずペットボトルをかじるのが大好きなんです。



まだ中味が入っているのに、くれくれアピールがすごいんです。



これは先代の『みるく  右』も同じ。
昔、リンゴをかじって歯茎から血が出ませんか?なんてCMがあったけど、血が出る程ペットボトルをかじってました。



ただ、先代の『ここあ  左』はペットボトルが全くダメ!
ペットボトルのパキパキ?音が嫌いで、ペットボトルを見せるだけでも逃げ出すくらいだったんです。
そして、『みるく』は花火の音が全くダメ!  ペットボトルのパキパキ?音が嫌いな『ここあ』は全く平気だから不思議ですよね。
ちなみに『とわ』は我家に来てからコロナで祭が出来ず、まだ間近で花火の音を聞いたことがありません。
祭大好きな飼い主にしてみれば、花火の音にだけはビビらないで欲しいんだけどね。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布ふとん

2022年04月13日 | お財布用ふとん
やっと来ました。
3回目のコロナワクチン接種券。



定休日の月曜日に摂取してもらおうと市民病院へ予約の電話をすると、月曜日の予約は受け付けてませんとの事。
何で???と思いながらも仕方がないので最短の23日(土)朝一で予約をしました。
ということで、誠に勝手ながら23日(土)は半日店を閉めさせて頂きます。

さて、本日は東京都のお得意様からご注文のあったお財布ふとん30組が仕上がり発送させて頂きました。



遠方より毎回たくさんのご注文、誠にありがとうございます。



商品は明日到着予定ですのでお待ちくださいね。

そして、本日は豊川稲荷春季大祭の告知ポスターが配布されました。



あちらこちらでイベントの中止が聞かれますが、万全のコロナ対策を施し開催される予定です。



コロナウィルスの感染状況によってはイベントの開催中止、または大幅な内容変更もあるそうですが何としても開催したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖SA

2022年04月12日 | 我家の休日
昨日の定休日は予定してた通り、朝からレッドロビンの剪定。



作業を始めると
『天気もいいし、仲良くっていいね~』   『きれいになるね~』   『手は掛かるけど緑は良いよね。』



『前を通る時にいつも赤くなるのを楽しみにしてるのよ。』
次々に知り合いが声をかけてくれるが、そのたびに作業の手が止まり立ち話。



作業時間より立ち話の時間の方が長かったかも?(笑)
そして、真っ赤だった垣根もお昼ごろには緑一色に変身!



素人が植え、いい加減な選定をしてるこんな垣根でも楽しみにしてくれる人もいるんだから、もっと剪定の腕をあげなくちゃね。
そして、剪定後は『とわ』を連れて浜名湖SAまで下道でのんびりとドライブ。



浜名湖SAはドッグランこそ無いけど、広い芝生広場があり散歩するには最適でとにかく景色が最高なんですよね。





広場の端には鍵がいっぱいかけられたフェンスが・・・



『ハートロックin浜名湖SA』  きっとカップルが永遠の愛?を誓って鍵をかけるんだろうね。



この日もどう見ても70歳後半に見えるご夫婦らしき人(女の人)が、これでもかって位『愛の鐘』を打ち鳴らしてました。



最初は歳を重ねても仲良いなって微笑ましく思えたんですが、あまりに鳴らし続けるのでしまいにはなんだか滑稽に見えてしまいました。
除夜の鐘じゃないのにね。
そして、広場で遊んだ後は大好きな出店を物色。



出店を見てソワソワするのは、祭の屋台を見てウキウキする飼い主に似たのかな?



そして、今年初のソフトクリーム。





静岡と言ったら三ヶ日みかんという事でみかんとバニラのミックスを仲良く?シェア。



一個400円は微妙だけど、なかなか美味しかったですよ。
駐車場へ戻る帰り道『とわ』はまだまだ芝生広場を飛び回りたがってたみたい。





ただ、さすがに剪定直後のジジババにはもう走り回る元気は無しということで、未練たっぷりの『とわ』を車に強制収容し帰路に着きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする